ホホスジタルミ幼魚

レスキューダイバーコース終了~♪


天候-晴  気温-18℃
伊豆/八幡野コンディション:うねりあり
透明度-3~10m 水温-22℃

日々更新、予約状況はブログの一番下にお知らせしています。

レンタル器材キャンペーン開催中!
4月~12月期間は30ダイブ未満限定レンタル料金が何度でも半額~!

詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

すっきりと青空が広がり、陸もとても過ごしやすい1日。

今日は富戸の海は、潜水注意でオープンしましたが、今日はレスキューダイバーコースだったので、お隣の八幡野に移動してきました(^^)

八幡野はうねりはあるものの出入りが比較的行いやすかったので、講習もスムーズに開催出来ましたぁ~。

レスキューダイバーコース
無事にレスキューダイバーになりました!

4年前にオープンウォーターダイバーコースを受講してくれて、継続的に潜り続けてくれているだけでも嬉しいのに、しっかりとスキルアップも欠かさず行ってくれるってめちゃくちゃ嬉しいですね!

皆さん、お疲れ様でした!

群れ群れ
浅場は群れがいっぱい♪

無事に講習が終わった後は、せっかくなのでファンダイビングもしちゃいました(^o^)/

一方、やっぱり富戸の海がオープンしてたのに潜っていなかったので、Yoko先生にリサーチに行って来てもらいました。

イバラタツ
新顔登場☆

浅場は揺れはあったようですが、沖の方は穏やかなコンディション。

その沖にあるヤギ類の群生の中には新顔のイバラタツ。

ホホスジタルミ幼魚
定位置をキープ中

ホホスジタルミの幼魚などが居ましたよ~♪

ルリハタ幼魚
1年くらい同じ場所に居てくれています

ヨコバマに姿を現したころのルリハタは10cmもなかったのに、1年くらいたった今では15cmくらいにまで大きくなりました(^^)

エントリーが出来れば、富戸の海の面白さは変わらずですね!

明日は南西の風予報。

明日は今日以上に海のコンディションは落ち着いてくれそうですね!

明日は3ダイブのファンダイビング、そして、ライセンスコースのプール講習です!

明日もしっかり楽しんで、そして、トレーニングに励んできたいと思いま~す!

<ファンダイビング予約空き状況>
*予約受付終了日程

*下記日程は、ご予約前にお問い合わせください。
10月22日・10月23日

<おすすめ情報>
11月6日 秋の伊東ダイバーズデイ
潜った後は、美味しいご飯が待ってるよ~!器材モニターも出来ますよ!
残り僅かです!

オープンウォーターダイバーコース

八幡野でオープンウォーター、アドバンス講習、ファンダイビングでした♪


天候-晴  気温-23℃
伊豆/八幡野コンディション:うねりあり
透明度-8~10m 水温-23℃

日々更新、予約状況はブログの一番下にお知らせしています。

レンタル器材キャンペーン開催中!
4月~12月期間は30ダイブ未満限定レンタル料金が何度でも半額~!

詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

やっと富戸の海がオープンしましたが、思ったよりも北東の風の影響が残ってしまっていたので、うねりはあるものの出入りが楽な八幡野へ移動してライセンスコースアドバンスコース、そして、ファンダイビングをしてきましたぁ~♪

沖に出てしまえば、底揺れも小さく比較的潜りやすかった今日の八幡野のコンディションでしたね。

オープンウォーターダイバーコース
無事に海仲間になりました!

オープンウォーターダイバーコースの3人も晴れてダイバーの仲間入り(^^)b
これからはいっぱい色々な海を潜ってね!

イサキの子どもたち
まとまり感あるって画になるね!

イサキの子どもたちは、今日はおとなしく、ギュッと固まっていて「群れを見てる~」って感じがしましたね。

アカホシカクレエビ
1cmサイズでも形は同じ(笑)

今の八幡野は甲殻類も充実していてアカホシカクレエビ、イソギンチャクエビのペア、クリアクリーナーシュリンプなどがいっぱいです。

ネッタイミノカサゴ
岩陰に居るから揺れは関係なし

岩陰を見ればネッタイミノカサゴ幼魚、オキナワベニハゼ、ベンケイハゼ、フトスジイレズミハゼなどが見られますよ。

明日はやっとやっとホームの富戸に潜れそうです\(^o^)/

最新、富戸の海情報を楽しみにしていてくださいね!

<ファンダイビング予約空き状況>
*予約受付終了日程

*下記日程は、ご予約前にお問い合わせください。
10月22日・10月23日

<おすすめ情報>
11月6日 秋の伊東ダイバーズデイ
潜った後は、美味しいご飯が待ってるよ~!器材モニターも出来ますよ!
残り僅かです!

ハナミノカサゴ幼魚

八幡野の海も生物色々出てますよ♪


天候-曇後小雨  気温-20℃
伊豆/八幡野コンディション:うねりあり
透明度-8~12m 水温-24℃

日々更新、予約状況はブログの一番下にお知らせしています。

レンタル器材キャンペーン開催中!
4月~12月期間は30ダイブ未満限定レンタル料金が何度でも半額~!

詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

今日は残念ながら北東の風強く、富戸の海はクローズ…

という事で、今日はお隣の八幡野へ行ってきましたよ~♪

八幡野の海は、うねりはあり浅場は揺れましたが沖の方はまずまずのコンディションでしたね。

今日もメニューは昨日と同じファンダイビングにリフレッシュダイビングでした(^^)
なので、今日も浅場中心で潜ってきましたよ~。

アオウミガメ
の~んびり泳いでました

リフレッシュチームは、浅場でまったりしていると沖の方でのんびり泳ぐアオウミガメを発見☆
2年ぶりに潜ったリフレッシュダイバーさん、運が良いですね~!

ユカタハタ
アカハタとは一味違うね(笑)

ウミガメと泳いだ後は、ユカタハタやネッタイミノカサゴ幼魚、ミサキウバウオ、ノコギリヨウジなども見られましたよ~。

ミカドウミウシ
お久しぶり~

大きなミカドウミウシも発見♪
八幡野の海って、ミカドウミウシとの遭遇率高いですね。
羨ましい~(^o^;

ハナミノカサゴ幼魚
まだ居てくれたぁ~

先日見つけたハナミノカサゴの幼魚もまだ居てくれました(^o^)

他にもサザナミヤッコの幼魚ではなく成魚が見られたり、ヤギ類には可愛いノコギリハギ幼魚とかもいて、八幡野の海も秋の海らしく色々生物が登場していました\(^o^)/

明日は更に風が吹きそうなので、西伊豆遠征になりそうかな…

明日はファンダイビングチームにアドバンス講習チームで西伊豆遠征に行ってきま~す!

<ファンダイビング予約空き状況>
*予約受付終了日程
10月14日~16日

*下記日程は、ご予約前にお問い合わせください。
10月22日・10月23日


<おすすめ情報>
11月6日 秋の伊東ダイバーズデイ
潜った後は、美味しいご飯が待ってるよ~!器材モニターも出来ますよ!

残り2枠です!

ミカヅキツバメウオ

連休中日は八幡野でファンダイビングでした♪


天候-曇時々晴  気温-20℃
伊豆/八幡野コンディション:穏やか
透明度-8~12m 水温-23℃

日々更新、予約状況はブログの一番下にお知らせしています。

レンタル器材キャンペーン開催中!
4月~12月期間は30ダイブ未満限定レンタル料金が何度でも半額~!

詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

外れることが多い予報も今日は予報通り…

残念ながら北東の風強く、富戸はクローズ…

という事で、今日は、お隣の八幡野へ移動してのファンダイビングをしてきましたよ~♪

ファンダイビングはエンリッチドエアチームと空気チームに分かれてのダイビングでした。

八幡野の海は、水面は川の水の影響はありましたが、沖はまずまずの透明度でしたよ~(^o^)/

キイボキヌハダウミウシ
ぼってりしてたフォルムでした(^o^;

アジ根の近くで色鮮やかなキイボキヌハダウミウシ☆

シテンヤッコ幼魚
富戸は1日で居なくなっちゃった…(>_<)

可愛いシテンヤッコの幼魚~♪
この子は、個人的には好きな子ですね。

マダラタルミ幼魚
クネクネ泳ぎが可愛い☆

マダラタルミの幼魚は、ここ数年、毎年見られるようになりましたね。

ミカヅキツバメウオ
ツバメウオ系は人気がありますね
ヘラヤガラ
成魚まで見られるようになってきました…

浅場では先輩ガイドさんが見ていたミカヅキツバメウオを拝借(笑)
大きなヘラヤガラやイサキの子どもの群れ、アオリイカの子どもたち、極小サイズのクマノミ赤ちゃんなどなど。

今日は甲殻類も多く見られて、カゲロウカクレエビ、クリアクリーナーシュリンプ、イソギンチャクエビのペア、イソギンチャクモエビ、モクズショイなどが居ました~。

<ファンダイビング予約空き状況>
*予約受付終了日程
10月10日・10月14日~16日

*下記日程は、ご予約前にお問い合わせください。
10月23日


<おすすめ情報>
11月6日 秋の伊東ダイバーズデイ
潜った後は、美味しいご飯が待ってるよ~!器材モニターも出来ますよ!

サキシマミノウミウシ

営業再開した八幡野へ行ってきました


天候-快晴  気温-26℃
伊豆/八幡野コンディション:ややうねり
透明度-5~7m 水温-24~25℃

日々更新、予約状況はブログの一番下にお知らせしています。

レンタル器材キャンペーン開催中!
4月~12月期間は30ダイブ未満限定レンタル料金が何度でも半額~!

詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

今日は朝から風が吹いたり止んだり…

予報も二転三転して、予報が定まらないので今日は、本日から再開した八幡野の海に移動してライセンスコース海洋実習&ファンダイビングをしてきました。

八幡野の海は、少しうねりはありましたが比較的穏やかなコンディション。
ただ、八幡野の海も昨日は15m近い透明度があったようですが、今日は一気にダウンとなってしまいました(>_<)

なので、今日もマクロ系を中心に潜ってみました。

ハナミノカサゴ幼魚
富戸にも欲しい~!

岩陰には、綺麗なハナミノカサゴの幼魚。
胸鰭がヒラヒラと優雅な感じが良いですね!

アカシマシラヒゲエビ
ちゃんとクリーニングしてる?(笑)

ウツボの上に乗っていたアカシマシラヒゲエビ。
ウツボをクリーニングしているのか、ただの仲良しなのか…(笑)

サキシマミノウミウシ
ミニミニサイズでした(^^)

1cmくらいのサキシマミノウミウシ。

コクテンカタギ
今年は貴重なチョウチョウウオ系

他にもオキナワベニハゼやクビアカハゼの小さい子がいっぱい、フラフラとうねりに揺られているテンスの幼魚などなど。

夕方現在は、富戸の海の海況も落ち着いてきたようです。
予報も数日前とはずいぶんと変わったようで、明日は富戸の海で潜れそうかな。

明日はホームの富戸の海情報をお伝えできるといいな~(^o^)

<ファンダイビング予約空き状況>
*予約受付終了日程
10月2日・10月10日・10月15日・10月16日

*下記日程は、ご予約前にお問い合わせください。
10月3日・10月8日・10月9日・10月23日