ネコザメ

ダイバー10人しかいなかった笑


天気-晴  気温-18℃
東伊豆/八幡野コンディション:穏やか
透明度-10~15m 水温-23~24℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは!YOKOです(^^♪
今日は富戸の港の工事の関係でクローズになってしまったのでオープンウォーターダイバーコース:海洋実習は赤沢へ、ファンダイビングは八幡野へ移動して開催してきました。
八幡野は平日ということもありダイバーの数は少なく人気生物のハチジョウタツやベニカエルアンコウ、イソギンチャクの根の生物などのんびり撮影出来ました。

この時期に⁈春に見られる大きさより成長したネコザメが見れました。
今日は1個体のみでしたが、多い時には5個体も見れたようです。

ネコザメ
人間で言うと幼児くらいかなw

久しぶりに見れたぁ~👀♡
小さくて可愛いサイズでした。これから水温低くなってきちゃうけど長い期間見れるといいですね。

ハタタテハゼ
あまり動き回らずおりこうさんでした。

この子も大きさ1.5㎝位かなぁ~?今年流れてきた子ですね。

ヒレナガネジリンボウ幼魚
小さ過ぎ💦

あちこちでクマノミbabyが見れてますよ~💛

クマノミ幼魚
サンゴイソギンチャクの大きさを見てくれれば、この子の小ささがわかるかな?

この大きさのトラフケボリは初めてかも笑

トラフケボリ
タイガースファンの方は萌えますか?笑

他にもハチジョウタツ、ベニカエルアンコウ、ハナアナゴ、キリンミノ、モンスズメダイ幼魚、マルガザミ、コマチコシオリエビ、クリアクリーナーシュリンプ、イソギンチャクモエビ、ヒトデヤドリエビ、アオリイカ、イシモチ&ハタンポ群れ等々

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①11月2日 伊東2ボート 残僅か

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸クリスマスナイト:12月20日(土)空きあります

八幡野漁火ナイト:11月8日(土)空きあります

<ボートダイビング出港予定>
11月2日空きあり(ダイバーズデイチーム)(富戸チーム)

11月15日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
11月15日

下記の日程はご予約前にお問合せください
***

<リゾートツアー>
①与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中

担当:YUTA

②西表島ツアー
ヒーリング人気ツアー!秘境の地リピート率高!
日程:2026年10月
参加者募集
担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ
志村洋子(Yoko先生)
海の話を皆さんとするのが大好き!
女性ダイバーのお悩み承ります!
PADIインストラクターNo460446・潜水士

続く北東の風


天気-曇  気温-15℃
東伊豆/八幡野コンディション:穏やか
透明度-8m 水温-23℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは、冬を越すために、たくさん蓄えているゆーたです!
陸が寒すぎたので、風にあたるとがくがくブルブル凍えていたので今年は少しだけ冬の間はご飯を食べて乗り切ろうと思います(笑)
海に入れれば、海の方が温かいからできれば海ですごしたいですよねー
クマみたいに、春ごろには細くなるので今のうちに大きくなっておきます(-ω-)/

さて今日もホームの富戸はクローズの為、八幡野でダイビングしてきました!
昨日はうねりが少しだけ大きかったのですが、今日は昨日より落ち着いて水中も快適にダイビングすることができました(/・ω・)/
いつになったら落ち着くかなー、おかしいな、毎日良い子にしてるんだけどなー、日ごろの行いはとてもいいはずなのに(笑)
待った分だけ楽しみが増えるので、今は待つべし。。。

さぁ本日はどんな感じかというと、

ヒトデヤドリエビ
安定

今日も安定的に見れました!
住処のアカヒトデの位置も変わらないのですぐお披露目できるので助かりました(笑)
サイズも小さく、写真の個体より小さい半透明の個体もセットなのでいつまでいてくれるかなー

アラリウミウシ
キレイだねー

水温は23~24℃でここ最近安定している中、ウミウシが少しずつ見れるようになってきたので嬉しいですね(-ω-)/
アラリウミウシの色味って綺麗ですよねー、なんかフルーツのお酒みたいな色してる(笑)
カラフルな色のウミウシってテンション上がる人は多いはず!

ハナヤギウミヒドラ
はえものです!

はえものを見るのも良いですよねー
肉眼では細かい形は見えにくいですが、写真で撮ってみるとこんな綺麗な柄がはっきり存在するんです!
神秘的ですよねー、ジブリのナウシカの世界観(笑)
ぱっと見では植物、でも動物の類なんですよー

オオメハゼ
良いですねー

小さいオオメハゼ、見つけちまったぜー、可愛いだろー(*´з`)
八幡野は岩肌で生活するハゼを観察しやすいエリアが多くて最高ですね!
写真を撮るにはたまに、細い!って感じの隙間に隠れてることは多いですが、数はとんでもなく多いんですよ(笑)
隙間を覗きまくるなんて、なんて欲深きダイバーなんでしょうか(-ω-)/

カザリイソギンチャクエビ
透けてますぜ

カザリイソギンチャクエビが数カ所で見かけることができました!
半透明なので頑張って見るとそのキレイな姿を拝めることができます(笑)
写真が上手くないから伝わりにくいかもしれないですが、綺麗だからぜひ実際に見てみてください(/・ω・)/

こんな感じで潜ってきました!
その他見れた生物は、
巨大ネコザメ、ハチジョウタツ、タテジマキンチャクダイ幼魚、
コペポーダ付きベンケイハゼ、コクテンベンケイハゼ、イチモンジハゼ、
オキナワベニハゼ、ニラミギンポ、ハナミノカサゴ、キリンミノ、ヒメギンポ、
ゴンズイ玉、キビナゴ群れ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ幼魚、
ヨゴレヘビギンポ、ミナミハタンポの幼魚群れ、イシモチの幼魚群れ、
キンチャクダイ幼魚、コマチコシオリエビ、ウミシダカクレエビ、
ウミシダヤドリエビ、etc…

今日も良い海でございました、明日もじっくり楽しみながらダイビングできますように!
たくさんのご予約お待ちしております!

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①11月2日 伊東2ボート 残僅か

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸クリスマスナイト:12月20日(土)空きあります

八幡野漁火ナイト:11月8日(土)空きあります

<ボートダイビング出港予定>
11月2日空きあり(ダイバーズデイチーム)(富戸チーム)

11月15日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
11月15日

下記の日程はご予約前にお問合せください
10月25日

<リゾートツアー>
①宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

②与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中

担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ
志村優太(YUTA)
マクロもワイドもばっちこい(笑)
Instagram:13_u.t.a
海中の景色を載せています!
気軽にどーぞ(笑)
PADIインストラクターNo834941・潜水士

自然の力


天気-曇  気温-16℃
東伊豆/大瀬崎コンディション:ちょっとうねりあり
透明度-8m 水温-23℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは、学際の頃は雨が好きだったのに今では晴が好きなゆーたです!
高校生の時、部活のメニューがハードすぎて雨の室内練習にならないかなーって、雨を期待して過ごしていたのに今となっては雨はやだなーって思うようになりました(笑)
それだけ練習がきつかったのでよく今思うと乗り切ったなって思いますねー(^^;)

さて本日もホームの富戸は海況が落ち着かずクローズが続いております。。。
なのでマクロ祭りの八幡野へおじゃましてきました!
昨日よりうねりが少しだけ強くなって、砂や海草、落ち葉が舞い上がっていましたが外洋に出てしまえば全然見えました!
奥に進むにつれうねりの強さは弱くなってはいますが、どこでも楽しいです(笑)
生物も今日は色々見れたので、ご紹介します( ..)φメモメモ

うねりに負けず

今日もいてくれてます!
うねりにも負けず、少しでも静かに過ごす様子が見れました!
すぐ見つかってよかったー、ちょっと水中が揺れてるとわかりにくいかもしれませんが、個人的には暗い方がわかりにくいかもな(笑)
今日は雲が多かったですが、無事なんとかでした(^^;)

ベニカエルアンコウ
良いエリア

良い住処が見つかったのかな(笑)
全然動かず、そのまんまじーっとしていました!
ただ実際には逆さま状態でしたねー、写真を回転させて載せてます(笑)
色味が似すぎて隠れ上手ですねー

ベンケイハゼ
増えてる(笑)

今日も見れました、コペポーダ付きのベンケイハゼ(/・ω・)/
よく見たらこの前2個体付いていたのに、今日見たら3個体も付いてました(笑)
胴体片側のみの確認だけなので、もしかしたら片側の胴体にももっとついてるかもしれませんね!
もし違っていなければ、このコペポーダは寄生性だけで付いている生物に害は与えない種類だと思うんだよなー。。。
身体に付着しているプランクトンや小さいゴミを食べてるんじゃないかなって思ってます!

タテジマキンチャクダイ幼魚
ゆらゆら

あれ、いない!?って思ってたらテリトリーを広げてて、気づいたら前にいた場所に戻ってきました(-ω-)/
この胴体の模様が綺麗ですよねー、丸が残ってるこの幼魚時代が一番魅力的なのでは?(笑)
だんだんと模様が変わってきて来るんじゃないかと思うと、大人になったんだねーって勝手に親の気分になりそうです(笑)

ヒメギンポ幼魚(メス)
幼魚ですねー

だいたいギンポの色味や、特徴ってオスが取り上げられることが多いですがメスのキレイな色もぼくは好きです!
とくに小さい個体ならなお良し(笑)
もっとフィーチャリングされてもいいくらいですよー、もっとぼくが広めていこうと思いますね(*´з`)

こんな感じで潜ってきました!
その他見れた生物は、
ミナミハタンポの幼魚群れ、イシモチの幼魚むれ、タカベ群れ、
ミツボシクロスズメダイ幼魚、ヨゴレヘビギンポ、オキナワベニハゼ、
ハナミノカサゴ、キリンミノ、アオリイカ、イチモンジハゼ、etc…

ビギナーさんでもいろいろ見れる海となっております!
少しだけ前日よりうねりが強くなってきましたが、ダイビングできない海況ではないので明日も安全に遊んで来ようと思います!
たくさんのご予約お待ちしております!

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①11月2日 伊東2ボート 残僅か

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸クリスマスナイト:12月20日(土)空きあります

八幡野漁火ナイト:11月8日(土)空きあります

<ボートダイビング出港予定>
11月2日空きあり(ダイバーズデイチーム)(富戸チーム)

11月15日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
11月15日

下記の日程はご予約前にお問合せください
10月25日

<リゾートツアー>
①宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

②与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中

担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ
志村優太(YUTA)
マクロもワイドもばっちこい(笑)
Instagram:13_u.t.a
海中の景色を載せています!
気軽にどーぞ(笑)
PADIインストラクターNo834941・潜水士

探せば宝の山


天気-曇  気温-17℃
東伊豆/大瀬崎コンディション:ちょっとうねりあり
透明度-8~10m 水温-24℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは、元船乗りの船員ゆーたです!
初めは船酔いが毎日あって、船から降りても揺れてる感覚が残る丘酔いが続いてたんですが、経験したぼくが言えるのは船酔いは慣れれば強くなる!という事です(笑)
船と言っても漁船ではなくクレーンが付いた起重機船ですが、その分ロープの太さも人の腕より太いロープを使うので今思うとよくそんな太さでロープワークやってたなと思います(^^;)

さて今日は八幡野で体験ダイビングでした!
海況が落ち着かない日が続くのは、しょうがない。。。
でも気温が一気に低くなるのは許せない(笑)
日本って四季があるのが良い国なのに、夏と冬しかなくて二季になりつつある(^^;)
もう既に朝布団から出れない朝になってきましたよー、半袖で外に出てる人は見なくなりましたね!

体験ダイビング終了し解散後、八幡野の生物探しの旅へちょっとだけ行ってきました!
うねりはさすがに無いとは言い切れないですが、全然潜れる水中なので安全にダイビングはできますよ!
さてどんな感じで潜ってきたかというと

ヤマドリ
久しぶりー

富戸では今年たまーに見かけることはありましたが八幡野で見れたのは、個人的にもっと久しぶり!
止まって、動いて!止まって、動いて!この繰り返しで、ほんと鳥みたいな動き方(笑)
大き過ぎず、小さ過ぎず目に優しすぎるサイズでしたよ!(^^)!

ベンケイハゼ幼魚
可愛いサイズ

今日もいてくれました!
可愛いサイズですが、ギリギリまで寄って近づきたいのですがカメラが入らない隙間で生活しているので、この個体が横向きになってくれるのを待つしかなかったです(笑)
でも見れるだけでも可愛いですよ!
まだ色味が垢抜けてなくて、これから大きくなってくんだろーなー

ハチジョウタツ
Theマクロ

マクロダイビングを実感させてくれるハチジョウタツ!
見れるうちに見る、これが大事です(笑)
今日もすぐ見つけることが出来ましたが、見当たらない時は本と見当たらない(^^;)
よく見ていると、岩肌についているご飯かな?パクパク食べていたので、もう少し滞在してくれそうですね!

アオサハギ
フラフラ

なんか中層浮いてるなーって思ったら、よく見たらアオサハギ!
何かに擬態している、何かの隙間にいるとかではなく堂々と中層を泳いでました(笑)
引っ越し中なのかな、良い住処が見つかる事を祈るよ(/・ω・)/

アカホシカクレエビ
キレイ!

甲殻類好きには綺麗な個体だから、今見れる個体は良いんじゃないでしょうか!
多いサイズですが、上から見るか、横から見るかで生物の味方目が止まる場所は変わってくると思うからぜひ観察する視点を変えて見て下さい( ..)φメモメモ
いつかウロコでも興奮できるダイバーになりますよ(笑)

こんな感じで潜ってきました!
その他見れた生物は、
オキナワベニハゼ、オオメハゼ、コペポーダ付きベンケイハゼ、
イチモンジハゼ、セボシウミタケハゼ、ベニカエルアンコウ、オキゴンべ、
オランウータンクラブ、サキシマミノウミウシ、キンギョハナダイ幼魚、
ミツボシクロスズメダイ幼魚、イチモンジハゼ、タテジマキンチャクダイ幼魚、
サザナミヤッコ幼魚、クマノミ、ヒトデヤドリエビ、コマチコシオリエビ、
トラフケボリ、ヨゴレヘビギンポ、ヒメギンポ、イサキの子群れ、タカベ群れ、
ミナミハタンポ幼魚、イシモチの子群れ、ハナミノカサゴ、ヒバシヨウジ幼魚etc…

マクロ多めに楽しめる海で、生物好きにはたまらない海となっております!
これからまだ富戸、八幡野いろいろ見れてくると思うので楽しみですね(*´з`)
たくさんのご予約お待ちしております!

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①11月2日 伊東2ボート 残僅か

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸クリスマスナイト:12月20日(土)空きあります

八幡野漁火ナイト:11月8日(土)空きあります

<ボートダイビング出港予定>
11月2日空きあり(ダイバーズデイチーム)(富戸チーム)

11月15日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
11月15日

下記の日程はご予約前にお問合せください
10月25日

<リゾートツアー>
①宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

②与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中

担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ
志村優太(YUTA)
マクロもワイドもばっちこい(笑)
Instagram:13_u.t.a
海中の景色を載せています!
気軽にどーぞ(笑)
PADIインストラクターNo834941・潜水士

八幡野もハゼいっぱい


天気-晴  気温-16℃
東伊豆/富戸コンディション:うねりちょっとあり
透明度-10~13m 水温-24~25℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは、水中の寒さに強く、陸上の寒さには弱いゆーたです!
冬はロクハンで乗り切る男ですが、陸上の寒さには弱く、実は隠れて凍えています(笑)
いきなり気温が低くなったので皆さん衣替え間に合ってますか?!(^^;)
風邪ひかないように、健康な状態でぜひ潜りましょう、して遊びに来て下さい(笑)

今日はホームの富戸の海が海況が悪い為、八幡野に遊びに行ってきました!
今日は陸上が寒すぎて、水中がすごい快適でした(笑)
気温16℃に対して、水温24℃って温かすぎませんか?!(^^)!
休憩中が寒く、水中に入って暖を取るという(笑)
透明度は港の中を越えると10mは見えていましたねー、後は陽の光があればキラキラするんだろうなー

さて海の様子は、どんな感じかというと

オキナワベニハゼ
小っちゃい!

写真だと大きく見えるかもしれませんが、1cmくらいの可愛いサイズの個体です!
暗がりの中、一瞬ホバリングしてくれたので見逃さず観察することができました(・´з`・)
今日一番の癒し枠はこの小っちゃいオキナワベニハゼです(笑)

ヒトデヤドリエビ
ラッキー!

かなりテンションあがる種ですよねー
くじ引きだったら特賞引いてるくらいの価値観じゃないですか(笑)
この個体の他にももっと1cm未満の身体が透けている個体も実は付いてました!
やはり甲殻類はお宝探し感が強くて探すのは楽しいですね(*´з`)

ハチジョウタツ
今日はすぐ!

今日はすぐ見つけられました(笑)
もっと可愛いはずなのに、写真だと冷たい目をしてるみたい(^^;)
写真だとカメラの内蔵ストロボで色味は赤く見えますが、肉眼では全体的に灰色っぽく見えます!
こんな小さな体でうねりに耐える姿は感動します(笑)

ベンケイハゼ
やられたー

ベンケイハゼを見て欲しい!というのもありますが、胴体についてる白いのも見て欲しいです!
寄生性コペポーダが2匹もついてました(笑)
ベンケイハゼだけでも良いなーって思うのに、コペポーダ付きはテンション上がりますね(-ω-)/
ウミウシに付く事が多いと言われてますが、伊豆はハゼ系に付いてるのを見る事が多いですねー

タテジマキンチャクダイ幼魚
幼魚のままで終わるなよー

タテジマキンチャクダイは幼魚の方が可愛いんですが、成魚の姿も見てみたいですよねー
エビたちと共存しているので、ハタやカサゴに丸のみされないか心配なところもありますが成長してくれると嬉しいですね(笑)

こんな感じで潜ってきました!
他に見れた生物は、
ベニカエルアンコウ、クマノミ、アカホシカクレエビ、サザナミヤッコ幼魚、
オオメハゼ、セボシウミタケハゼ、オランウータンクラブ、ヘラヤガラ、
イワシ群れ、ミナミハタンポの子群れ、カゴカキダイ群れ、ムツ群れ、
イサキの子群れ、イシモチの子群れ、キビナゴ群れ、ヨゴレヘビギンポ、
トラフケボリ、ハナミノカサゴ(食べ過ぎてお腹大きい笑)、ヒロウミウシ、
ヒメギンポ、ミツボシクロスズメダイ幼魚、etc…

マクロが充実した一日になりました!
ベンケイハゼがいっぱいいて、お腹いっぱいになるくらい拝むことが出来ました(笑)
富戸と八幡野はハゼ好きにもってこいです(-ω-)/
マクロは探せばいっぱいなのでマクロ好きや生物好きな方はこのタイミングを逃さないように!
たくさんのご予約お待ちしております!

日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①11月2日 伊東2ボート 残僅か

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸クリスマスナイト:12月20日(土)空きあります

八幡野漁火ナイト:11月8日(土)空きあります

<ボートダイビング出港予定>
11月2日空きあり(ダイバーズデイチーム)(富戸チーム)

11月15日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
11月15日

下記の日程はご予約前にお問合せください
10月25日

<リゾートツアー>
①宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

②与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中

担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ
志村優太(YUTA)
マクロもワイドもばっちこい(笑)
Instagram:13_u.t.a
海中の景色を載せています!
気軽にどーぞ(笑)
PADIインストラクターNo834941・潜水士