ネコザメ赤ちゃん

ワイドを狙うかマクロを狙うか悩みますね~(^o^;


天気-曇後晴  気温-29℃
伊豆/富戸コンディション:べた凪
透明度-8~15m 水温-19~22℃

レンタル格安パック開催中!
4月~12月の期間中は30ダイブ未満限定レンタル器材が半額!
ウェットフルレンタルの場合¥1,925!
詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

日々更新、予約状況はブログの一番下にお知らせしています。

朝は雲が多かった今日ですが、徐々に雲も無くなり快晴に!
そして、気温もグングン上昇して、久しぶりに店内もエアコンつけましたね(^o^;

今日は、お馴染みさんのYanaseさんと久しぶりに平日マンツーマンのファンダイビング

水中は、週末が明けてから浅場の透明度が回復傾向にあり、今日は陽射しもあったので浅場は8~10mくらいは見えていましたよ~(^o^)
当然、深場の方は浅場よりも透明度は良くて10m以上は見えていました☆

そして、今日もリクエストのミズタマウミウシSP。
行って参りました深場方面。
今月、チーフはほぼ毎日通ってます…(^o^;

現着すると早速クチナシツノザヤウミウシを発見して幸先良いスタート。
更に少し沖へ向かっていくと~…
今日もウロウロと動いていましたが、ミズタマウミウシSPに今日もしっかり会えました(^^;
という事で、ダイビング開始から15分ほどで今日のミッションはコンプリートされました(笑)

見終わった後の戻り際には、ちょっとご無沙汰の黄色バージョンのツノザヤウミウシ。

ツノザヤウミウシ
みょ~んって感じ(笑)

ミズタマSPもクチナシさんも、連日、ブログに登場しているので、今日は久しぶりにツノザヤウミウシをアップします♪

贅沢を言えば、ツノザヤウミウシも良いけど、普通のミズタマウミウシが見たいなぁ~…
何年見ていないだろうか…っていうのが本音だったりもする(^o^;

ヒレナガネジリンボウ
一気に増えてきました

他にも、砂地ではヤシャハゼ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウのトリオが元気でした(^^)
中でもヒレナガネジリンボウは、一気に数が増えてきましたね。
小さい個体から、越冬した大きな個体まで数が見られるようになりました♪

ネコザメ赤ちゃん
まだ見られてますよ~♪

浅場では、水温が上がってきていますが、まだ見られているネコザメ赤ちゃん。

後いつまで見る事が出来るかなぁ~…と、毎日気が気ではありませんね…

そして、連日、マクロ情報ばかりお伝えしちゃってますが、ワイドも良い感じのヨコバマなので、今日はワイド情報もお伝えしちゃいましょう~♪

アオウミガメ
最近、ちょくちょく来てくれています。

テトラポット方面には、最近、度々目撃されているアオウミガメの子ども。
今日はのんびりと泳ぎ回っていましたよ~。

キンメモドキの群れ
テトラ周辺は群れがヤバい!

そのテトラポットにはキンメモドキが壁のように群れていて、先日までエキジット付近に群れていたハタンポたちが居なくなってしまったけど、テトラポットにはキンメモドキ同様に大きな群れとなって楽しませてくれます。

アオリイカ
見たい人は早く来て~!

そして、忘れてはならないのがアオリイカたち。
今日もバッチリ産卵に来ていましたよ~\(^^)/

ウツボが少ないせいかアオリイカたちは警戒心なく産卵行動に没頭してくれています。
でも、そろそろライバルのキタマクラがイカたちをいじめに来る頃ですね(^^;
そうなると産卵行動が鈍くなってきて、なかなか下まで降りて来なくなってしまうので、そうなる前にぜひ、間近でアオリイカたちを見て下さいね!

<ファンダイビング予約空き状況>
ご予約満了日:7月7日・7月17日・7月22日・7月24日
ご予約前にお問合せください:7月8日・7月16日・7月23日・8月5日

次回ボートダイビング出港予定:7月6日・8月26日 他リクエストお待ちしています

<おすすめ情報>
レンタル器材キャンペーン開催中~!
4月~12月の期間は、30ダイブ未満の方はレンタル格安!ウェットスーツ込みのフルレンタルが¥1,925

<イベント情報>
富戸:ナイトダイビング日程 7月29日 8月26日 最終エキジット20:30

<ツアー情報>
諸々の都合で日程変更となりました!!
この日程なら行ける!!っていう方はお早めにご連絡を~!
10月19日(木)~22日(日) 
西表島ツアー 3泊4日6ダイブ

ミズタマウミウシSP13

お腹いっぱい楽しんだぁ~!


天気-曇  気温-27℃
伊豆/富戸コンディション:べた凪
透明度-7~15m 水温-19~23℃

レンタル格安パック開催中!
4月~12月の期間中は30ダイブ未満限定レンタル器材が半額!
ドライフルレンタルの場合¥2,063!
詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

日々更新、予約状況はブログの一番下にお知らせしています。

朝は小雨がパラついていましたが、雨が止むとムシムシする陽気になりました。

今日は浅場から深場まで、のんびりとウミウシをメインに潜ってきました♪

しかも、富戸の海初観察のウミウシまで見つけちゃいました~(^o^)/

でも、メインはやっぱり今日もミズタマウミウシSP13です。

ミズタマウミウシSP13
もう少し頑張って追いかけようと思います(笑)

本当によく動きますね…(^o^;
でも、今日も何とか無事に見る事が出来ました♪
言わずもがなクチナシツノザヤウミウシも見れてますよ(^^)b

イトヒキコハクハナダイ
スジチガイもまだ健在ですよ

最近は、キシマハナダイに人気を奪われていますが、イトヒキコハクハナダイの幼魚もまだ居るんですよ~!

ヤシャハゼ
今、ヨコバマに4個体見られてます

ヤシャハゼだってネジリンボウだって、ヒレナガネジリンボウだって。
ネコザメの赤ちゃんやミナミハコフグ幼魚、キツネベラ幼魚、アマミスズメダイ幼魚などやアオリイカもそろそろ卵を産み付ける場所が無くなるのでは?ってくらい産んでます。

ウミウシフィーバーが続いている富戸の海ですが、ウミウシ以外も本当に面白いよね~。

ダテカスミミノウミウシ
富戸の海初観察☆

そして、富戸の海初観察のダテカスミミノウミウシでっす!
カスミミノ系なので、砂の中から掘り出しました!
掘り出す時のヒントは写真右上の卵塊です(^^)b

セトイロウミウシ
1か月半ぶり

他にもセトイロウミウシ、ヒブサミノウミウシ、フジエラミノウミウシ、ツクモミノウミウシ、ケラマコネコウミウシ、センヒメウミウシ、リュウモンイロウミウシ、アラリウミウシ…他、数種。

今日も富戸の海が楽しすぎたぁ~!

お腹いっぱい楽しみました(^o^)

明日もしっかりと遊んじゃいますよ~♪

<ファンダイビング予約空き状況>
ご予約満了日:7月7日・7月17日・7月22日・7月24日
ご予約前にお問合せください:7月8日・7月16日・7月23日・8月26日

次回ボートダイビング出港予定:7月6日・8月26日 他リクエストお待ちしています

<おすすめ情報>
レンタル器材キャンペーン開催中~!
4月~12月の期間は、30ダイブ未満の方はレンタル格安!ドライスーツ込みのフルレンタルが¥2,063

<イベント情報>
富戸:ナイトダイビング日程 7月29日 8月26日 最終エキジット20:30

<ツアー情報>
諸々の都合で日程変更となりました!!
この日程なら行ける!!っていう方はお早めにご連絡を~!
10月19日(木)~22日(日) 
西表島ツアー 3泊4日6ダイブ
3年ぶりにツアーが復活です!残り2枠です!

クチナシツノザヤウミウシ

今日は弟弟子のお手伝い


天気-うっすら晴  気温-26℃
伊豆/富戸コンディション:べた凪
透明度-5~15m 水温-19~23℃

レンタル格安パック開催中!
4月~12月の期間中は30ダイブ未満限定レンタル器材が半額!
ドライフルレンタルの場合¥2,063!
詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

日々更新、予約状況はブログの一番下にお知らせしています。

前ショップの城ケ崎インディーズ時代の弟弟子の洋介。
今は千葉県松戸にColorsというお店を構えて色々ツアーをしているんだけど、今日は久しぶりに富戸に来るという事で、そのツアーのお手伝いをさせてもらいました(^^)

まぁ、長くお付き合いがある方はご存じだと思うのですが、想像されている通り水中ガイドをチーフに丸投げです(笑)

という事で、せっかくなので、お客様が見たいという生物をご紹介してきましたよ~♪
そうなると、やっぱり噂のウミウシが見たいってことになり、ミズタマウミウシSPの元へ行ってきました(^^)

浅場の透明度はご愛敬として、深場の方は今日も綺麗です。

ミズタマウミウシSP13
1日として同じ場所に居てくれない…(>_<)

昨日よりも数メートル移動していましたが、今日も無事に居てくれました。

洋介チームは、被りついて見入っていましたね(笑)

クチナシツノザヤウミウシ
安定して見られていますよ

クチナシツノザヤウミウシは安定して数個体見られています。

センテンイロウミウシ
富戸では珍しいかな

ウミウシが好きなゲストさんだったようで、色々とお見せしてきました(^^)

その中でも富戸ではあまりお目にかけないセンテンイロウミウシも見られましたよ~。

1本だけのガイドだったので、ウミウシ以外もご紹介。
キシマハナダイには、ガッツリ喰いついて撮影してました(笑)

アマミスズメダイ幼魚
この子も普通種になってくるのかな?

小さいアマミスズメダイの幼魚はちょこまかと動き回って撮影しそうでした…(^o^;

アカシマシラヒゲエビ
この子は、完全に伊豆の普通種化してます。

一昔前は、甲殻類系の南方種扱いだったアカシマシラヒゲエビは、今では1年中見られるようになっています。

そして、今日は行っていないけど、ヨコバマのアオリイカはかなり数が多かったみたいですよ。

アオリイカの産卵もウミウシたち同様にいつまで見られるかわからないから、見応えある時にぜひ見に来て下さいね!

<ファンダイビング予約空き状況>
ご予約満了日:7月7日・7月17日・7月22日・7月24日
ご予約前にお問合せください:7月8日・7月16日・7月23日・8月26日

次回ボートダイビング出港予定:7月6日・8月26日 他リクエストお待ちしています

<おすすめ情報>
レンタル器材キャンペーン開催中~!
4月~12月の期間は、30ダイブ未満の方はレンタル格安!ドライスーツ込みのフルレンタルが¥2,063

<イベント情報>
富戸:ナイトダイビング日程 7月29日 8月26日 最終エキジット20:30

<ツアー情報>
諸々の都合で日程変更となりました!!
この日程なら行ける!!っていう方はお早めにご連絡を~!
10月19日(木)~22日(日) 
西表島ツアー 3泊4日6ダイブ
3年ぶりにツアーが復活です!残り2枠です!

イッサイフシエラガイ

見せたい生物が多すぎる…


天気-晴  気温-26℃
伊豆/富戸コンディション:べた凪
透明度-6~15m 水温-19~23℃

レンタル格安パック開催中!
4月~12月の期間中は30ダイブ未満限定レンタル器材が半額!
ドライフルレンタルの場合¥2,063!
詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

日々更新、予約状況はブログの一番下にお知らせしています。

今日も穏やかな良い海でしたぁ~♪

今日はライセンスコース最終日、そして、ファンダイビングの皆さんと湖のように穏やかな海へ行ってきましたよ~!

浅場は相変わらずの透明度ですが、深場の方は潮が動き出すと一気に綺麗な潮が入ってきます。
ただこれは、潮の動きによるタイミングの問題なので絶妙に微妙な感じですけど(笑)

今日はウミウシガイドっていう訳ではないけど、ウミウシがメインのリクエスト。
という事で、今日のファンダイビングは全員エンリッチドエアでガッツリ潜ってきました(^^)

ミズタマウミウシSP13
Yoko先生頑張ってくれました(笑)

Yoko先生チームは、唯一リクエストのミズタマウミウシSP13の元へ。
何とか今日も無事に見る事が出来ました~(^o^)

正直、今、現地ガイドの皆さんは、毎日がハラハラドキドキの毎日でしょうね(^^;

イッサイフシエラガイ
今シーズン2度目の登場

イッサイフシエラガイも久々の登場。
今シーズン、Yoko先生は、この子と会いますね(^^;

ゴシキミノウミウシ
ミノ系は良きですね☆

チーフは、今まで見たことが無いウミウシを2種類以上希望と言われたので…
頑張りましたぁ~(笑)
無事にノルマは達成されました(^o^)v

ミナミハコフグ幼魚
シーズンはこれから(^^)b

ウミウシ以外もミナミハコフグ幼魚もチョクチョクと見かけるようになりました♪
クロキンチャクダイの幼魚も今日はタイミングよく姿を出してくれたり、キシマハナダイ幼魚なども相変わらずダイバーに人気でしたね。

オキナワベニハゼ
ハゼ類は砂地だけじゃないですよ!

砂地ではヤシャハゼやヒレナガネジリンボウ、ネジリンボウが目惹きますが、岩場のハゼも忘れてはいけません。
オキナワベニハゼやフトスジイレズミハゼなどもおスズメですよ~。
ただ、岩陰なので、ライトを当てるとすぐ逃げちゃうのが難点。
あと、一眼カメラでの撮影も大変かな(^o^;
手軽なコンデジならGOODな被写体です♪

砂地だけではなく岩場も面白くなってきているので、水中を案内するのにどうしようか悩んでしまいますね(笑)

それくらい海の中はHOTな話題でいっぱいですよ~♪

<ファンダイビング予約空き状況>
ご予約満了日:7月7日・7月17日・7月22日・7月24日
ご予約前にお問合せください:7月8日・7月16日

次回ボートダイビング出港予定:7月6日・8月26日 他リクエストお待ちしています

<おすすめ情報>
レンタル器材キャンペーン開催中~!
4月~12月の期間は、30ダイブ未満の方はレンタル格安!ドライスーツ込みのフルレンタルが¥2,063

<イベント情報>
富戸:ナイトダイビング日程 7月29日 8月26日 最終エキジット20:30

<ツアー情報>
諸々の都合で日程変更となりました!!
この日程なら行ける!!っていう方はお早めにご連絡を~!
10月19日(木)~22日(日) 
西表島ツアー 3泊4日6ダイブ
3年ぶりにツアーが復活です!残り2枠です!

フトスジイレズミハゼ

陸も海も賑やかになってきました♬


天気-晴  気温-26℃
伊豆/富戸コンディション:穏やか
透明度-6~15m 水温-19~23℃

レンタル格安パック開催中!
4月~12月の期間中は30ダイブ未満限定レンタル器材が半額!
ドライフルレンタルの場合¥2,063!
詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

日々更新、予約状況はブログの一番下にお知らせしています。

こんにちは!YOKOです(^^♪
今日はオープンウォーターダイバーコース海洋実習1日目、ファンダイビングはウミウシガイドチームと通常ガイドチームに分かれて楽しんできました!


ミズタマウミウシSP13は先発チームの情報を頂き、今日も無事に見る事ができました!
もちろんクチナシツノザヤウミウシもね💕

クチナシツノザヤウミウシ
小さい子から大きな子までまだまだ見れています!

急に増えてきたフジエラミノウミウシ。
同じ海藻に数個体ついている時も…。

フジエラミノウミウシ
YOKOの目でも見つけられるくらい増えてきた(笑)
今日のナイトは何個体見えるかな~。

他にもツノザヤウミウシ、ケラマコネコウミウシ、ウスイロウミウシ、オトメウミウシ、センヒメウミウシ等々…🐄

岩場の隙間に居るベンケイハゼやコクテンベンケイハゼ達…可愛い子達なので紹介したいけど、ライトを当てると奥に隠れてしまうので、なかなか紹介しづらいんですよね( ノД`)シクシク…

フトスジイレズミハゼ
ウミウシ探しの合間に魚類も探すチーフでしたW

YOKOチームはアオリイカ&ネコザメの赤ちゃんのリクエストでしたので、1本目は砂地を中心ガイドしてきました。
アオリイカは昨日よりも数が増えて10ペア以上いましたよ~!
その他、イネゴチ、イバラタツ、ヤシャハゼ、タツノイトコにも会えました!

もちろん!リクエストのネコザメの赤ちゃんも(^^)v

ネコザメ赤ちゃん
砂まみれ…。 ダイバーの皆様、観察後の泳ぎ出しにはお気を付け下さい。

2本目は根の上を中心にご案内!(^^)!
ヨコバマ唯一のイロカエルアンコウなんだけど…真っ黒過ぎ~((+_+)) 

イロカエルアンコウ
チーフより黒いよねW

他にもミナミハコフグの幼魚、シコクスズメダイ幼魚、イソギンチャクモエビ、ヒトデヤドリエビ、マツカサウオ、アカオビハナダイ、等々

水温も上がってきて、綺麗なソラスズメダイの数も徐々に増えてきました。
季節来遊魚たちも続々登場し、既に2ダイブでは紹介しきれないくらいです♪

明日はオープンウォーターダイバーコース最終日&エンリッチドエアでガッツリファンダイビング楽しんできます!

<ファンダイビング予約空き状況>
ご予約満了日:7月7日・7月17日・7月22日・7月24日
ご予約前にお問合せください:6月25日・7月8日・7月16日

次回ボートダイビング出港予定:7月6日・8月26日 他リクエストお待ちしています

<おすすめ情報>
レンタル器材キャンペーン開催中~!
4月~12月の期間は、30ダイブ未満の方はレンタル格安!ドライスーツ込みのフルレンタルが¥2,063

<イベント情報>
富戸:ナイトダイビング日程 7月29日 8月26日 最終エキジット20:30

<ツアー情報>
諸々の都合で日程変更となりました!!
この日程なら行ける!!っていう方はお早めにご連絡を~!
10月19日(木)~22日(日) 
西表島ツアー 3泊4日6ダイブ
3年ぶりにツアーが復活です!残り2枠です!