キビナゴの群れ

本年も宜しくお願い致します!


天気-晴  気温-11℃
伊豆/富戸コンディション:穏やか
透明度-15m 水温-16℃

日々更新、予約状況はブログの一番下にお知らせしています。

レンタル器材無料キャンペーン開催中!
1月~3月の期間中は30ダイブ未満限定レンタル器材が無料!
30ダイブ以上の方は半額!ドライフルレンタル¥2,063

詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

明けましておめでとうございます!
本年も宜しくお願い致します!

さて、2023年最初のダイビングは、天気もポカポカ、海も穏やかで、ここ数年間の中では1番良かった元旦ダイビングでしたよ~♪

今日はフォトチームのチーフ、お馴染みさんチームのYoko先生でヨコバマと脇の浜を潜ってきましたぁ~!

ともにヨコバマではワイド系を中心に珍しく?のんびりダイビングではなくGOGOダイビングでした(笑)

キビナゴの群れ
キビナゴシャワーは圧巻でした!

砂地の沖ではキビナゴたちが右往左往。
テトラポットにはクロホシイシモチの大群やタカベやタカサゴの群れたち。

ナンヨウツバメウオ
数が寂しくなっちゃいました(^^;

数は減っちゃったけれど、ナンヨウツバメウオたちも元気です☆

でも、Yoko先生が見つけたフリソデエビのペアが行方不明になったとか…(>_<)
まぁ、ここ数日でダイバーが周囲の岩をひっくり返しまくってますからね…
居なくなるのも時間の問題かと思ってたよ…

ワイドで楽しんだ後は、脇の浜でマクロ三昧のダイビングに。

フィコカリス・シムランス
抱卵していないのでスマートです(笑)

抱卵していないとシムランスっぽく無いけれど、一応、見たいって言われたので探してみました(笑)

ハナタツ
擬態が上手すぎる…

ハナタツもわかりにくーい(^o^;
でも、見られると嬉しい~♪

ウミウシカクレエビ
このセットはいつ見てもGOODですね☆

ニシキウミウシ&ウミウシカクレエビのセットはまだご健在。

クマドリカエルアンコウ
正月からホラーな感じで(^o^;

近くのクマドリカエルアンコウは、ホラーな感じで(笑)
他にもオオモンカエルアンコウ複数も。

カミソリウオ
ピンク系で綺麗ですね!

このカミソリウオはすぐにヒレを広げてくれるので画になります。
色合いもピンク系で綺麗ですよ(^^)b

などなど、2023年の一発目のファンダイビングを満喫してきました~!

改めて皆様、こんないっぱい生物を見せちゃうヒーリングを本年も宜しくお願い致します!

<ファンダイビング予約空き状況>
1月6日は臨時休業となります。

<おすすめ情報>

1月~3月の期間は、30ダイブ未満の方はレンタル無料!30ダイブ以上の方はレンタル半額のお得くな期間です!

ハナミノカサゴ幼魚

本年も有難うございました!


天気-曇  気温-9℃
伊豆/富戸コンディション:ほんのりうねり
透明度-10~15m 水温-16℃

日々更新、予約状況はブログの一番下にお知らせしています。

レンタル器材無料キャンペーン開催します!
1月~3月の期間中は30ダイブ未満限定レンタル器材が無料!
30ダイブ以上の方は半額!ドライフルレンタル¥2,063

詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

2022年、最後の海ブログになってしまいましたね~!

スッキリとした青空ではなかたけれど、海の中は昨日よりも青さのある透明度でしたよ~。

今日は初ドライのビギナーさんチーム、フォトチーム、3ダイブチームで富戸ダイビングへ行ってきました~\(^o^)/

透明度は良くてもマクロ三昧なダイビング。

フリソデエビのペア
2日前より大荒れの状態に…(怒)

やっぱり最後を飾るのはフリソデエビのペアでっす!
でも、2日前より場所が大荒れに…人気生物の宿命と言えば、そうなのかもしれませんが…
マナーは守って欲しいですね…

ハナミノカサゴ幼魚
この子、超キレイ~☆

綺麗すぎるハナミノカサゴの幼魚も良きです♪

オオモンカエルアンコウ
美味しそうな色してるね(笑)

目立つ色しているけれど、隠れ上手のオオモンカエルアンコウのおチビちゃん。
今日もしっかり海草に隠れていて、危うく見逃しそうになりました(笑)

ミナミハコフグ幼魚
まだこんなサイズ居たの~?(笑)

そして、この時期にして1cmサイズのミナミハコフグの幼魚がまだ居たぁ~!!
相変わらず萌えの子ですね(^o^)

コンシボリガイ
久々の~!!

そして、後輩ガイドくんが教えてくれたコンシボリガイ。
行きは居なかったけれど、帰りに再トライしたら居てくれたぁ~!!
最後の最後で良いもの見られて良かった(^o^)b

タテジマキンチャクダイ幼魚
まだまだ元気です♪

他にもイバラタツやマツカサウオ幼魚、タテジマキンチャクダイ幼魚などなど。

そして、これから本当の締めの富戸ナイトダイビングへ!

皆様、今年一年海ブログをご覧いただきまして有難うございました!

そして、本年もたくさんのゲストの皆様と潜ることが出来て本当に楽しかったし、本当に感謝です!

新年度も変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い致します!

皆様、良いお年をお迎えください。

では、これから夜の海へ行って参ります!

<ファンダイビング予約空き状況>
年末年始は休まず営業してます!

<おすすめ情報>

1月~3月の期間は、30ダイブ未満の方はレンタル無料!30ダイブ以上の方はレンタル半額のお得くな期間です!

イバラタツ

大満足して頂きましたv(^o^)v


天気-晴  気温-10℃
伊豆/富戸コンディション:ほんのりうねり
透明度-10~12m 水温-16℃

日々更新、予約状況はブログの一番下にお知らせしています。

レンタル器材無料キャンペーン開催します!
1月~3月の期間中は30ダイブ未満限定レンタル器材が無料!
30ダイブ以上の方は半額!ドライフルレンタル¥2,063

詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

今日は潜り頭のYanaseさんとヨコバマ&脇の浜のファンダイビングをしてきましたよ~!

海は若干のうねり感はありましたが、全体的には穏やかなコンディションでした(^o^)

まずは、昨日設置された水中門松と茅の輪を拝見に。

茅の輪くぐり
一足先に茅の輪くぐり

茅の輪をくぐってからの今日のダイビングをスタート☆

生物が色々居るので、1本で今のヨコバマをどのように紹介していくか悩みながら沖へ。

ウミテング
目に優しいサイズですよ

砂地のハゼは諦めて、今日は岩場で生物探し。
途中で大き目のウミテングをご紹介。
流石に今日のサイズだとちゃんとウミテングだという事を理解して頂けました(笑)

クマドリカエルアンコウ
ボコボコだけど、クマドリです(笑)

こちらも目に凄く優しいサイズのクマドリカエルアンコウ♪
改めて、見易さって大事よね(笑)

イバラタツ
いつも写真で見ると大きいけれど、実際はこのサイズ

イバラタツは、今日は人工物に(^o^;
これはこれで、なかなか面白い画ですね。

キリンミノ
ミノ系いっぱいです♪

ヨコバマも脇の浜もこのミノ系が多く目につきます。
今日もネッタイミノカサゴやミズヒキミノカサゴなどが多く見られましたよ~。

ニシキフウライウオ
この子はいつまで見られるか!?

脇の浜ではニシキフウライウオ、ハナタツなどをはじめ、カエルアンコウ全種類を制覇。

オオモンカエルアンコウ
ちょっとお引越しされました(^^;

カエルアンコウの仲間は多くて、今日は単色できれいなカエルアンコウたちを抜粋してご紹介☆

他にもフリソデエビ、マツカサウオ、ベニシボリなどのウミウシたちと、2022年の潜り納めダイブを満喫して頂きましたぁ~\(^o^)/

あっと言う間の1年。
残り1日も張り切って最後まで潜っていきますよ~!

明日は夜の海までバッチリ楽しんできます!

<ファンダイビング予約空き状況>
年末年始は休まず営業してます!

<おすすめ情報>

12月31日 大晦日ナイトダイビング
1年の締めくくりを幻想的な夜の世界で!


1月~3月の期間は、30ダイブ未満の方はレンタル無料!30ダイブ以上の方はレンタル半額のお得くな期間です!

オオモンカエルアンコウ

久々の??ヨコバマダイビング♪


天気-晴  気温-13℃
伊豆/富戸コンディション:穏やか
透明度-10~12m 水温-16℃

日々更新、予約状況はブログの一番下にお知らせしています。

レンタル器材無料キャンペーン開催します!
1月~3月の期間中は30ダイブ未満限定レンタル器材が無料!
30ダイブ以上の方は半額!ドライフルレンタル¥2,063

詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

今日は風も弱く、穏やかな良い海でした♪

今日のダイビングは、久しぶりにヨコバマを潜ってきました(^o^;
最近は、脇の浜にずっと通ってしまっていて、ヨコバマを潜るのは久しぶりな感じがします。でも、実際には4日ぶりなんだけど…(笑)

なぜ、久しぶりに感じるかというと、ウミウシガイドばかりで潜っていて、生物ガイドをしていなかったから…だと、思います(^^;

という事で、今日は生物中心にお伝えしようかと思います☆

オオモンカエルアンコウ
可愛いサイズでした☆
ベニカエルアンコウ
ヨコバマでは久しぶり

いつの間にか、揃っていたカエルアンコウたち。
脇の浜ではクマドリ、イロ、オオモン、ベニと4種が揃っているのですが、ヨコバマでも揃っちゃいましたねΣ(・□・;)

ハタタテハゼ
まだまだ数は見られています

他にも所々でまだピョンピョンと動き回っているハタタテハゼやイバラタツも定位置に。

フリソデエビ
Yoko先生またもや発見!

新しいフリソデエビも登場しちゃった(^o^)

カメキオトメウミウシ
やっぱり探しちゃいます(笑)

生物たちも色々見られたヨコバマですが、やっぱり気が付くと探しちゃっているウミウシたち…

ベニシボリ
シーズンインかな

これからどんどん面白くなっていきそうな予感(^^)

ヨコバマでも今後が楽しみですね!

<ファンダイビング予約空き状況>
年末年始は休まず営業してます!

<おすすめ情報>

12月31日 大晦日ナイトダイビング
1年の締めくくりを幻想的な夜の世界で!


1月~3月 30ダイブ未満の方はレンタル無料!30ダイブ以上の方はレンタル半額になります!

ベニカエルアンコウ

潜り納めにお越し下さーい!


天気-晴  気温-11℃
伊豆/富戸コンディション:風波うねりほんの少々
透明度-10~12m 水温-16℃

日々更新、予約状況はブログの一番下にお知らせしています。

レンタル器材キャンペーン開催中!
1月~3月の期間中は30ダイブ未満限定レンタル器材が無料!
30ダイブ以上の方は半額!ドライフルレンタル¥2,063


詳しくはこちら⇒
レンタルキャンペーン

2022年も残りわずかとなってきましたね。

皆様、潜り納めをされましたか?

まだの方は、ぜひ今のこの面白い海の中でしっかりと納めちゃってくださいね!

さて、今日も潜るは脇の浜♪

面白すぎちゃうなぁ~…

ゆっくりまったりとエンリッチドエアで潜るのが超おススメです(^^)

もちろん、空気でも楽しめますけど、しっかり遊ぶならエンリッチドエアかな~って思いますよ。

ハナタツ
周囲に溶け込みすぎ~(笑)

ハナタツたちは、今日もしっかり居てくれました♪

その近くでは、今では貴重な種となったベニカエルアンコウ。

ベニカエルアンコウ
今や貴重なベニカエルも
ウミウシカクレエビ
いつまで見られるかな~

今日もなんとか居てくれましたよ~♪

この少し離れた場所には…

ニシキフウライウオ
上級者向けです(^o^;

やっとこさの登場ニシキフウライウオ☆

この水温でいつまで居てくれるかな?

ミズヒキミノカサゴ
ミノ系多し!

そして、所々で見られるミノ系たち。

毎年、脇の浜ではこの時期になるとこの種が増えてきますね。

セミホウボウ
久々に大きな胸鰭見ました

他にも大きなセミホウボウやカミソリウオ、クマドリカエルやオオモンカエル、イロカエルなども見られて楽しい~♪

さぁ、皆さん、しっかり潜り納めにお越し下さいよ~!

ウハウハ生物が盛りだくさんですよ~!!

<ファンダイビング予約空き状況>
年末年始は休まず営業してます!

<おすすめ情報>

12月31日 大晦日ナイトダイビング
1年の締めくくりを幻想的な夜の世界で!


1月~3月 30ダイブ未満の方はレンタル無料!30ダイブ以上の方はレンタル半額になります!