探せば宝の山


天気-曇  気温-17℃
東伊豆/大瀬崎コンディション:ちょっとうねりあり
透明度-8~10m 水温-24℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは、元船乗りの船員ゆーたです!
初めは船酔いが毎日あって、船から降りても揺れてる感覚が残る丘酔いが続いてたんですが、経験したぼくが言えるのは船酔いは慣れれば強くなる!という事です(笑)
船と言っても漁船ではなくクレーンが付いた起重機船ですが、その分ロープの太さも人の腕より太いロープを使うので今思うとよくそんな太さでロープワークやってたなと思います(^^;)

さて今日は八幡野で体験ダイビングでした!
海況が落ち着かない日が続くのは、しょうがない。。。
でも気温が一気に低くなるのは許せない(笑)
日本って四季があるのが良い国なのに、夏と冬しかなくて二季になりつつある(^^;)
もう既に朝布団から出れない朝になってきましたよー、半袖で外に出てる人は見なくなりましたね!

体験ダイビング終了し解散後、八幡野の生物探しの旅へちょっとだけ行ってきました!
うねりはさすがに無いとは言い切れないですが、全然潜れる水中なので安全にダイビングはできますよ!
さてどんな感じで潜ってきたかというと

ヤマドリ
久しぶりー

富戸では今年たまーに見かけることはありましたが八幡野で見れたのは、個人的にもっと久しぶり!
止まって、動いて!止まって、動いて!この繰り返しで、ほんと鳥みたいな動き方(笑)
大き過ぎず、小さ過ぎず目に優しすぎるサイズでしたよ!(^^)!

ベンケイハゼ幼魚
可愛いサイズ

今日もいてくれました!
可愛いサイズですが、ギリギリまで寄って近づきたいのですがカメラが入らない隙間で生活しているので、この個体が横向きになってくれるのを待つしかなかったです(笑)
でも見れるだけでも可愛いですよ!
まだ色味が垢抜けてなくて、これから大きくなってくんだろーなー

ハチジョウタツ
Theマクロ

マクロダイビングを実感させてくれるハチジョウタツ!
見れるうちに見る、これが大事です(笑)
今日もすぐ見つけることが出来ましたが、見当たらない時は本と見当たらない(^^;)
よく見ていると、岩肌についているご飯かな?パクパク食べていたので、もう少し滞在してくれそうですね!

アオサハギ
フラフラ

なんか中層浮いてるなーって思ったら、よく見たらアオサハギ!
何かに擬態している、何かの隙間にいるとかではなく堂々と中層を泳いでました(笑)
引っ越し中なのかな、良い住処が見つかる事を祈るよ(/・ω・)/

アカホシカクレエビ
キレイ!

甲殻類好きには綺麗な個体だから、今見れる個体は良いんじゃないでしょうか!
多いサイズですが、上から見るか、横から見るかで生物の味方目が止まる場所は変わってくると思うからぜひ観察する視点を変えて見て下さい( ..)φメモメモ
いつかウロコでも興奮できるダイバーになりますよ(笑)

こんな感じで潜ってきました!
その他見れた生物は、
オキナワベニハゼ、オオメハゼ、コペポーダ付きベンケイハゼ、
イチモンジハゼ、セボシウミタケハゼ、ベニカエルアンコウ、オキゴンべ、
オランウータンクラブ、サキシマミノウミウシ、キンギョハナダイ幼魚、
ミツボシクロスズメダイ幼魚、イチモンジハゼ、タテジマキンチャクダイ幼魚、
サザナミヤッコ幼魚、クマノミ、ヒトデヤドリエビ、コマチコシオリエビ、
トラフケボリ、ヨゴレヘビギンポ、ヒメギンポ、イサキの子群れ、タカベ群れ、
ミナミハタンポ幼魚、イシモチの子群れ、ハナミノカサゴ、ヒバシヨウジ幼魚etc…

マクロ多めに楽しめる海で、生物好きにはたまらない海となっております!
これからまだ富戸、八幡野いろいろ見れてくると思うので楽しみですね(*´з`)
たくさんのご予約お待ちしております!

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①11月2日 伊東2ボート 残僅か

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸クリスマスナイト:12月20日(土)空きあります

八幡野漁火ナイト:11月8日(土)空きあります

<ボートダイビング出港予定>
11月2日空きあり(ダイバーズデイチーム)(富戸チーム)

11月15日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
11月15日

下記の日程はご予約前にお問合せください
10月25日

<リゾートツアー>
①宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

②与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中

担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ
志村優太(YUTA)
マクロもワイドもばっちこい(笑)
Instagram:13_u.t.a
海中の景色を載せています!
気軽にどーぞ(笑)
PADIインストラクターNo834941・潜水士

ハナミノカサゴ

大瀬崎でリフレッシュダイブ


天気-雨  気温-12℃
東伊豆/大瀬崎コンディション:波ちょっとあり
透明度-8~10m 水温-22℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは!YOKOです(^^♪
急に寒くなってきましたね~🥶
とうとう自宅には「ホットカーペット」という、YOKOを更にダメ人間にしてしまう物を出してしまいました。
今日は朝からスイッチONです…笑(^^;)
でもYOKOをよく知っているゲスト様は驚かれると思いますが、海ではまだウエットスーツで頑張っておりますよ~(*^^)v

今日は富戸がクローズになり、八幡野もうねりがあったのでリフレッシュコースのゲスト様と大瀬崎にいってきました。
リフレッシュコースでは基本的なスキルとドライスーツの使用方法などを練習しながら海の楽しさを思い出していただきました。

初の大瀬崎のゲスト様には水中神社と水中ハロウィンをご紹介!

水中神社&ハロウィン
神社とハロウィンの組み合わせw

この時期になってようやく幼魚たちが増えてきました。
スズメダイ科とハナダイ科が仲良く群れています💛

キンギョハナダイ幼魚、コガネスズメダイ幼魚
オレンジ&イエロー

前からカメが泳いできたぁ~🐢

アオウミガメ
前回見た子よりも小さな子でした。

石積の当たりではイシモチやハタンポ、カマスが群れていました。
その群れの中で優雅に泳いでいるハナミノカサゴは綺麗ですね。

ハナミノカサゴ
たまには撮影してあげる笑

明日は体験ダイビング開催です。
伊豆の海の魅力を紹介しちゃいますよ~!
そして明日からチーフは奄美大島ツアーへ出発です🏝
ツアー報告楽しみにしていてくださいね。

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①11月2日 伊東2ボート 残僅か

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸クリスマスナイト:12月20日(土)空きあります

八幡野漁火ナイト:11月8日(土)空きあります

<ボートダイビング出港予定>
11月2日空きあり(ダイバーズデイチーム)(富戸チーム)

11月15日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
11月15日

下記の日程はご予約前にお問合せください
10月25日

<リゾートツアー>
①宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

②与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中

担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ
志村洋子(Yoko先生)
海の話を皆さんとするのが大好き!
女性ダイバーのお悩み承ります!
PADIインストラクターNo460446・潜水士

八幡野もハゼいっぱい


天気-晴  気温-16℃
東伊豆/富戸コンディション:うねりちょっとあり
透明度-10~13m 水温-24~25℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは、水中の寒さに強く、陸上の寒さには弱いゆーたです!
冬はロクハンで乗り切る男ですが、陸上の寒さには弱く、実は隠れて凍えています(笑)
いきなり気温が低くなったので皆さん衣替え間に合ってますか?!(^^;)
風邪ひかないように、健康な状態でぜひ潜りましょう、して遊びに来て下さい(笑)

今日はホームの富戸の海が海況が悪い為、八幡野に遊びに行ってきました!
今日は陸上が寒すぎて、水中がすごい快適でした(笑)
気温16℃に対して、水温24℃って温かすぎませんか?!(^^)!
休憩中が寒く、水中に入って暖を取るという(笑)
透明度は港の中を越えると10mは見えていましたねー、後は陽の光があればキラキラするんだろうなー

さて海の様子は、どんな感じかというと

オキナワベニハゼ
小っちゃい!

写真だと大きく見えるかもしれませんが、1cmくらいの可愛いサイズの個体です!
暗がりの中、一瞬ホバリングしてくれたので見逃さず観察することができました(・´з`・)
今日一番の癒し枠はこの小っちゃいオキナワベニハゼです(笑)

ヒトデヤドリエビ
ラッキー!

かなりテンションあがる種ですよねー
くじ引きだったら特賞引いてるくらいの価値観じゃないですか(笑)
この個体の他にももっと1cm未満の身体が透けている個体も実は付いてました!
やはり甲殻類はお宝探し感が強くて探すのは楽しいですね(*´з`)

ハチジョウタツ
今日はすぐ!

今日はすぐ見つけられました(笑)
もっと可愛いはずなのに、写真だと冷たい目をしてるみたい(^^;)
写真だとカメラの内蔵ストロボで色味は赤く見えますが、肉眼では全体的に灰色っぽく見えます!
こんな小さな体でうねりに耐える姿は感動します(笑)

ベンケイハゼ
やられたー

ベンケイハゼを見て欲しい!というのもありますが、胴体についてる白いのも見て欲しいです!
寄生性コペポーダが2匹もついてました(笑)
ベンケイハゼだけでも良いなーって思うのに、コペポーダ付きはテンション上がりますね(-ω-)/
ウミウシに付く事が多いと言われてますが、伊豆はハゼ系に付いてるのを見る事が多いですねー

タテジマキンチャクダイ幼魚
幼魚のままで終わるなよー

タテジマキンチャクダイは幼魚の方が可愛いんですが、成魚の姿も見てみたいですよねー
エビたちと共存しているので、ハタやカサゴに丸のみされないか心配なところもありますが成長してくれると嬉しいですね(笑)

こんな感じで潜ってきました!
他に見れた生物は、
ベニカエルアンコウ、クマノミ、アカホシカクレエビ、サザナミヤッコ幼魚、
オオメハゼ、セボシウミタケハゼ、オランウータンクラブ、ヘラヤガラ、
イワシ群れ、ミナミハタンポの子群れ、カゴカキダイ群れ、ムツ群れ、
イサキの子群れ、イシモチの子群れ、キビナゴ群れ、ヨゴレヘビギンポ、
トラフケボリ、ハナミノカサゴ(食べ過ぎてお腹大きい笑)、ヒロウミウシ、
ヒメギンポ、ミツボシクロスズメダイ幼魚、etc…

マクロが充実した一日になりました!
ベンケイハゼがいっぱいいて、お腹いっぱいになるくらい拝むことが出来ました(笑)
富戸と八幡野はハゼ好きにもってこいです(-ω-)/
マクロは探せばいっぱいなのでマクロ好きや生物好きな方はこのタイミングを逃さないように!
たくさんのご予約お待ちしております!

日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①11月2日 伊東2ボート 残僅か

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸クリスマスナイト:12月20日(土)空きあります

八幡野漁火ナイト:11月8日(土)空きあります

<ボートダイビング出港予定>
11月2日空きあり(ダイバーズデイチーム)(富戸チーム)

11月15日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
11月15日

下記の日程はご予約前にお問合せください
10月25日

<リゾートツアー>
①宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

②与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中

担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ
志村優太(YUTA)
マクロもワイドもばっちこい(笑)
Instagram:13_u.t.a
海中の景色を載せています!
気軽にどーぞ(笑)
PADIインストラクターNo834941・潜水士

いっぱい見るもんね


天気-晴  気温-20℃
東伊豆/富戸コンディション:うねりちょっとあり→すぐ穏やか
透明度-10~15m 水温-24~25℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは、最近体型を気にすることが減ったゆーたです!
最近食べる物気を使わなくなったのか、少し体脂肪率が増えた気がします。
体脂肪率が少ない時、上半身の筋肉量を増やしてた時期は、トリムの姿勢が取りやすくなっていたのですが、水温が冷たい時期が続いてたので脂肪を増やすようにしたら気持ち上半身が浮き気味に感じるようになりました(笑)
のなで、脂肪って浮くんだなー、筋肉って重いんだなーって改めて実感してます。。。(^^;)
ウエイトの位置を変えるのではなく、自分の身体を鍛えればトリムも楽になるって思う今日この頃のぼく(笑)

今日はホームの富戸で潜ってきました!
ホームの富戸で潜れる事がレア感がでてきてる(笑)
特に水温は安定して24℃もあり快適に潜れるんですが、上がった後には温泉丸必須の時期なので、はやく落ち着いた海況に戻って欲しいですねー。。。

朝一は浅場はうねりが軽くありましたが、11時前くらいにうねりは浅場も弱まりストレス無くダイビングすることができましたよ(/・ω・)/
深場の浅場は前日からうねりがあったので、ほんの気持ちモヤっとしていましたが、深場の透明度はめちゃくちゃ綺麗でした!

その距離の群れも見えるの!?って感じでとにかく青い海が広がってましたねー
さて今日はどんな感じで潜ってきたかというと

アジアコショウダイ幼魚
パンダ模様1

可愛い色味ですね!
サイズも大き過ぎず、3cmあるかないくらい!
クネクネしながら元気に泳いでましたよ(-ω-)/
水温がまだ温かい証拠なのかな、まだ見れるんだねー

安定して見れちった

水温が深場でも24℃あると、砂地を攻めるとハゼがいっぱい!
他の魚が急に寄ってきても堂々と構えてるので、ハゼの環境が今すごくよくなってきてるんだろうなー
ずっとホバリングをしている種もいれば、じーっと動かずな種、個体も(笑)
水温がまた変化しすぎる前に、ハゼ好きは潜りに来るべし(*´з`)

マダラタルミ
パンダ模様2

いやー、個人的に伊豆で久しぶりに見れて嬉しい生物です!
去年、一昨年?くらい見てない気がする。。。
ここ最近タルんでないなーって噂してたら、(マダラタルミ見てない)
やっと拝めました(笑)
クネクネしながら可愛く泳いでる姿が癒し枠!

しつこく紹介(笑)

またかよーって思う方、ぼくは今日も載せるんでよろしく!
綺麗な甲殻類は、見れるうちに見る!
浅場から深場まで、白ver、黒ver、黄verが見れる中、富戸でよく見るのは黄色と黒verかなー
これからも推しは定期的に載せるかもしれないんで、どうぞお願いします(笑)

ヒレナガネジリンボウ
ここでーす

ここでーす、ここ、ここ!
小っちゃいヒレナガネジリンボウがいましたが、この個体はカワハギが近づいてすぐ引っ込んじゃいました(^^;)
でもこんな小さい個体もまだまだ見れるというのは最高です!
ハゼシーズン、今になって到来?(笑)

コガネスズメダイ幼魚
増えてきたー

天気がパッとしない日でも、深場なエリアでも海の中明るくしてくれる存在です!
水温が温かい日が続いてるのか、深場でもソラスズメダイもめちゃくちゃ群れてるし、コガネスズメダイ幼魚の数も増えてきています!(^^)!
1cmくらいの個体もいるのでスズメダイも活発な様子が感じられます!

こんな感じで潜ってきました!
その他見れた生物は、
ハタタテハゼ、ガラスハゼ、フトスジイレズミハゼ、ベンケイハゼ、
オオメハゼ、イチモンジハゼ、アカハチハゼ、クロイトハゼ、
サザナミフグ、ソラスズメダイ大群、アオリイカ群れ、メジナ群れ、
モダイ群れ、シラコダイ大群50匹は余裕で超え、サザナミヤッコ幼魚、
ツユベラ幼魚、ミリイカ(2㎜サイズのミミイカ笑)、ハナミノカサゴ、
ナンヨウツバメウオ、イワシ群れ、etc…

特にハゼメインでのダイビングという訳ではありませんが、群れが多い中でマクロも探すというコースでした(笑)
たくさんの生物が見れましたが、この時期ならではの生物がもっと出てきてくれるのを信じてみんないろんなの見れればなと思います!

たくさんのご予約お待ちしております!

日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①11月2日 伊東2ボート 残僅か

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸クリスマスナイト:12月20日(土)空きあります

八幡野漁火ナイト:11月8日(土)空きあります

<ボートダイビング出港予定>
11月2日空きあり(ダイバーズデイチーム)(富戸チーム)

11月15日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
11月15日

下記の日程はご予約前にお問合せください
10月25日

<リゾートツアー>
①宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

②与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中

担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ
志村優太(YUTA)
マクロもワイドもばっちこい(笑)
Instagram:13_u.t.a
海中の景色を載せています!
気軽にどーぞ(笑)
PADIインストラクターNo834941・潜水士

ヒレナガネジリンボウ

風吹く詐欺かよっ!


天気-晴  気温-23℃
東伊豆/富戸コンディション:うねり少々
透明度-10~15m 水温-24~25℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

昨日から北東の風が吹く予報で、今日の富戸の海のコンディションは微妙なところでしたが、予報が外れて風吹かず…

でも、ライセンスチームとのんびりチームはすでに八幡野の海での開催を決めてしまったので、八幡野の海で潜ってきました。
一方、チーフチームは悩んだけど早めのスタートで富戸の海で潜ることに…

気になる海は、1本目の終了時は風が少し吹いたけど、問題なく出入りは出来て、1~2本目は水面付近が揺れた程度で水中は穏やかでした。
3本目は満潮と重なり、浅場の砂地は揺れが入り砂が舞い始めましたが、問題なく3ダイブすることが出来ました♪

ツノダシ
季節来遊魚が群れると秋って感じですね

水中はエントリーすると南国感漂わせるツノダシの群れがお出迎え。
テトラ方面ではヨスジフエダイが30匹以上の数で群れていたりして秋の海らしさを感じることが出来ました。

カミソリウオ
今シーズンやっと初発見(^^;

マクロ系では今年は苦労しているカミソリウオが登場。
この時期でやっと自力発見だなんて…
でも、なんとか面目躍如ってところでしょうかね…(^^;

ヤシャハゼ
1.5cmサイズ☆

ハゼエリアに行くと1.5cmのヤシャハゼをはじめとして計5個体のヤシャハゼ。

ヒレナガネジリンボウ
1cmサイズ~☆

ヒレナガネジリンボウに至っては、途中からスルーしちゃうくらいいっぱい(笑)

ネジリンボウ
ずっとホバーリングしていてくれました

ネジリンボウはずっとホバーリングしてくれてありがたや~(^o^)

マダラタルミ幼魚
泳ぎ方が萌え

後輩ガイドくんに教えてもらったマダラタルミの幼魚。
この子も今シーズン初登場ですね☆

ナンヨウツバメウオ
今年は少ないね~

青空がなかったのと水面の浮遊物が合わさって宇宙を漂うナンヨウツバメウオ風(笑)

フシウデサンゴモエビ
今年も出会えた~

そして、今シーズンも出会えたフシウデサンゴモエビ。
この子が見れたという事は、そろそろフリソデエビかな…
早くフリソデエビの姿を拝みたいですね♪

ポイント変更したダイバーも多く、海は比較的空いていて、のんびりマクロ撮影が出来て、楽しい3ダイブが出来た今日の海でした。

明日こそは風は落ち着きそうです。
明日もしっかり富戸遊びが出来そうですよ!

主な観察生物
ヤシャハゼいっぱい・ヒレナガネジリンボウいっぱい・ネジリンボウ・ニシキフウライウオ・カミソリウオ・サザナミヤッコ・ソメワケヤッコ・アジアコショウダイ・マダラタルミ・フタスジリュウグウスズメダイ・イロカエルアンコウ・ノコギリハギ・ナンヨウツバメウオ・マツダイ・ツノダシいっぱい・ヨスジフエダイいっぱい・ベンケイハゼ・フトスジイレズミハゼ・フシエダサンゴモエビ・ワモンダコetc…

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①11月2日 伊東2ボート 残僅か

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸クリスマスナイト:12月20日(土)空きあります

八幡野漁火ナイト:11月8日(土)空きあります

<ボートダイビング出港予定>
11月2日空きあり(ダイバーズデイチーム)(富戸チーム)

11月15日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
11月15日

下記の日程はご予約前にお問合せください
10月25日

<リゾートツアー>
①宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

②与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中

担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ

志村晃央(チーフ)
ホームの富戸の海を潜り続けて25年。富戸の海と粒あんをこよなく愛すマクロハンター。
PADIインストラクターNo811139
SSIインストラクターProID122422
潜水士
伊東市ダイバーズ協議会 理事