キビナゴの群れ

群れで酔うこともある(^^;


天気-晴  気温-34℃
東伊豆/富戸コンディション:べた凪
透明度-10~15m 水温-18~27℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

今日も陽射しがガンガンの真夏日です!
海もべた凪コンディションで、今日もダイビング日和でしたよ~。

海の中は相変わらず初夏のような海。
浅場の水温は25~27℃。それに対して深場の方は18~20℃。
2層の潮があって、温いのとちべたいが交互にやってきます(^^;

そんな潮ですが、魚影は日に日に濃くなっていく一方。

キビナゴの群れ
今日はどこもキビナゴだらけでした

特に今日のキビナゴは凄かった…
砂地に降りても根の上に居ても、どこからともなく大群が押し寄せてくる感じ。
あまりの群れ具合にゲストさんも群れ酔いしちゃった(^o^;

もう、それくらいに凄かった!

アジの群れ
カンパチがウロウロしているのでギュッと

テトラポット付近では、こちらではカンパチたちがキビナゴを狙ってウロウロと。
それを警戒してアジの群れはギュッと固まってテトラポットの隙間に逃げ込んでいました。

アオリイカたちは今日も5ペア以上が産卵床に。
その産卵床にはイサキの幼魚たちが群れているんだけど、こちらにはブリの子どもたちがブンブンとイサキの子どもたちを狙っていてアオリイカもゆっくり産卵できない状態(笑)

もう中層がそれくらいに魚影が濃い感じです。

ホタテウミヘビ
昼間から徘徊中
アサヒガニ
久々のオスを掘り出してきました

その砂地では、珍しくホタテウミヘビが日が高いのに砂地を徘徊中。
ダイバー気にせずエサ探ししていました。
お約束のアサヒガニも掘ってきました♪

センニンフグ
デカかったぁ~

そして、50cm以上もあるセンニンフグ。
とにかくデカかったぁ~(^o^;
ゲストさんと比較すると大きさがわかるでしょ?

ベニカエルアンコウ
これから増えていくといいな~

マクロ系もベニカエルアンコウやイロカエルアンコウたち。
ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ハタタテハゼなど色々見られたけれど、とにかく今日はキビナゴが1番でしたね(笑)

群れ酔いしてみたい方は今が良いタイミングですよ?

ぜひ、群れと戯れに来て下さいね♪

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①11月2日 伊東2ボート 残僅か

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸:クリスマスナイトはまだ日程が未定です

<ボートダイビング出港予定>
9月7日(空きあり)・9月27日(空きあり)・10月12日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
***

下記の日程はご予約前にお問合せください
9月13日・9月14日・10月11日・10月12日・10月18日

<リゾートツアー参加者募集中>
①奄美大島ツアー 
チーフも10年以上ぶりの奄美大島ツアー
オプション含めて最大8ダイブ!
日程:10月23日(木)~26日(日)
空き出ました!
担当:チーフ

②宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

このブログを担当したスタッフ

志村晃央(チーフ)
ホームの富戸の海を潜り続けて25年。富戸の海と粒あんをこよなく愛すマクロハンター。
PADIインストラクターNo811139
SSI・インストラクターProID122422
潜水士
伊東市ダイバーズ協議会 理事

がっつり潜水中


天気-晴  気温-31℃
東伊豆/富戸コンディション:穏やか
透明度-10~15m 水温-19~26℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは、今日はちょっと朝目覚めがよかったゆーたです(笑)
年に1回アラームかかる前に起きれる日がある日が今日でした!

今日から9月です!
え、もう9月って感じですよねー、もう少ししたら明けましておめでとうございますの季節になっちゃうんだろうなー

冬の海が待ち遠しいです!
黒潮の動きの変化で、例年とは違う海になるのか。。。
それとも例年通りの冬の海になるのか。。。

今日はファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれて遊んできました!(*´з`)
ぼくがガイドさせていただいたファンダイビングチームの様子をご紹介!
ベテランダイバー、スーさんとロングダイブ!
いろんな生物見てきました!
甲殻類を中心に旅に行ってきました(-ω-)/

ハクセンアカホシカクレエビ
いっぱいいた!

実際には4個体くらいいたのかな、大きい個体から小さい個体まで!
綺麗な柄してホバリングしたり、プリプリ動いてたり
段々と大家族になってきて、スナイソギンチャクの大きさが間に合ってないかも(笑)
そろそろはみ出すんじゃないかなー

コマチコシオリエビ
お元気ですね!

ずっといてくれている個体を探してみたらまだいました(>_<)
サイズは変わらず、小さいまま!
癒されサイズ、他にも別のエリアには白バージョンの個体も!
いっぱい見れて満足する1日でした!

クビアカハゼ
多すぎない?

夏ですねー、たくさん見れるって水温が上がって来てる証拠ですね
1ダイブで3個体は見たなー
しかもどの個体も小さくて細いサイズでした(・´з`・)
もう少しして水温が安定してきたら、南方種も増えてくるんだろうなー

フトスジイレズミハゼ
かわいい👏

ずっと動かず、じっとしてるだけでダイバーに可愛さオーラを放ち続けてます(笑)
背ビレがピンと真っすぐ!
目もグリーンカラーで体の全てが綺麗すぎますねー
他にもハゼはいっぱいいるので、ハゼ好きにはもってこいな海です!

ニシキフウライウオ
離れたり、近づいたり

今日もゆらゆら揺れてます!
朝一はペアではなく、オスとメスがバラバラに離れていたのが先輩ガイドの拓也さんが見た時はペアになってたとの事!
1匹見つけて、離れた所にいた個体もスーさん見逃さず!(‘◇’)ゞ

こんな感じで潜ってきました!
他に見れた生物は、
ベニカエルアンコウ、イソコンペイトウガニ、カザリイソギンチャクエビ、
クマノミ幼魚、アワイロサンゴハゼ、アオリイカ、イサキ幼魚群れ、
ガラスハゼ、シロミノウミウシ、アカモンガラ幼魚、カンパチ
イロカエルアンコウ(ちびオレンジ)、
冗談なしでめちゃくちゃいっぱいソラスズメダイ、
etc…

たくさん見て探して楽しいダイビングになりました!
8月で終わりじゃないんですよ、これからなんですよ!
NEWフェイスが出てくるはず、ぜひたくさんのご予約お待ちしております!
その他ポイントリクエストや、生物リクエストもお待ちしております(‘◇’)ゞ

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸:クリスマスナイトはまだ日程が未定です

<ボートダイビング出港予定>
9月7日(参加者募集)・9月27日(空きあり)・10月12日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
***

下記の日程はご予約前にお問合せください
9月13日・9月14日・10月11日・10月12日・10月18日

<リゾートツアー参加者募集中>
①奄美大島ツアー 
チーフも10年以上ぶりの奄美大島ツアー
オプション含めて最大8ダイブ!
日程:10月23日(木)~26日(日)
空き出ました!
担当:チーフ

②宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

このブログを担当したスタッフ
志村優太(YUTA)
マクロもワイドもばっちこい(笑)
Instagram:13_u.t.a
海中の景色を載せています!
気軽にどーぞ(笑)
PADIインストラクターNo834941・潜水士

イロカエルアンコウ

8月ラストDAY


天気-晴  気温-31℃
東伊豆/富戸コンディション:穏やか
透明度-10~15m 水温-19~26℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

あっと言う間に8月が終わってしまいましたぁ~…

陸は相変わらず気温が高くて夏を継続していますが、海の中は前半は良かったのですがお盆前から水温が不安定になってしまいましたね(^^;

浅場は温かいのですが、深場はチーン…

なんだか初夏の潮のようです…

9月の海に期待しつつ、8月最後の海情報をお知らせします!

8月最後の海は、ライセンスコース、アドバンスコース、お馴染みさんのファンダイビングにファミリーさんのファンダイビング。
そして、ビーチにボートにと富戸の海を満喫してきた1日でした\(^o^)/

海の中は午前中は透明度も良い感じで明るかったですが、徐々にダイバーが増えてくると透明度が白っぽくなってしまいましたね。

それでも透明度は10m以上見えているので、白い砂地のヨコバマは明るく感じられます☆

ベニカエルアンコウ
これから増えていくかな?

黒潮大蛇行の終息宣言が出て、これからの海はどうなっていくのかな?
また、昔のように戻っていくのかな?
そしたら、きっとこの子も増えてくるよね?
これからの黒潮に期待しましょう♪

イロカエルアンコウ
かわいいねぇ~

イロカエルアンコウも移動はしましたがまだまだ健在。
逆にレモンイエローが目立ちすぎて、場所が変わってもすぐ見つかってしまいます(笑)

アサヒガニ
富戸の砂地と言えば…

砂地のアサヒガニもおススメです♪
写真でも良し、動画でも良し、見ているだけで良し!
と、オールマイティに楽しませてくれます。

アオリイカ
いつまで見られる?

産卵床が撤去されるまであと2週間。
いつまで産卵が見られるかな?
早く見に来ないと見れなくなっちゃうよ~

イサキ幼魚の群れ
癒されます
ハタンポ幼魚
透け透け感が良き

その産卵床にはイサキの幼魚の大群やテトラポットにはアジの群れ、根の上にはイシモチ幼魚の群れやハタンポ幼魚の群れ、キビナゴの群れと群れ系も充実しています。

マクロもワイドも1日で、しかも、ビーチだけで制覇できちゃうなんて贅沢ですよね?

まだまだウェットシーズンが続きます。
連休も予約が多くなってきましたので、ご予約はお早めにお願いしまっす!

明日もしっかりと遊んでこよ~っと

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸:クリスマスナイトはまだ日程が未定です

<ボートダイビング出港予定>
9月7日(参加者募集)・9月27日(空きあり)・10月12日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
***

下記の日程はご予約前にお問合せください
9月13日・9月14日・10月11日・10月12日・10月18日

<リゾートツアー参加者募集中>
①奄美大島ツアー 
チーフも10年以上ぶりの奄美大島ツアー
オプション含めて最大8ダイブ!
日程:10月23日(木)~26日(日)
空き出ました!
担当:チーフ

②宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

このブログを担当したスタッフ

志村晃央(チーフ)
ホームの富戸の海を潜り続けて25年。富戸の海と粒あんをこよなく愛すマクロハンター。
PADIインストラクターNo811139
SSI・インストラクターProID122422
潜水士
伊東市ダイバーズ協議会 理事

キリンミノ

あっという間に8月最後の週末


天気-晴  気温-31℃
東伊豆/富戸コンディション:穏やか
透明度-10~13m 水温-19~26℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは!YOKOです(‘◇’)ゞ
今日はオープンウォーターダイバーコース、アドバンスコース、ベテランダイバーさんのファンダイビング開催してきました。
毎回、水温の話をしてしまいますが…今日は深場に行かなければ広範囲で温かい潮が入ってきていましたよ~(^^♪
透明度も良くなってきているのでワイド派ダイバーさんも本気出せます!笑
後はレア生物が少しずつでも増えてくるといいですね。

アオリイカの産卵の為の木の周りにはイサキの子どもたちがウジャウジャ~!
そしてそれを狙うオオモンハタやミノカサゴがウジャウジャww

産卵床周り群れ
アオリイカは迷惑そう…

ちょっとずつ表に出てきてくれるようになりました。

ヒレグロスズメダイ
やっぱりこの猫目が可愛い(=^・^=)

砂地にいたハナゴイの幼魚かな⁈
少し成長して再登場です!(^^)!

ハナゴイ幼魚
紫色が少し濃くなってきたかな。

越冬した子でしょうね。
成魚も綺麗だけど、かわいい幼魚も登場してくれるといいな~。

キリンミノ
胸鰭広げて~!

サキシマミノウミウシを撮ったつもりが、違う子写ってた笑

ツマグロモウミウシ
このこもピンぼげですけど…笑

他にもウミテング、イロカエルアンコウ黄&橙、ヨウジウオ、ニシキフウライウオペア、ヒレナガネジリンボウ、ツユベラ幼魚、ミナミハコフグ幼魚、ニセモチノウオ幼魚、ヨゴレヘビギンポ、ニジギンポ、イソギンポ、アオリイカ、等々。

これからナイトダイビングへ行って参ります!
ナイトダイビングの様子はFacebookにアップしますね~🌙

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。

東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
クリスマスナイト未定

<ボートダイビング出港予定>
9月7日(参加者募集)・10月12日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
8月31日

下記の日程はご予約前にお問合せください
・9月13日・9月14日・10月12日・10月18日

<リゾートツアー参加者募集中>
①奄美大島ツアー 
チーフも10年以上ぶりの奄美大島ツアー
オプション含めて最大8ダイブ!
日程:10月23日(木)~26日(日)
空き出ました!
担当:チーフ

②宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

このブログを担当したスタッフ
志村洋子(Yoko先生)
海の話を皆さんとするのが大好き!
女性ダイバーのお悩み承ります!
PADIインストラクターNo460446・潜水士

イサキの子どもたち

ワイドも頑張りますよ?(笑)


天気-晴  気温-31℃
東伊豆/富戸コンディション:穏やか
透明度-8~10m 水温-20~26℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

8月も残りわずかとなり朝晩は過ごしやすくなってきましたが、日中は連日暑い日が続いています。

海も穏やか続きでダイバーにとっては良いこと尽くめですね!

今日の海業務はマンツーマンでの富戸の海初ゲストさんとファンダイビング。
そして、YUTAはライセンスコースのプール講習に出かけていきました(^^)

今日はGopro持ちのゲストさんだったので、マクロよりもワイド中心にのんびり潜ってきましたぁ

ワモンダコ
のんびりまったりと…

動画になるので、極力群れや動きのある生物を撮影して楽しんでもらいました♪

イサキの子どもたち
日に日に少なくなっているような…
アジ&タカベの群れ
ヒレナガカンパチに追われてましたΣ(・□・;)

ヒレナガカンパチに追い掛け回されて右往左往していたタカベとアジの群れたち。
ヒレナガカンパチがヨコバマに入って来るなんて珍しかったな~
アオリイカも撮影してもらいたかったんだけど、今日のアオリイカはメスがオスに対して塩対応でして…
オスが近づいてもメスが「スン」って逃げちゃってなかなか撮影まで出来ませんでした…(^^;

でも、キビナゴの群れやサカタザメ、ヒラメ、クマノミ&ミツボシクロスズメダイのコラボなど動画にしやすい生物が色々見られたし、チーフにしては頑張った方かと思います(笑)

ウミテング
まだまだちっこい
イシヨウジ
ヨウジウオ科も今では珍しくなってきました
マルタマオウギガニ
たまにお見せするカニさん

ワイドも良きだけど、マクロも楽しんでもらいたかったのでチョロっと少しだけご紹介を。
可愛いウミテングは今日も2個体確認。
テトラポットにはイシヨウジ。
以前はヨウジウオやヒフキヨウジ、ワカヨウジなどが通年見られていたんだけど、今ではほとんどがたまにしか見られなくなってしまいましたね…(T_T)

でも、その日その時の旬な生物やリクエストの生物を無理なくお見せするのが我らのお仕事。

状況に応じて臨機応変に生物をご案内致します!

不慣れなワイドも頑張りますよ~(笑)

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。

東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸:8月30日(土)

<ボートダイビング出港予定>
9月7日(参加者募集)・10月12日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
8月31日

下記の日程はご予約前にお問合せください
8月30日・9月13日・9月14日・10月12日・10月18日

<リゾートツアー参加者募集中>
①奄美大島ツアー 
チーフも10年以上ぶりの奄美大島ツアー
オプション含めて最大8ダイブ!
日程:10月23日(木)~26日(日)
空き出ました!
担当:チーフ

②宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

このブログを担当したスタッフ

志村晃央(チーフ)
ホームの富戸の海を潜り続けて25年。富戸の海と粒あんをこよなく愛すマクロハンター。
PADIインストラクターNo811139
SSI・インストラクターProID122422
潜水士
伊東市ダイバーズ協議会 理事