良き青い海です


天気-晴れ後曇たまに通り雨  気温-19℃
東伊豆/富戸コンディション:穏やか
透明度-10~15m 水温-22℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは、あと2カ月で今年が終わることに気が付いて驚いてるゆーたです!
もう今年が終わっちゃうって、毎年言ってる気がするし、けど今年は秋を感じなかったから余計に早く感じます(笑)
来年も絶対、もう今年が終わるって言うんで(^^;)

今日もホームの富戸で潜ってきましたよー(/・ω・)/
とにかく透明度は安定に15m前後、朝一は20m見えてたんじゃないか?!って感じで調子がすっごく良いです!
今日は群れもマクロも多く、いろんな物を見る事ができました!

透明度が上がってくるのと、エントリー、エキジット付近の陽の光が当たる景色を見るともう冬に変わってきているんだなーって改めて実感。。。

あの木漏れ日は富戸ならでは見れる景色、はやくもっと冬時期に入らないかなー、あの光のカーテンでさえ癒されるので楽しみです(笑)

さて今日はどんな感じで潜ってきたかというと、

キリンミノの幼魚
今日は見つけ直しました(笑)

昨日自分で見つけておいて大外ししたので、今日はちゃんと紹介することができました(笑)
サイズは3cmくらいかなー、体の透け感は無いですが胴体の赤い色味はまだ薄いままでとても可愛いですよ!
目もクリクリして今日一番の癒し枠(・´з`・)

ケサガケベラ幼魚
マクロでっせ

キリンミノの幼魚に負けないくらいの癒し枠、ただ見つけた時に
「なんだぁゴミ動いてね?」ってよく見みたらちゃんとケサガケベラの幼魚でした(笑)
ゴミと勘違いして大変申し訳ない(笑)
だって1cmサイズじゃしょうがないら。。。(^^;)

ハタタテハゼ
後からでも良い

綺麗な背中ですよねー、正面向いてくれなかったけど(笑)
小っちゃいサイズで元気に動き回ってました、その真下にはアカハチハゼのチビもいましたよ!
ハゼもまだまだいっぱい見れるので、ハゼ好きの方水温がまだ下がりきる前に見に来てはいかがでしょうか(-ω-)/

タテジマキンチャクダイ幼魚
見にくいけどいる!

過去一恥ずかしがりや、もしくは明るいのが苦手な個体なのかも(笑)
引っ込みすぎて、この個体はインドア派なんだなーって
ただ見に行ったタイミングでタテジマキンチャクダイ幼魚が住んでる岩が隠れる程砂が巻き上がっていたので、探すのにちょっと時間がかかりました。。。
生物が嫌がるのでやっぱり中性浮力って大事、ダイバーの永遠のテーマと改めて実感です

サキシマミノウミウシ
交配中

ウミウシはチラホラ見かける事が増えてきましたが、交配していたサキシマミノウミウシをご紹介!
でか!って思ったら交配していました(笑)
数は色んな所で見かけるので、ウミウシシーズン始まってきましたねー
今回冬はいっぱい、していろんな種類が見れるといいなー

こんな感じで潜ってきました!
その他見れた生物は、
アカホシカクレエビ、アカオビハナダイ幼魚群れ、キンギョハナダイ群れ、
キビナゴ群れを追っかけるイナダ?、コマチコシオリエビ、クマノミ幼魚、
ベンケイハゼ、フトスジイレズミハゼ、ニシキフウライウオ、シラコダイ群れ、
メジナ爆群れ、アオリイカ、ヨコシマクロダイ幼魚、ミツボシクロスズメダイ幼魚、ハナミノカサゴ、クリアクリーナーシュリンプ、ササハゼ、ロータスミノウミウシ、タテヒダイボウミウシ、シロミノウミウシ、シロウミウシetc..

とにかく透明度が安定してきた!して、これから冬時期に見れる、冬時期にしか見れない生物、景色も増えてくるのでぜひたくさんのご予約お待ちしております!

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①11月2日 伊東2ボート 残僅か

東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸クリスマスナイト:12月20日(土)空きあります

八幡野漁火ナイト:11月8日(土)空きあります

<ボートダイビング出港予定>

11月15日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
11月15日

下記の日程はご予約前にお問合せください
***

<リゾートツアー>
①復活!パラオツアー
待望の海外ツアー!
ヒーリング6年ぶりの開催、ダイバー憧れの地へ!
日程:2月25日(水)~3月1日(日)
残席僅かです!
担当:チーフ

②与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中

担当:YUTA

③西表島ツアー
ヒーリング人気ツアー!秘境の地リピート率高!
日程:2026年10月予定
参加者募集
担当:YUTA

②与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中

担当:YUTA

③西表島ツアー
ヒーリング人気ツアー!秘境の地リピート率高!
日程:2026年10月
参加者募集
担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ
志村優太(YUTA)
マクロもワイドもばっちこい(笑)
Instagram:13_u.t.a
海中の景色を載せています!
気軽にどーぞ(笑)
PADIインストラクターNo834941・潜水士

落ち着く景色


天気-晴後曇  気温-17℃
東伊豆/富戸コンディション:うねりあり
透明度-10~15m 水温-22℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは、たまに夜に海鮮系の日本料理店で働く男ゆーたです(笑)
調理もホールもやっちゃってます(-ω-)/
煮魚、魚の唐揚げも意外とできたり!

して今日もホームの富戸でダイビング(/・ω・)/
いやー、本当に富戸で潜れる喜びって改めて実感しましたね(笑)
ずーーーーーーーーっとクローズが続いていたり、タイミングが合わずという日もありとにかく落ち着きますね!
この時期の温泉丸も最高です、必要不可欠な存在。。。
今日はベテランマクロチーム、アドバンスチーム、ドリフトダイビングに向けたトレーニングダイブ、伊東でのダイバーズデイチームに分かれて潜ってきました!

さて今日はどんな感じで潜ってきたのかゆーたチーム、YOKOチームをまとめてご紹介!

ハナミノカサゴ幼魚?
うーん(笑)

可愛いハナミノカサゴ幼魚?ミノカサゴ幼魚?(笑)
尾びれを見ると端っこはドットがあるからハナミノカサゴ幼魚っぽいけど、みんなはミノカサゴ幼魚って言うので、ミノカサゴ幼魚なのかな(^^;)
まぁ見れるだけ嬉しい生物の一種ですね!

キリンミノ幼魚
大外し(笑)

昨日キリンミノの幼魚を見つけたのですが、今日も探して見ると全然見当たらない。。。
いなくなっちゃったのかなーって思ったら、YOKOスペシャル大先生は見つけてました(笑)
昨日自分で見つけた生物なのに、今日見つけられなかった悔しさ(^^;)
お店に戻ったら、「昨日教えてくれた場所にいたよ!」との事(笑)
明日こそちゃんと見つけ出します!!!

クマノミ幼魚
明るい黄色!

もっと小さかったのに、ちょっと富戸で潜れず久しぶりに見に行っただけ成長が止まりません!
まだまだ可愛いサイズで、綺麗な黄色の状態ですよ( ..)φメモメモ
ぜひ今のうちに見にきてあげてください(笑)

ベンケイハゼ
違うんですよー

お目当ての生物は写真の奥に、すっごい薄く見えるサザナミヤッコ幼魚が実はお目当てだったんです!
奥にいるなーって、証拠として写真を残そうと思ったんですが目の前にベンケイハゼが降ってきて、今はお呼びじゃないという感じでしたが普段は堂々と見れないのである意味ラッキーです(笑)

オルトマンワラエビ
やっほー

こんな足が長い生物、足が短いぼくに喧嘩売ってんのかってくらい羨ましいです(笑)
富戸のビーチで見れる甲殻類の一種です!
数は多くないので見れる時に見る、何度も言いますが大事です(*´з`)

こんな感じで潜ってきました!
その他見れた生物、富戸に出ている生物は、
ハクセンアカホシカクレエビ、ヤシャハゼ、シラコダイ群れ、アカオビハナダイ、イロカエルアンコウ、タテジマキンチャクダイ幼魚、ミナミギンポ、
アジ群れ、タカベ群れ、キビナゴ群れ、サバ爆群れ、ロータスミノウミウシ、
ソラスズメダイ大群、ノコギリハギ、ナマコマルガザミ、アカホシカクレエビ、
ビシャモンエビ、ミツボシクロスズメダイ幼魚、ウミシダヤドリエビ、
アオリイカ、フトスジイレズミハゼ、フタスジリュウキュウスズメダイ、
テンス幼魚、タツノイトコ、etc…

富戸で潜れる喜びを噛みしめて、明日も楽しんで潜っていきたいと思います!
たくさんのご予約お待ちしております!

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①11月2日 伊東2ボート 残僅か

東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸クリスマスナイト:12月20日(土)空きあります

八幡野漁火ナイト:11月8日(土)空きあります

<ボートダイビング出港予定>

11月15日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
11月15日

下記の日程はご予約前にお問合せください
***

<リゾートツアー>
①与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中

担当:YUTA

②西表島ツアー
ヒーリング人気ツアー!秘境の地リピート率高!
日程:2026年10月
参加者募集
担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ
志村優太(YUTA)
マクロもワイドもばっちこい(笑)
Instagram:13_u.t.a
海中の景色を載せています!
気軽にどーぞ(笑)
PADIインストラクターNo834941・潜水士

マサバの群れ

風予報に負けないぞ!


天気-晴後曇  気温-19℃
東伊豆/富戸コンディション:うねりあり
透明度-10~15m 水温-22℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

昨日まで北東の風が吹き続き、今日から待望の強めの西風、そして、南西風の良い予報!

の、はずが思ったよりも風吹かず…

しかも北西…

ヨコバマにはしっかりとうねりが残りました…

しかも、時折大きめのうねり…

でも、午後からの風を信じて、更には港からの出入りが許されたので、今日は富戸の海で潜ることにしました~。

当然、出入りは穏やかなコンディションで出来たので体験ダイビングのメニューも問題なく出来ました(^o^)

マサバの群れ
サバダバサバダバ~♪

港からヨコバマに出ると今日もマサバの大群がお出迎え。
見応え充分!しかも水深が浅いってのもあってずっと眺めていられるのも良き。
でも、ふと「釣ってみたい」って思ってしまう自分も…(^^;

サラサハゼ
この前、奄美大島で見てきたばっかり(笑)

そして、港内には砂泥を好むサラサハゼ。
ヨコバマでは見られないのでお得な気分♪

ナンヨウツバメウオ幼魚
増えてた(笑)

ナンヨウツバメウオの幼魚も増えてました。
凪の港内で見られるので写真も撮りやすくてGOOD(^o^)b

楽しいのは港内だけじゃないですよ。
昼過ぎにはヨコバマのコンディションが落ち着いてきた様子だったので通常のエントリー。

アカハチハゼがやたらと目につくようになっていて驚き。

ハタタテハゼ
見慣れ過ぎて、驚かなくなってきたね(笑)

逆に久しぶりに姿を現したハタタテハゼのはずなのに見慣れてしまって驚かない…(笑)

マダラタルミ幼魚
新たな個体も登場

クネクネ泳ぐ姿が可愛いマダラタルミやアジアコショウダイの幼魚たち。

他にもミノカサゴの幼魚やキリンミノの幼魚、イロカエルアンコウなどの可愛い魚たち。
ヘダイの群れもすごかったなぁ~…

泳ぐ場所によって透明度は微妙に違ったけれど、海の中の透明度は程よく良好で、水温も22℃となっています。

水中はウェットスーツでも潜れるし、富戸には温泉丸もある。
陸の気候を鑑みてドライスーツに切り替わるのも良し。

相変わらず予報が外れてばかりで朝から右往左往してしまいますが、
海の中は、とにかくエントリーさえできれば超楽しい!

明日こそ風は良いはずなので、ぜひ遊びに来て下さいね。

ちなみに3日の日曜日はガラガラですよ~(笑)

お待ちしています!

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①11月2日 伊東2ボート 残僅か

東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸クリスマスナイト:12月20日(土)空きあります

八幡野漁火ナイト:11月8日(土)空きあります

<ボートダイビング出港予定>

11月15日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
11月15日

下記の日程はご予約前にお問合せください
***

<リゾートツアー>
①与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中

担当:YUTA

②西表島ツアー
ヒーリング人気ツアー!秘境の地リピート率高!
日程:2026年10月
参加者募集
担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ

志村晃央(チーフ)
ホームの富戸の海を潜り続けて25年。富戸の海と粒あんをこよなく愛すマクロハンター。
PADIインストラクターNo811139
SSIインストラクターProID122422
潜水士
伊東市ダイバーズ協議会 理事

はろうぃんぱーちー


天気-晴  気温-18℃
東伊豆/大瀬崎コンディション:穏やか
透明度-10m 水温-21℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは、最近は健康に早寝のゆーたです(笑)
早く寝るというかは、寒くて早く布団に行くっていう。。。(^^;)
いつでも寝れる準備はしていますが実際には寝ずにただゴロゴロしているだけ、
四捨五入すればほぼ寝てるような事と一緒なので良い事って勝手に満足(笑)

さて今日は大瀬崎へプチ遠征に行ってきました!
東エリアが今日はいつもよりちょっと海況が落ち着かないので、いっそのこと大瀬崎にプチ遠征へ(-ω-)/
個人的久しぶりの大瀬崎、基本的にマクロメインの海、じっくり探しながら楽しんできましたよ!
水温は東エリアよりちょっと冷たく。。。
でも20℃は切ってないのでセーフです(笑)

さて今日はどんな感じで潜ってきたかというと、

オキゴンべ
増えてきたねー

オキゴンべの幼魚が色んな所で増えてきました!
成魚は濃いオレンジ色をしているのですが、幼魚はまだ薄いオレンジというより黄色味がかった色で幼いなーって見てて実感しますね(笑)
ただサイズも小さいのでマクロ好きにはこの時期癒されるんじゃないかなーーー

キレイな色味

アカオビハナダイは湾内でも多めに見れましたよ!
ただ求愛シーズンなので、みんなしてクネクネして泳いでるので真横から撮るのも難しい(笑)
富戸も浅場に成魚がいっぱいいてくれないかなー、ちょっと富戸は気持ち深いかな(-ω-)/
でもいっぱい実はいるんだよー

ペアです!

ペアでした!
両個体どっちも大きなサイズです(/・ω・)/
大き過ぎて逆に見逃しかけました(笑)
あとあと聞いてみると、1匹は浅い所、もう1匹は深いところにいる。
その両個体が歩き回って今日ペアになったんじゃないかとの事!
近くにいるってよりかは、同じ方向に向かって歩いてたので実質本当のペアです!

ぱーちー

大瀬崎の海の中はハロウィンの装飾が施されて楽しい雰囲気が広がってますよ!
記念にツーショットしてきました(笑)
ガイコツ水中に何個体いたかなー、そして肺がないから中性浮力大変だろうなー

安定ですねん

浅場のエリアには、数カ所でオキナワベニハゼが見れちゃいました!
一番サイズがわかりやすい個体をご紹介(笑)
それでも3cmくらいなので、小さくも無く大きくも無くって感じです!
良い隠れ家が多くて、オキナワベニハゼにはちょうどいいですねーー

甲殻類
勘弁!

キレイな甲殻類がいましたが、調べても全然わかりませんでした。。。
どなたかわかる方、ぜへ教えて頂きたいです!
とても喜びます(笑)

こんな感じで潜ってきました!
その他見れた生物は、
セトミノカサゴ、クエ、ヒラメ、ムチカラマツエビ、キミシグレエビ、
イシモチ幼魚の群れ、ニシキフウライウオ、
珍しいスズメダイ(名前が出てこない。。。笑)、テングノオトシゴ、
オトメハゼ、カエルウオ、ガラスハゼ、セボシウミタケハゼ、クマノミ、etc…

あとちょっとで11月、水中はまだ東エリアでは快適にダイビングできる水温なので下がる前に潜れるだけ潜りたいですね!
たくさんのご予約お待ちしております!

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①11月2日 伊東2ボート 残僅か


東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸クリスマスナイト:12月20日(土)空きあります

八幡野漁火ナイト:11月8日(土)空きあります

<ボートダイビング出港予定>
11月2日空きあり(ダイバーズデイチーム)(富戸チーム)

11月15日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
11月15日

下記の日程はご予約前にお問合せください
***

<リゾートツアー>
①与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中

担当:YUTA

②西表島ツアー
ヒーリング人気ツアー!秘境の地リピート率高!
日程:2026年10月
参加者募集
担当:YUTA

キンギョハナダイ

今月10日目の八幡野でした(^^;


天気-曇  気温-18℃
東伊豆/八幡野コンディション:風波うねりあり
透明度-10~15m 水温-22℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

またまた北東の風が吹いてしまい、富戸の海は潜水注意でオープンはしましたが、お隣の八幡野へ移動してファンダイビング&ライセンスコースを開催してきましたぁ。

朝の海況では風波が少し出ていた感じでしたが、日中は時間帯によっては少し波サイズが上がってしまいました…
出入りには問題なかったのが幸い(^^;

水中は水深10m付近まで揺れが入ってしまって、フォトガイドのリクエストのハゼは、ほぼご帰宅…

なので、予定を変更して甲殻類、ウミウシで撮影練習してもらうことにしました。

ベッコウヒカリウミウシ
一応、夜行性
スベスベジョオウミノウミウシ
ダルメシアン柄(笑)
ツマグロミノウミウシ
個人的に好きなウミウシ
ミチヨミノウミウシ
この子のエサが豊富な八幡野

ウミウシたちも意外と色々見られましたね。
動かないからマクロの撮影練習にはもってこいですね(^o^)b

アカホシカクレエビ
透明感あって良い被写体です

運よくフリソデエビでも居ないかなぁ~なんて思いつつ、事はそううまくいかないもんで出会えず(笑)
透け透けなアカホシカクレエビやお尻フリフリ♪のイソギンチャクモエビなどでも撮影練習して頂きました(^o^)

キンギョハナダイ
2本目はほぼこの子たちと戯れてました。

2本目はマクロでハナダイをカチッと撮影したいとの事で、ほぼほぼキンギョハナダイのちびっ子たちと遊んでもらいました(^^)

浅場のコンディションが揺れ揺れだったので沖で遊べば楽しい海で透明度もボチボチ良好ときたもんだ。

海の中は海さえ落ち着けば良い海なんだけどなぁ~

早く前線どっか行ってくれ~!!!

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①11月2日 伊東2ボート 残僅か


東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸クリスマスナイト:12月20日(土)空きあります

八幡野漁火ナイト:11月8日(土)空きあります

<ボートダイビング出港予定>
11月2日空きあり(ダイバーズデイチーム)(富戸チーム)

11月15日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
11月15日

下記の日程はご予約前にお問合せください
***

<リゾートツアー>
①与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中

担当:YUTA

②西表島ツアー
ヒーリング人気ツアー!秘境の地リピート率高!
日程:2026年10月
参加者募集
担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ

志村晃央(チーフ)
ホームの富戸の海を潜り続けて25年。富戸の海と粒あんをこよなく愛すマクロハンター。
PADIインストラクターNo811139
SSIインストラクターProID122422
潜水士
伊東市ダイバーズ協議会 理事