群れで酔うこともある(^^;


天気-晴  気温-34℃
東伊豆/富戸コンディション:べた凪
透明度-10~15m 水温-18~27℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

今日も陽射しがガンガンの真夏日です!
海もべた凪コンディションで、今日もダイビング日和でしたよ~。

海の中は相変わらず初夏のような海。
浅場の水温は25~27℃。それに対して深場の方は18~20℃。
2層の潮があって、温いのとちべたいが交互にやってきます(^^;

そんな潮ですが、魚影は日に日に濃くなっていく一方。

キビナゴの群れ
今日はどこもキビナゴだらけでした

特に今日のキビナゴは凄かった…
砂地に降りても根の上に居ても、どこからともなく大群が押し寄せてくる感じ。
あまりの群れ具合にゲストさんも群れ酔いしちゃった(^o^;

もう、それくらいに凄かった!

アジの群れ
カンパチがウロウロしているのでギュッと

テトラポット付近では、こちらではカンパチたちがキビナゴを狙ってウロウロと。
それを警戒してアジの群れはギュッと固まってテトラポットの隙間に逃げ込んでいました。

アオリイカたちは今日も5ペア以上が産卵床に。
その産卵床にはイサキの幼魚たちが群れているんだけど、こちらにはブリの子どもたちがブンブンとイサキの子どもたちを狙っていてアオリイカもゆっくり産卵できない状態(笑)

もう中層がそれくらいに魚影が濃い感じです。

ホタテウミヘビ
昼間から徘徊中
アサヒガニ
久々のオスを掘り出してきました

その砂地では、珍しくホタテウミヘビが日が高いのに砂地を徘徊中。
ダイバー気にせずエサ探ししていました。
お約束のアサヒガニも掘ってきました♪

センニンフグ
デカかったぁ~

そして、50cm以上もあるセンニンフグ。
とにかくデカかったぁ~(^o^;
ゲストさんと比較すると大きさがわかるでしょ?

ベニカエルアンコウ
これから増えていくといいな~

マクロ系もベニカエルアンコウやイロカエルアンコウたち。
ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ハタタテハゼなど色々見られたけれど、とにかく今日はキビナゴが1番でしたね(笑)

群れ酔いしてみたい方は今が良いタイミングですよ?

ぜひ、群れと戯れに来て下さいね♪

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①11月2日 伊東2ボート 残僅か

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸:クリスマスナイトはまだ日程が未定です

<ボートダイビング出港予定>
9月7日(空きあり)・9月27日(空きあり)・10月12日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
***

下記の日程はご予約前にお問合せください
9月13日・9月14日・10月11日・10月12日・10月18日

<リゾートツアー参加者募集中>
①奄美大島ツアー 
チーフも10年以上ぶりの奄美大島ツアー
オプション含めて最大8ダイブ!
日程:10月23日(木)~26日(日)
空き出ました!
担当:チーフ

②宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

このブログを担当したスタッフ

志村晃央(チーフ)
ホームの富戸の海を潜り続けて25年。富戸の海と粒あんをこよなく愛すマクロハンター。
PADIインストラクターNo811139
SSI・インストラクターProID122422
潜水士
伊東市ダイバーズ協議会 理事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です