ネコザメ

ダイバー10人しかいなかった笑


天気-晴  気温-18℃
東伊豆/八幡野コンディション:穏やか
透明度-10~15m 水温-23~24℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは!YOKOです(^^♪
今日は富戸の港の工事の関係でクローズになってしまったのでオープンウォーターダイバーコース:海洋実習は赤沢へ、ファンダイビングは八幡野へ移動して開催してきました。
八幡野は平日ということもありダイバーの数は少なく人気生物のハチジョウタツやベニカエルアンコウ、イソギンチャクの根の生物などのんびり撮影出来ました。

この時期に⁈春に見られる大きさより成長したネコザメが見れました。
今日は1個体のみでしたが、多い時には5個体も見れたようです。

ネコザメ
人間で言うと幼児くらいかなw

久しぶりに見れたぁ~👀♡
小さくて可愛いサイズでした。これから水温低くなってきちゃうけど長い期間見れるといいですね。

ハタタテハゼ
あまり動き回らずおりこうさんでした。

この子も大きさ1.5㎝位かなぁ~?今年流れてきた子ですね。

ヒレナガネジリンボウ幼魚
小さ過ぎ💦

あちこちでクマノミbabyが見れてますよ~💛

クマノミ幼魚
サンゴイソギンチャクの大きさを見てくれれば、この子の小ささがわかるかな?

この大きさのトラフケボリは初めてかも笑

トラフケボリ
タイガースファンの方は萌えますか?笑

他にもハチジョウタツ、ベニカエルアンコウ、ハナアナゴ、キリンミノ、モンスズメダイ幼魚、マルガザミ、コマチコシオリエビ、クリアクリーナーシュリンプ、イソギンチャクモエビ、ヒトデヤドリエビ、アオリイカ、イシモチ&ハタンポ群れ等々

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①11月2日 伊東2ボート 残僅か

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸クリスマスナイト:12月20日(土)空きあります

八幡野漁火ナイト:11月8日(土)空きあります

<ボートダイビング出港予定>
11月2日空きあり(ダイバーズデイチーム)(富戸チーム)

11月15日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
11月15日

下記の日程はご予約前にお問合せください
***

<リゾートツアー>
①与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中

担当:YUTA

②西表島ツアー
ヒーリング人気ツアー!秘境の地リピート率高!
日程:2026年10月
参加者募集
担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ
志村洋子(Yoko先生)
海の話を皆さんとするのが大好き!
女性ダイバーのお悩み承ります!
PADIインストラクターNo460446・潜水士

奄美大島ダイビングショップ:ルプラさん

奄美大島に行ってきたよ~


天気-雨降ったり曇ったり晴れたり  気温-28℃
奄美大島コンディション:うねり少々
透明度-10~15m 水温-28℃

NEXTツアー予定:2026年2月海外方面・2026年6月4~6日与論島ツアー

2025年10月23~26日
ダイブヒーリング初の奄美大島ツアーに行ってきました!
直前に台風が連発していたので、ツアー開催の日程では台風はうまく交わせたかな?って思っていたんだけど、長い長い秋雨前線に捕まってしまい、ツアー前日までの天気予報では4日間雨マークが…
今回は正直晴れ間を期待せずに行ってきました…

案の定、奄美大島空港に到着すると今回お世話になる現地サービス:ルプラ
の、まるちゃんからの通知…

因みにまるちゃんと会うのは20年ぶりくらい(笑)

到着初日にから潜る予定だったのですが、前線が悪さをしてくれちゃって、うねりが大きくなってきたので午後からのダイビングは中止と…マジかぁ~…

この情報をゲストの皆さんに伝えなければいけない辛さ…
でも、こればかりは致し方なし…

という事で、今回は観光予定はなかったけど、時間も出来たからレンタカーも借りてるし、雨も止んでくれたしってことでプチ観光へ。

ひさ倉さんへ
奄美大島と言えば鶏飯でしょ!
倉崎海岸
虹が出てきた~
それいゆふぁ~む
ヤギミルクソフト美味しかった~
土浜展望台
登頂~!眺め最高~!

初日は観光満喫して奄美大島を満喫☆
これはこれで良しでした(^^)/

2日目はまだうねりが少し残ってたけど待望のダイビング。
残ったうねりの影響もあり潜るポイントは近場のポイントで。

透明度は期待できないかもと聞いていたけど、潜ってみたらそこそこ良好でテンションも上がります(^^)b

ジョーフィッシュ
カメラ大好き
ハマクマノミ
クマノミは4種見られました

予報の雨もほぼ降らず、水中も水温28℃で超快適でした(^o^)

ダイビング最終日の朝なんて、どしゃ降りだったんだけど海に出る頃には晴れて来て絶好のダイビング日和。

大仏サンゴ
奄美大島と言えばコモンシコロサンゴ!
ハナゴイの群れ
乱舞~

しかも透明度い~じゃん!!
今回、ワイドを諦めてたのに~!!!

ウサギモウミウシ
とにかくよく動く~

小さく、そして、動きまくるウミウシにも翻弄されました(笑)

まるちゃんを添えて(笑)
思た以上に透明度よかったぁ!

本当に天気は期待していなかった4日間だけに日中の天気が思ったより良かったので大満足でした!

奄美大島ダイビングショップ:ルプラさん
まるちゃん、がちゃ ありがとう~!

スタッフのまるちゃんとがちゃの会話のやり取りにめっちゃ笑わせてもらいました!

3日間の予定が2日間になってしまったけど、濃厚な2日間を有難うございました!

麦の実
どうしても個々のメロンパンが食べたかった(笑)

西部さんに情報を聞いてどうしてもこのメロンパンが食べたくて通った3日間。
1回目は定休日、2回目は完売…最終日は無理言ってお店の方に取り置きしてもらって無事にゲット出来ました!

こんなにフワフワなメロンパン食べたの初めて!
食べた気がしないカロリーゼロのメロンパンでした(笑)

嬉しさのあまりカメラモードがポートレートになっちゃってた…
梁瀬さんごめんなさい…

その他のたっくさんの写真はFaceBookにアップしますので、そちらもご覧ください!

このブログを担当したスタッフ

志村晃央(チーフ)
ホームの富戸の海を潜り続けて25年。富戸の海と粒あんをこよなく愛すマクロハンター。
PADIインストラクターNo811139
SSIインストラクターProID122422
潜水士
伊東市ダイバーズ協議会 理事

メジマグロ

マグロに追われて魚たちは大変


天気-晴  気温-21℃
東伊豆/富戸コンディション:うねり少々~うねり
透明度-10~15m 水温-23~24℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

うねりは残ったものの風も弱まり、朝の判断ではホームの富戸でもいけるコンディション。
うねりは一時大きくなったものの、すぐにまたうねりも弱まってきたりと不安定な海況でしたが、今日は港での出入りが可能だったので、問題なくダイビングが出来ました(^^)

浅場はやっぱり揺れてはいましたが、沖に出ると揺れも気にならない程度でのんびりと泳げましたね。

しかも、うねりがあった割には透明度もよく水温も高めでウェットでも余裕の水中でしたね。

そんな青い海の中は、群れが多くて、今日のダイビングは群れ三昧で遊んできました。
というか、ほぼ中層にいた気がします(笑)

マサバの群れ
マサバパレードでした

水面を跳ねたりしていたので、陸上からでもわかりました。

キビナゴの群れ
マサバ、マグロに追い掛け回され…

キビナゴは弱者…とにかく追い掛け回されてまくっていて、群れが方向転換するたびにキラキラ光って綺麗でした♪

メジマグロ
湾にマグロが入って来るなんて…

強者はメジマグロ。
キビナゴ、マサバを追いかける…
サイズは大きくないけど、強者なんだなぁ~…

スズメダイの群れ
いつも同じ場所に居ます

我関係せず的なスズメダイの群れたち。
のんびり中層で捕食を繰り返していました(笑)

ナンヨウツバメウオ幼魚
いつも穏やかなので撮りやすいですよ

おまけ的な感じだけどナンヨウツバメウオの幼魚。
水面の浮遊物がアクセントにもなるし、邪魔にも感じる…(^o^;

まっ好みかな(笑)

そろそろレンタルスーツの衣替えの季節なんだけど、水温が高くて、なかなか踏み切れず…
富戸には温泉丸もあるし、余計に悩みますね…

事前にドライスーツのご希望を頂ければ用意しますので、ドライスーツにチャレンジしたい方はお気軽にお問い合わせくださいね!

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①11月2日 伊東2ボート 残僅か

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸クリスマスナイト:12月20日(土)空きあります

八幡野漁火ナイト:11月8日(土)空きあります

<ボートダイビング出港予定>
11月2日空きあり(ダイバーズデイチーム)(富戸チーム)

11月15日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
11月15日

下記の日程はご予約前にお問合せください
***

<リゾートツアー>
①与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中

担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ

志村晃央(チーフ)
ホームの富戸の海を潜り続けて25年。富戸の海と粒あんをこよなく愛すマクロハンター。
PADIインストラクターNo811139
SSIインストラクターProID122422
潜水士
伊東市ダイバーズ協議会 理事

オオモンカエルアンコウ

悩んだ結果…大瀬崎へ!


天気-曇  気温-17℃
西伊豆/大瀬崎コンディション:穏やか
透明度-10m 水温-22℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは!YOKOです(^^♪
今日は富戸が久々にオープンしましたが、風波もうねりもありで潜水注意(´;ω;`)ウッ…八幡野は昨日よりうねりがあったので八幡野で開催しようかどうか…悩みに悩みましたが安定の大瀬崎へ移動してアドバンス講習を開催してきました。

アドバンス講習最終日は魚の見分け方とナチュラリスト👀
海の生物や環境を傷つけないように気を付けながら、脊椎動物や無脊椎動物、海草類を観察していただきました。

ニシキフウライウオがペアで登場!
この子達とは別に浅場でも半透明のニシキフウライウオもいました~‼

ニシキフウライウオ
真っ赤なペア❤

久々にオオモンカエルアンコウに会えました。
大き過ぎて、逆に見逃してしまいそうになった💦

オオモンカエルアンコウ
大あくび!

珍生物のテングノオトシゴはだいぶ居場所が変わってしまいましたが、まだ見れていますよ~。
今日は大きなウミテングもミッケ👀

ウミテング
その名の通り成魚は立派なお鼻👺

水深1m程のところにはミヤコキセンスズメダイ幼魚とハタタテダイの幼魚がいました。皆に蹴飛ばされないか心配💦

ミヤコキセンスズメダイ幼魚
今シーズン初👀!

レア生物ミッケ👀!でもね…。
見た目が猫のう○ちみたいでしょw
なので、この生物を見て喜ぶのはガイドだけではないのでしょうか笑

カゴシマオコゼ
枯れ木でもう○ちでもあないよ~!
ちゃんと生きてます笑

悩みに悩んで大瀬崎まで遠征してきましたが、正解でした~!
大瀬崎までの1時間半の車の中ではゲスト様と「ソフト部あるある」でおおいに盛り上がり、海では今シーズン富戸や八幡野で見れていない生物にも会えたり、楽しい1日となりました。

明日は風がかわり、富戸の海況も回復するでしょう。
しばらくは入れていなかった富戸にも珍生物登場しているかもしれませんね。
楽しみです(*^^)v

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①11月2日 伊東2ボート 残僅か

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸クリスマスナイト:12月20日(土)空きあります

八幡野漁火ナイト:11月8日(土)空きあります

<ボートダイビング出港予定>
11月2日空きあり(ダイバーズデイチーム)(富戸チーム)

11月15日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
11月15日

下記の日程はご予約前にお問合せください
10月25日

<リゾートツアー>
①宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

②与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中

担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ
志村洋子(Yoko先生)
海の話を皆さんとするのが大好き!
女性ダイバーのお悩み承ります!
PADIインストラクターNo460446・潜水士

続く北東の風


天気-曇  気温-15℃
東伊豆/八幡野コンディション:穏やか
透明度-8m 水温-23℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは、冬を越すために、たくさん蓄えているゆーたです!
陸が寒すぎたので、風にあたるとがくがくブルブル凍えていたので今年は少しだけ冬の間はご飯を食べて乗り切ろうと思います(笑)
海に入れれば、海の方が温かいからできれば海ですごしたいですよねー
クマみたいに、春ごろには細くなるので今のうちに大きくなっておきます(-ω-)/

さて今日もホームの富戸はクローズの為、八幡野でダイビングしてきました!
昨日はうねりが少しだけ大きかったのですが、今日は昨日より落ち着いて水中も快適にダイビングすることができました(/・ω・)/
いつになったら落ち着くかなー、おかしいな、毎日良い子にしてるんだけどなー、日ごろの行いはとてもいいはずなのに(笑)
待った分だけ楽しみが増えるので、今は待つべし。。。

さぁ本日はどんな感じかというと、

ヒトデヤドリエビ
安定

今日も安定的に見れました!
住処のアカヒトデの位置も変わらないのですぐお披露目できるので助かりました(笑)
サイズも小さく、写真の個体より小さい半透明の個体もセットなのでいつまでいてくれるかなー

アラリウミウシ
キレイだねー

水温は23~24℃でここ最近安定している中、ウミウシが少しずつ見れるようになってきたので嬉しいですね(-ω-)/
アラリウミウシの色味って綺麗ですよねー、なんかフルーツのお酒みたいな色してる(笑)
カラフルな色のウミウシってテンション上がる人は多いはず!

ハナヤギウミヒドラ
はえものです!

はえものを見るのも良いですよねー
肉眼では細かい形は見えにくいですが、写真で撮ってみるとこんな綺麗な柄がはっきり存在するんです!
神秘的ですよねー、ジブリのナウシカの世界観(笑)
ぱっと見では植物、でも動物の類なんですよー

オオメハゼ
良いですねー

小さいオオメハゼ、見つけちまったぜー、可愛いだろー(*´з`)
八幡野は岩肌で生活するハゼを観察しやすいエリアが多くて最高ですね!
写真を撮るにはたまに、細い!って感じの隙間に隠れてることは多いですが、数はとんでもなく多いんですよ(笑)
隙間を覗きまくるなんて、なんて欲深きダイバーなんでしょうか(-ω-)/

カザリイソギンチャクエビ
透けてますぜ

カザリイソギンチャクエビが数カ所で見かけることができました!
半透明なので頑張って見るとそのキレイな姿を拝めることができます(笑)
写真が上手くないから伝わりにくいかもしれないですが、綺麗だからぜひ実際に見てみてください(/・ω・)/

こんな感じで潜ってきました!
その他見れた生物は、
巨大ネコザメ、ハチジョウタツ、タテジマキンチャクダイ幼魚、
コペポーダ付きベンケイハゼ、コクテンベンケイハゼ、イチモンジハゼ、
オキナワベニハゼ、ニラミギンポ、ハナミノカサゴ、キリンミノ、ヒメギンポ、
ゴンズイ玉、キビナゴ群れ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ幼魚、
ヨゴレヘビギンポ、ミナミハタンポの幼魚群れ、イシモチの幼魚群れ、
キンチャクダイ幼魚、コマチコシオリエビ、ウミシダカクレエビ、
ウミシダヤドリエビ、etc…

今日も良い海でございました、明日もじっくり楽しみながらダイビングできますように!
たくさんのご予約お待ちしております!

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①11月2日 伊東2ボート 残僅か

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸クリスマスナイト:12月20日(土)空きあります

八幡野漁火ナイト:11月8日(土)空きあります

<ボートダイビング出港予定>
11月2日空きあり(ダイバーズデイチーム)(富戸チーム)

11月15日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
11月15日

下記の日程はご予約前にお問合せください
10月25日

<リゾートツアー>
①宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

②与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中

担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ
志村優太(YUTA)
マクロもワイドもばっちこい(笑)
Instagram:13_u.t.a
海中の景色を載せています!
気軽にどーぞ(笑)
PADIインストラクターNo834941・潜水士