アオリイカ

陸の暑さで水温をカバーします!


天気-晴  気温-32℃
東伊豆/富戸コンディション:凪
透明度-8~10m 水温-17~25℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

今日もしっかり暑さを感じるダイビング日和~♪

今日も海辺はダイバーで賑わっていましたよ~。

今日はビギナーさんチーム、ベテランさんチームのファンダイビング、そして、体験ダイビングのメニューの1日でした(^^)

今日も透明度は8~10m。白っぽさがある透明度ですが、生物観察には十分な視界です。
水温は今日も深場の方はカチーンと冷えた潮が…水温17℃…
でも、低い水温のエリアは深場だけで、浅場は22~25℃で快適でした

ベテランチームは、その深場を攻めていきます。

ネジリンボウ
越冬個体が元気です

目的のニシキフウライウオのペアを見て、近くのハクセンアカホシカクレエビやヤシャハゼ、そして、ネジリンボウなど水温17℃ゾーンで全集中。

しっかり冷えた後は浅場に戻ってぬくぬくと…

ミヤケテグリ幼魚
たまらん可愛さ
イロカエルアンコウ
良く動いていますね

浅場に戻ればイロカエルアンコウやミヤケテグリ幼魚、コロダイ幼魚、キリンミノなどなど。

アオリイカ
昼から絶好調~

冷たい潮が入っている午前中は不発だったようでしたが、昼からはアオリイカが乱舞し始めましたよ~。
丁度、産卵床に潮目が来ていてアオリイカたちが低い位置で乱舞。
見応えある産卵ショーを披露してくれました♪

イサキ幼魚の群れ
浅場エリアで密集しています

透明度が白っぽかったのでキビナゴの群れよりもイサキの幼魚の群れの方が見やすかったですね。
水深も8m付近なので、初心者ダイバーさんでもしっかり魚たちと戯れる事ができました☆

明日も引き続き湖のようなコンディション。

明日もしっかり楽しんできます!

主な観察生物
ニシキフウライウオ・ヤシャハゼ・ネジリンボウ・ヒレナガネジリンボウ・ミヤケテグリ幼魚・イロカエルアンコウ・キリンミノ・ウミテング赤ちゃん・ハナアナゴ・アオリイカ産卵・イサキ幼魚の群れ・ハクセンアカホシカクレエビ・カザリイソギンチャクエビ・スナダコetc…

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報
8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。

東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸:8月30日(土)

<ボートダイビング出港予定>
9月7日・10月12日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
8月31日

下記の日程はご予約前にお問合せください
8月27日・10月12日

<リゾートツアー参加者募集中>
①奄美大島ツアー 
チーフも10年以上ぶりの奄美大島ツアー
オプション含めて最大8ダイブ!
日程:10月23日(木)~26日(日)
空き出ました!
担当:チーフ

②宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

このブログを担当したスタッフ

志村晃央(チーフ)
ホームの富戸の海を潜り続けて25年。富戸の海と粒あんをこよなく愛すマクロハンター。
PADIインストラクターNo811139
SSI・インストラクターProID122422
潜水士
伊東市ダイバーズ協議会 理事

あえての深場から浅場


天気-晴  気温-32℃
東伊豆/富戸コンディション:凪
透明度-8~13m 水温-17~24℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは、お盆が終わり体重を量ってみると2キロ痩せてたゆーたです(笑)
あれだけラーメンをひたすら食べていたのに、やっぱりダイビングって健康的なレジャーなんだなって実感しました( ..)φメモメモ

今度はそばやうどんをたくさん食べてみようかなー
暑い日には冷たいものが最適!
ただよくあるのが、逆に冬に食べるアイスって言うのも悪くないんですよねー
暑い中熱いもの食べるのも結局ありなのかな。。。

今日は久しぶりにじっくり生物探しの旅へ、
冷たい水温が入り混じる中、なるべく温かい浅場で潜る事が多かったので深場で生物探しの旅へ
これもまた、あえての逆張り(笑)

ファンダイビングチームは富戸とIOPに別れてダイビングしてきました!

ブログでは富戸、ぼくの生物探しの様子を紹介します(‘◇’)ゞ

ニシキフウライウオ
和風な柄

写真では1匹だけですが、そばにもう1匹います!
ペアで今日も行動していました(*´з`)
ゆらゆら動いて、場所も変わるかと思ったら変わらず、
場所も安定してきたのかなー、落着く場所が見つかって良かった!

コマチコシオリエビ
安定です(笑)

ずーっと場所も変わらず写真も観察もしやすい位置にいてくれてます!
サイズは1カ月経ってもそこまで変化は見られないかなー
何を主食としているのか、炭水化物食べて大きくなってみては?(笑)

ウミテング
今日は発見!

昨日は探し出せなかったけど、今日は30秒もかからず(笑)
なんで見つかる日はすぐみつかるのに。。。
そういうものなんでしょうか、今日は目が合ってくれたから良かった!
良く歩き回る個体で、30分経ったらすでに別の位置に移動していたなー

歩いてるのかジャンプしているのか、どちらにせよ可愛い歩き方!

ツノザヤウミウシ
今夏ですよ
ツノザヤウミウシ

狙っていた生物は見れなかったですが、まさかのツノザヤウミウシ発見(笑)
小指の爪と比較してみました(^^;)
まぁ小っちゃい小っちゃい!
1cmは確実になかった、写真撮ってるとミノカサゴが大集合し始めてみんなしてツノザヤウミウシを眺めてる。。。
え、食べるの?って思っちゃいました(笑)

カザリイソギンチャクエビ
綺麗な子

甲殻類を追い求め、今日良い!って思った種は、カザリイソギンチャクエビ!
綺麗で細かいドット柄がとにかく良い(‘◇’)ゞ
でももっと綺麗に撮れてれば、興味が湧いてくれる人が増えたはず。。。
もっと魅力伝えられるようにしないとです。。。

こんな感じで潜ってきました!
他に見れた生物は、アオリイカ、カンパチ群れ、ガラスハゼ、
コクテンベンケイハゼ、フトスジイレズミハゼ、ヒレナガネジリンボウ、
イロカエルアンコウ(オレンジ大)(オレンジ小)(イエロー)
ベニカエルアンコウ、ミナミハコフグ、クマノミ赤ちゃん、
オキナワベニハゼ、オオメハゼ、イサキ幼魚群れ、アライソコケギンポ、
サキシマミノウミウシ、ツマニケボリ、ヒメテグリ、アオフチキセワタ、
etc…

マクロ中心で潜ってきていろんなジャンルで見る事ができました!
深場までいくと様々な生物見れる事ができますが、深場の水温も落ち着いてもらいたいですねー
水は綺麗に見えるのであとは温度(笑)
冷たい時にしかみれない生物を楽しむのも良い事です!
ぜひたくさんのご予約おまちしております!

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報
8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。

東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
川奈:8月23日(土)
富戸:8月30日(土)

<ボートダイビング出港予定>
9月7日・10月12日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
8月31日

下記の日程はご予約前にお問合せください
8月27日・10月12日

<リゾートツアー参加者募集中>
①奄美大島ツアー 
チーフも10年以上ぶりの奄美大島ツアー
オプション含めて最大8ダイブ!
日程:10月23日(木)~26日(日)
空き出ました!
担当:チーフ

②宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

このブログを担当したスタッフ
志村優太(YUTA)
マクロもワイドもばっちこい(笑)
Instagram:13_u.t.a
海中の景色を載せています!
気軽にどーぞ(笑)
PADIインストラクターNo834941・潜水士

イロカエルアンコウ

可愛いチビケロが登場~


天気-晴  気温-32℃
東伊豆/富戸コンディション:凪
透明度-8~12m 水温-18~27℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

お盆が明けてから暑さが厳しくなりましたね~。

こんな日は海が気持ちい~♪

今日はベテランダイバーチームとビギナーダイバーチームでファンダイビングに行ってきましたぁ。

今日は、ひんやりゾーンを極力避けて、ぬくぬくゾーンを攻めてきました。

セトイロウミウシ
久しぶり~

久しぶりのセトイロウミウシ☆
この子は、いつも撮りにくい態勢でいることが多い…(^^;

イロカエルアンコウ
NEWフェイス~☆

先輩ガイドさんに教えてもらったかわいいチビケロちゃん♪
今週末は行列ができそう(笑)

ミヤケテグリ幼魚
今シーズンお初~

1cmサイズのミヤケテグリの赤ちゃんはちゃんと発見しました(笑)
まだ純白で可愛い~(^o^)b

カラッパモドキ
砂地はおもしろい

砂地に降りればカラッパモドキが砂に潜っていたり、ウミテングの赤ちゃんがいたり、砂地も可愛い生物が色々です。

イロカエルアンコウ
またお散歩

アオリイカは今日は一番浅い産卵床に来ていて、ちょうどひんやりしない場所で産卵をしてくれていましたv(^^)v

アオリイカの産卵を見た後は、テトラ方面へ。
レモンイエローのイロカエルはお散歩に。

その頭上を群れたちがカンパチに追い掛け回されてビュンビュン泳ぎまくり。

タカベの群れ
もう少し透明度が良ければ…

タカベの群れやキビナゴの群れ、アジの群れがビュンビュン!

それを追い掛け回すカンパチの群れやワカシの群れもすごかったぁ~
白っぽくなった透明度だけが悔やまれる~(ToT)

なかなか透明度も水温も安定しないけど、海の中は魚影が濃くてマクロもワイドも楽しいですよ☆

まだまだ夏は終わらない!

今週末はまだ若干の空きあります。

ぜひぜひ遊びにお越しくださ~い!

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報
8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。

①8月22日 伊豆海洋公園 2ビーチ 空きあり
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
川奈:8月23日(土)
富戸:8月30日(土)

<ボートダイビング出港予定>
9月7日・10月12日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日 ---

下記の日程はご予約前にお問合せください
8月27日・10月12日

<リゾートツアー参加者募集中>
①奄美大島ツアー 
チーフも10年以上ぶりの奄美大島ツアー
オプション含めて最大8ダイブ!
日程:10月23日(木)~26日(日)
空き出ました!
担当:チーフ

②宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

このブログを担当したスタッフ

志村晃央(チーフ)
ホームの富戸の海を潜り続けて25年。富戸の海と粒あんをこよなく愛すマクロハンター。
PADIインストラクターNo811139
SSI・インストラクターProID122422
潜水士
伊東市ダイバーズ協議会 理事

コバンハゼの仲間

当分、海は湖のように静かですよ♪


天気-晴  気温-32℃
東伊豆/富戸コンディション:凪
透明度-8~12m 水温-18~27℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

8月後半戦も良い海が続いていますねぇ~。
そんな今日はアドバンス講習最終日のメニューでした。

海の中は、相変わらず2層の潮が入っていて、浅場はぬるま湯、深場はひんやり水で水温も18~27℃と泳ぐ場所によって極端に変化する海でした(^o^;

水温あったかゾーンから始まる浅場では、まずは最初にウミテングの赤ちゃん。
昨年からこの子の数が減ってきている気がする~

ウミテング赤ちゃん
そこにいたらフィンで蹴飛ばされるよ~(^^;

少し沖には綺麗な紫色が特徴のハナゴイ幼魚

ハナゴイ
際立つパープルカラー

この辺りからサーモクラインが出始めてきます…
アオリイカの産卵床には今日もアオリイカがご来店(笑)

数は昨日ほどではなったけど、しっかり集まってきていましたよ。

ロータスミノウミウシ
産卵もそろそろ終わりかな

冷たいゾーンに差し掛かるとロータスミノウミウシ。
ハナゴイ幼魚と同じパープルが綺麗ですね~。
ペアで産卵モードになっている個体の傍らで、写真の子は、産卵を終えたのか砂地を徘徊しだしました(^^;

ヤシャハゼ
4個体見られました☆
ネジリンボウ
今ではヒレネジの方が多い

人気のハゼトリオは数も増加中。
ヒレナガネジリンボウ、ヤシャハゼ、ネジリンボウの順で数が見られていますが、ヒレナガネジリンボウはダントツに多いですね。

そこからまたぬるま湯ゾーンに戻っていくとニシキフウライウオだったりハタタテハゼだったり、オキナワベニハゼだったり色々なラインナップが登場してきます。

コバンハゼの仲間
この子は何コバン?
イソギンチャクエビ
下にはカザリイソギンチャクエビも

ハードコーラルのエンタクミドリイシにはコバンハゼの仲間。
小さくて見るのも大変だけど、写真で見ると可愛さがわかりますよね。

そして、ソフトコーラルにはイソギンチャクエビやカザリイソギンチャクエビ。
絶滅しそうなサンゴイソギンチャクも一部ではまだ元気に残っていて、そこにはクマノミやミツボシクロスズメダイがいっぱいで、その場所だけが南国チックです。

他にも浅場にはキビナゴが群れていて、そこにカンパチがアタックしていたり、数少ないツノダシや青いソラスズメダイたちがより浅場を華やかにしてくれています。

今のところの予報では、当分の間は西もしくは南寄りの風なので、富戸の海は穏やかな日が続きます。

湖のように静かな海に潜れますので、ぜひとも遊びに来てもらいたいです!

お待ちしていますm(_ _)m

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報
8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。

①8月22日 伊豆海洋公園 2ビーチ 空きあり
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
川奈:8月23日(土)
富戸:8月30日(土)

<ボートダイビング出港予定>
9月7日・10月12日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日 ---

下記の日程はご予約前にお問合せください
8月27日・10月12日

<リゾートツアー参加者募集中>
①奄美大島ツアー 
チーフも10年以上ぶりの奄美大島ツアー
オプション含めて最大8ダイブ!
日程:10月23日(木)~26日(日)
空き出ました!
担当:チーフ

②宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

このブログを担当したスタッフ

志村晃央(チーフ)
ホームの富戸の海を潜り続けて25年。富戸の海と粒あんをこよなく愛すマクロハンター。
PADIインストラクターNo811139
SSI・インストラクターProID122422
潜水士
伊東市ダイバーズ協議会 理事

ニシキフウライウオ

まだまだ夏は終わらない!


天気-晴  気温-32℃
東伊豆/富戸コンディション:穏やか
透明度-8~10m 水温-18~27℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

まだまだしっかり夏です!
今日も気温が30℃超えです!

海の中も日に日に水温が回復傾向(^^)b
今日は浅場は27℃に戻ってきていました。
でも、沖に向かうとまだまだヒンヤリしてますが…

でも、そこは短時間で回避すればヌクヌクな世界が待っています(笑)

アオリイカ
午前中が狙い目

潮が動き出す前の午前中が狙い目のアオリイカ。
今日も乱舞してくれていましたよ~。
でも、ここの産卵床はキタマクラが産卵の邪魔しに来るんですよね…

頑張れアオリイカ!

アオリイカ
近すぎでしょ!

じっくり寄れる平日はこんなに近くまで寄れちゃいます(^^)
ここまで寄りたい方は、ぜひ平日に!

アオリイカで遊んだ後はリクエストのアサヒガニ掘り。

今日は2個体ともメスでした。

アサヒガニ
まだ抱卵している個体もいました

ということは、まだまだアサヒガニは見られるはず。
でも、今朝、漁をしていたような気がするんだよなぁ~…(^^;

そして、沖の方では相変わらずハゼが充実。

ヤシャハゼ
今や普通種

ヤシャハゼも寄り放題、撮り放題です(笑)

ハクセンアカホシカクレエビ
宿主に身を隠す
ニシキフウライウオ
ぐるぐるレンズで撮ってみました

18℃エリアにはハクセンアカホシカクレエビやニシキフウライウオのペアも健在です♪

アカハタ
エギを咥えて…

浅場でのんびり変えるとアカハタがエギをくわえたまま泳いでいました。
さすが食いしん坊さんですね(^o^;

他にもウミテング赤ちゃんやハナゴイ、ツユベラ幼魚、ミナミハコフグ幼魚、ヒレナガネジリンボウ、ネジリンボウ、キビナゴの大群、フタスジタマガシラなどなど。

穏やかな良い海が続いているし、お盆明けてダイバーも少ないからのんびり潜れるし、夏を満喫するなら平日おススメですよ!

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報
8月~9月は原則週末は富戸のみとなります。

①8月22日 伊豆海洋公園 2ビーチ 空きあり
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
川奈:8月23日(土)
富戸:8月30日(土)

<ボートダイビング出港予定>
9月7日・10月12日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日 ---

下記の日程はご予約前にお問合せください
8月27日・10月12日

<リゾートツアー参加者募集中>
①奄美大島ツアー 
チーフも10年以上ぶりの奄美大島ツアー
オプション含めて最大8ダイブ!
日程:10月23日(木)~26日(日)
空き出ました!
担当:チーフ

②宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

このブログを担当したスタッフ

志村晃央(チーフ)
ホームの富戸の海を潜り続けて25年。富戸の海と粒あんをこよなく愛すマクロハンター。
PADIインストラクターNo811139
SSI・インストラクターProID122422
潜水士
伊東市ダイバーズ協議会 理事