天気-晴 気温-32℃
東伊豆/富戸コンディション:凪
透明度-8~13m 水温-17~24℃
初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額
こんにちは、お盆が終わり体重を量ってみると2キロ痩せてたゆーたです(笑)
あれだけラーメンをひたすら食べていたのに、やっぱりダイビングって健康的なレジャーなんだなって実感しました( ..)φメモメモ
今度はそばやうどんをたくさん食べてみようかなー
暑い日には冷たいものが最適!
ただよくあるのが、逆に冬に食べるアイスって言うのも悪くないんですよねー
暑い中熱いもの食べるのも結局ありなのかな。。。
今日は久しぶりにじっくり生物探しの旅へ、
冷たい水温が入り混じる中、なるべく温かい浅場で潜る事が多かったので深場で生物探しの旅へ
これもまた、あえての逆張り(笑)
ファンダイビングチームは富戸とIOPに別れてダイビングしてきました!
ブログでは富戸、ぼくの生物探しの様子を紹介します(‘◇’)ゞ
写真では1匹だけですが、そばにもう1匹います!
ペアで今日も行動していました(*´з`)
ゆらゆら動いて、場所も変わるかと思ったら変わらず、
場所も安定してきたのかなー、落着く場所が見つかって良かった!
ずーっと場所も変わらず写真も観察もしやすい位置にいてくれてます!
サイズは1カ月経ってもそこまで変化は見られないかなー
何を主食としているのか、炭水化物食べて大きくなってみては?(笑)
昨日は探し出せなかったけど、今日は30秒もかからず(笑)
なんで見つかる日はすぐみつかるのに。。。
そういうものなんでしょうか、今日は目が合ってくれたから良かった!
良く歩き回る個体で、30分経ったらすでに別の位置に移動していたなー
歩いてるのかジャンプしているのか、どちらにせよ可愛い歩き方!
狙っていた生物は見れなかったですが、まさかのツノザヤウミウシ発見(笑)
小指の爪と比較してみました(^^;)
まぁ小っちゃい小っちゃい!
1cmは確実になかった、写真撮ってるとミノカサゴが大集合し始めてみんなしてツノザヤウミウシを眺めてる。。。
え、食べるの?って思っちゃいました(笑)
甲殻類を追い求め、今日良い!って思った種は、カザリイソギンチャクエビ!
綺麗で細かいドット柄がとにかく良い(‘◇’)ゞ
でももっと綺麗に撮れてれば、興味が湧いてくれる人が増えたはず。。。
もっと魅力伝えられるようにしないとです。。。
こんな感じで潜ってきました!
他に見れた生物は、アオリイカ、カンパチ群れ、ガラスハゼ、
コクテンベンケイハゼ、フトスジイレズミハゼ、ヒレナガネジリンボウ、
イロカエルアンコウ(オレンジ大)(オレンジ小)(イエロー)
ベニカエルアンコウ、ミナミハコフグ、クマノミ赤ちゃん、
オキナワベニハゼ、オオメハゼ、イサキ幼魚群れ、アライソコケギンポ、
サキシマミノウミウシ、ツマニケボリ、ヒメテグリ、アオフチキセワタ、
etc…
マクロ中心で潜ってきていろんなジャンルで見る事ができました!
深場までいくと様々な生物見れる事ができますが、深場の水温も落ち着いてもらいたいですねー
水は綺麗に見えるのであとは温度(笑)
冷たい時にしかみれない生物を楽しむのも良い事です!
ぜひたくさんのご予約おまちしております!
<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報
8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪
<ナイトダイビング日程>
川奈:8月23日(土)
富戸:8月30日(土)
<ボートダイビング出港予定>
9月7日・10月12日(満船)
<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
8月31日
下記の日程はご予約前にお問合せください
8月27日・10月12日
<リゾートツアー参加者募集中>
①奄美大島ツアー
チーフも10年以上ぶりの奄美大島ツアー
オプション含めて最大8ダイブ!
日程:10月23日(木)~26日(日)
空き出ました!
担当:チーフ
②宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

このブログを担当したスタッフ
志村優太(YUTA)
マクロもワイドもばっちこい(笑)
Instagram:13_u.t.a
海中の景色を載せています!
気軽にどーぞ(笑)
PADIインストラクターNo834941・潜水士