GOODコンディションの八幡野でした♪


天候-薄っすら曇  気温-18℃
伊豆/八幡野コンディション:穏やか
透明度-10~15m 水温-16~18℃

日々更新、予約状況はブログの一番下にお知らせしています。

レンタル器材キャンペーン開催中!
4月~12月期間は30ダイブ未満限定レンタル料金が何度でも半額~!

詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

今日は穏やかな八幡野の海~♪

そんでもって貸し切りの八幡野の海を潜ってきましたよ~。

海の中は透明度もGOOD!
水温も浅場は18℃で快適!
透明度も10mはありました~。
さらに深場の方に行けば、透明度も一気にアップ!
水温も一気にヒンヤリと…(^o^;
でも、綺麗だったぁ~☆

黄金オニオコゼ

オニオコゼ


八幡野の海ではよく見られるサメの仲間

カスザメ


砂地の方では黄金オニオコゼ。
一時期、苔が体に付着してしまっていましたが、久しぶりに見ると綺麗な黄金色に戻っていました♪

カスザメも2個体居ましたよ~。

仲良くペアで居ましたよ~

タツノイトコ


タツノイトコは産卵期を迎え、仲良くペアで居ました。

八幡野の海でも見られた!

ゴマフビロードウミウシ


こちらもペアで見られました

イナバミノウミウシ


ウミウシの仲間も初めて八幡野の海で見つけられたゴマフビロードウミウシをはじめ、イナバミノウミウシ、ミツイラメリイロウミウシ、コモンウミウシ、サラサウミウシなどなど。

他にも富戸の海であまり見る機会が無かったコウライトラギスのオス同士がメスを追い掛け回していたりする姿が見られたり、イワアナコケギンポ?なども。

普段は富戸の海がクローズや荒れた時に行くことが多い八幡野の海。
そうすると八幡野にうねりがあったりすることもあるのですが、今日は穏やか~な八幡野の海を潜ることが出来ました♪

明日は富戸の海情報です!
今週末のご予約も超がつくほど余裕がありますので、ぜひぜひ遊びに来て下さいね~!

ご予約空き状況
4月29日のご予約の受付は終了致しました。
5月3日・4日につきましては、要お問合せとなります。
その他、GW期間の日程は、まだ空きがあります。特に6日~8日は空きがあります。

イベント情報
5月21日 伊東ダイバーズデイに参戦します!
アフターダイブには美味しいBBQが待ってるよ~!

今日も八幡野でした…


天候-小雨  気温-12℃
伊豆/八幡野コンディション:うねりあり
透明度-4~5m 水温-15~16℃

日々更新、予約状況はブログの一番下にお知らせしています。

レンタル器材キャンペーン開催中!
4月~12月期間は30ダイブ未満限定レンタル料金が何度でも半額~!

詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

今日はリクエストで伊豆海洋公園だったのですがクローズ…

富戸の海もクローズ…

という事で、今日も八幡野へ行ってきました。

昨日よりもうねりが大きくなってしまった八幡野の海…

エントリーする頃は、まだうねりも弱かったのですが、その後、徐々にうねりが大きくなってきてしまいました(>_<)
水中も揺れ揺れの状態で、動かない生物くらいしか生物観察が出来ない状態になってしまいましたね。

ダイバー揺れてもエビは揺れない…
アカホシカクレエビ

コイボウミウシ

コイボウミウシ


ニシキウミウシ

ニシキウミウシ幼体

こういう時こそウミウシ頼みって感じです(^o^;

15:30現在、富戸の海のコンディションは朝とあまり変わらず、うねりはあまりなく風波が出ているといった感じでした。

明日は風も弱まる予報となっていますが、最終的には、明日の朝判断となりそうです。
でも、明日は富戸の海で潜れる可能性は高そうな感じはしますけど…

大きなうねりは入ってきていないので、海の中の生物たちは期待できそうかな。

ご予約空き状況
5月3日につきましては、要お問合せとなります。
その他、GW期間の日程は、まだ空きがあります。

イベント情報
5月21日 伊東ダイバーズデイに参戦します!
アフターダイブには美味しいBBQが待ってるよ~!

今日は八幡野でエンリッチドエアを使ってファンダイビングでした。


天候-小雨  気温-14℃
伊豆/八幡野コンディション:うねり少々
透明度-7~10m 水温-15~16℃

日々更新、予約状況はブログの一番下にお知らせしています。

レンタル器材キャンペーン開催中!
4月~12月期間は30ダイブ未満限定レンタル料金が何度でも半額~!

詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

今日は前線の風、台風のうねりの影響で富戸はクローズとなってしまったので、穏やかな八幡野へ移動してのファンダイビングでした。

八幡野の海は、ほんのりうねりはありましたが、比較的穏やかで水中も揺れも少なくのんびりと泳ぐことが出来ましたよ~。

朝一のダイビングでは、透明度も10m以上あって昨日の倍くらいは視界はありましたね。
ただ、満潮に向かうにつれて、透明度は7~8mくらいにはなってしまいました。

今日はエンリッチドエアを使ってのファンダイビングだったので、深場方面を中心に潜ってみました。

ハナタツは撃沈でしたが…

タツノイトコ


今日のゲストさんのリクエストは脇の浜のハナタツだったのですが、八幡野へ移動だったので八幡野でのハナタツに全集中を注ぎ込んだのですが、あえなく撃沈…

代わりにタツノイトコで許してもらおうという考え(笑)

知る限り毎年、ここ居る

アカホシカクレエビ


カメラの被写体にはおススメなアカホシカクレエビ。

スケスケの身体が綺麗ですね☆

横シャクレの子でした(笑)

コブダイ


浅場ではコブダイ。

ゲストさんはコブダイを初めて見たようで興奮していました(^o^)

マクロ系生物をご希望なので、ウミウシの仲間も探し出します。
普段から富戸の海で鍛えているので、八幡野の海でもしっかりお見せしますよ~♪

八幡野では稀種

ベニシボリ


八幡野では珍しいベニシボリです(^^)v

八幡野で一番見かけるウミウシ

コガネミノウミウシ


八幡野の海では、かなりの確率で見られるコガネミノウミウシも綺麗ですね~♪

成体になっても綺麗なウミウシ

ニシキウミウシ幼体


アジ根にはニシキウミウシの幼体も居ましたよ~。

明日は風は弱まりそうですが、気になるのはうねりの入り具合ですね。

明日のファンダイビングの潜水ポイントはどこになるのかなぁ~…

そうそう、もうすぐゴールデンウィークが近づいてきています。
今年はお休みをうまく繋げれば10連休という方も多いと思いますが、まだまだご予約に余裕があります!
というか、余裕があり過ぎちゃいます(^o^;

ぜひ、皆さん富戸の海に遊びに来て下さ~い!

皆様のご予約お待ちしています!!

ご予約空き状況
5月3日につきましては、要お問合せとなります。
その他、GW期間の日程は、まだ空きがあります。

イベント情報
5月21日 伊東ダイバーズデイに参戦します!
アフターダイブには美味しいBBQが待ってるよ~!

富戸からの八幡野潜りでした(^o^;


天気-晴  気温-19℃
伊豆/富戸コンディション:うねりあり
透明度-6~7m 水温-15℃

日々更新、予約状況はブログの一番下にお知らせしています。

レンタル器材キャンペーン開催中!
4月~12月までは30ダイブ未満の方はレンタル料金が何度でも半額です!

詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

昨日まで前線の影響でコンディション不良の海でしたが、南西の風に変わる予報だったので、海のコンディションは落ち着いてくれると思ったのですが、予想以上にうねりが残った状態でした(>_<)
ポイント移動も考えつつゲストさんと相談をして、ゲストさん久々の富戸の海に。
南西の風も、徐々に吹いてくる予報だったので、まずは出入りのタイミングを見ながらエントリーすることにしました。

海の中は、浅場の揺れは想定内でしたが、深場の揺れも思ったよりも大きく水中で体を安定させるのもちょっと大変でしたね(^o^;

浅場の子はシャイです(^^;
ゲッコウスズメダイ
ソフトコーラルやヤギ類は大きく揺れちゃっていたので、出来る限り揺れの影響がない生物を中心に。

浅場のゲッコウスズメダイは岩陰から出たり入ったり、アカホシカクレエビはキタマクラがクリーニングをして欲しそうだったのに揺れの影響もあってか、ガン無視(笑)

可愛いシマウミスズメの幼魚はゲストさんにずっと寄り添っていたり(^^)b

1本目終了は、うねりの感覚が狭くなってきてしまったので、2本目は八幡野に移動に変更。

こちらも揺れはありましたが、ヨコバマよりも揺れは小さく、そして何より出入りが楽でしたね。

昼間から外出中

イセエビ


砂地をウロウロとエサ探し

ホウボウ若魚


砂地の方ではテンスの幼魚が今日もフラフラ~っと。
そして、フラフラ~っと昼間から出歩くイセエビや大きなヒラメなどなど。

浅場は八幡野の方が綺麗だったな

サバの子?


浅場では幼魚系の群れやハタンポの群れなども見られましたよ~。

明日はもう少しコンディションも落ち着いてくれるかな?

長期予報では、今日から気温が高い日が続きそうな感じです。
海のコンディションが落ち着けばダイビング日和が続きそうです!

ついに汗を掻きながらドライスーツを着る季節がやってきましたね(^^;

あと、今日アオリイカの産卵床が設置されました。
これもまたこれから楽しみですね♪

イベント情報
5月21日 伊東ダイバーズデイに参戦します!
アフターダイブには美味しいBBQが待ってるよ~!

初八幡野ボートダイビングへ


天候-雨  気温-10℃
伊豆/八幡野コンディション:うねり少々
透明度-8~10m 水温-15℃

日々更新、予約状況はブログの一番下にお知らせしています。

レンタル器材キャンペーン開催中!
4月~12月までは30ダイブ未満の方はレンタル料金が何度でも半額です!

詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

今日は北東の風が止みそうにないので、潜水注意でオープンした富戸でしたが、八幡野へ移動してファンダイビングをしてきました(^^)

八幡野のコンディションは、若干のうねりは感じましたが全体的には穏やかな海でしたよ~♪

今日はヒーリング講習生さんがお友だちを連れてきてくれて、少しブランクもあったりしたので、まずは浅場でのんびりとリフレッシュを兼ねて泳いできました。

いつもフラフラしています~

テンス幼魚


八幡野の海で通年通して確実に出会えるテンスの幼魚。

今日も砂地をフラフラしていました。

八幡野は高確率です

カスザメ


そして、冬から春にかけて八幡野の海では高確率なカスザメ。

今日見られた子は結構大きめでしたね☆

そして、今日はなんと!!!

チーフも初めての八幡野ボートへ行ってきちゃいましたぁ~!

港から3分位の場所にある「サザエ根」っていうところを潜ってきたんだけど、これがまた地形が面白かったですね~。

大きな根を1周して楽しむって感じかな。

そこにはキンギョハナダイが群れていたりして、雰囲気的にはビーチのアジ根っぽい感じ。

久しぶりに見たテングダイ

テングダイ


越冬したのか居ついているのか…

ムレハタタテダイ


根の周りにはテングダイやムレハタタテダイの成魚だったり、大きなルリハタやコロダイなどが見られましたよ~。

地形は至ってシンプルだし、ビギナーさんでも簡単なので、また機会があったら行ってみようっと♪

さてさて、明日も北東の風ですな…

明日はどこへ行こうぞ??

イベント情報
5月21日 伊東ダイバーズデイに参戦します!
アフターダイブには美味しいBBQが待ってるよ~!