桜色コーデのオオモンカエルアンコウ登場♪


天候-曇  気温-9℃
伊豆/八幡野コンディション:うねりあり
透明度-8~10m 水温-16℃

キャンペーン情報
水温が徐々に上がり始めました!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定期間限定レンタルが無料!

③今シーズン限定格安ライセンスコース取得キャンペーン

<お知らせ>
3月23日はスタッフ研修の為、お休みとさせて頂きます。

富戸休業最終日と言ったらよいのか、伊豆行脚最終日と言ったらよいのか…

まぁ、言い方は何にせよ、今日は八幡野で、のんびりトレーニングのファンダイビングでした(^^)

海はまだうねりが残ってはいましたが、底揺れも陸で見るほど大きくなく、沖に出てしまえば問題なしといった感じでした。
水温も17℃に近い16℃台でしたよ~。

テナガコウイカ?


ユラユラゾーンでは、富戸では今シーズン少ないコウイカの仲間が所々に。

イロカエルアンコウ


イロカエルアンコウは場所変わらず定位置に。

NEWフェイス☆


3本目に行く前にガイド仲間から嬉しい情報をゲット☆

可愛いピンク色のオオモンさん♪

桜シーズンらしい色合いで可愛かったです。
近くにはBIGサイズのオオモンカエルアンコウも健在でした。

タテヒダイボウミウシ


アジ根にず~~~~~っといるタテヒダイボウミウシ(笑)

数カ月ずっといますね(^^)

さてさて、明日より富戸の海が再オープンします。
30ダイブ未満限定のレンタル無料キャンペーン(30ダイブ以上は半額)も残り期間僅かです。

ご都合のつく方は、体調管理にお気をつけてぜひ。

お待ちしています!

今日は八幡野の海でファンダイビング&エンリッチドエアSP講習でした♪


天候-曇後晴  気温-15℃
伊豆/八幡野コンディション:うねりあり
透明度-8~10m 水温-14~15℃

キャンペーン情報
冬の海が面白すぎ!透明度も15~20mです!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定期間限定レンタルが無料!

③今シーズン限定格安ライセンスコース取得キャンペーン

<お知らせ>
3月23日はスタッフ研修の為、お休みとさせて頂きます。

富戸の海、再開まであと2日となった今日は、八幡野の海でファンダイビングエンリッチドエアSP講習でした。

海はまだうねりが残っているコンディションで、底揺れを感じましたね。
沖の方へ出ていくと、底揺れも弱まってきていたので、比較的ゆっくりと生物観察も出来ました(^^)

オオモンカエルアンコウ


相変わらず、でっかくて存在感がハンパないオオモンカエルアンコウ。

何度見ても迫力がありますね。

イロカエルアンコウ


イロカエルアンコウもグレーやオレンジなどが見られますが、オオモンカエルアンコウと比べてしまうと「小っさ!」って感じになっちゃいますね(^^;

イソコンペイトウガニ


イソコンペイトウガニやアカホシカクレエビ、クリアクリーナーシュリンプ、オトヒメエビなどの甲殻類。

テントウウミウシ


テントウウミウシやアオウミウシ、タテヒダイボウミウシ、コイボウミウシ、ヒロウミウシなどのウミウシの仲間も。

エンリッチドエアSP講習チームは、ショップでアナライジングの練習。
八幡野の海では、エンリッチドエアが使えないので、通常の空気を使って潜り、エンリッチドエアと通常の空気の設定の2つのダイブコンピューターを持って、減圧不用値の差などを実際に潜って確認したりしました。

この冬、一番開催したコースが、このエンリッチドエアSP講習なのですが、このご時世の状況が変わり、海外の海やリゾートの海に行けるようになった時に絶対に役立つコースです。

ぜひ多くのダイバーの皆さんに取得してもらいたいコースです。

講習も1日で出来るので、興味がある方はぜひ一度ご相談ください!

八幡野の海で体験ダイビングな1日。


天候-晴  気温-11℃
伊豆/八幡野コンディション:うねりあり
透明度-8~10m 水温-14~15℃

キャンペーン情報
冬の海が面白すぎ!透明度も15~20mです!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定期間限定レンタルが無料!

③今シーズン限定格安ライセンスコース取得キャンペーン

今日の潜水ポイントは八幡野です。

お天気は最高の天気でしたが、海は昨日のうねりがまだ残ってしまっていて、浅場は揺れていましたね(^o^;

さて、今日のダイビングメニューは体験ダイビングです。

今日のご参加の体験ダイバーさんは、過去に石垣島やサイパンなどでも経験済みの3兄弟さんでした(^^)
伊豆の海は初めて、もちろんドライスーツも初めてという初めて尽くしの体験ダイビングでした。

体験ダイビングへGO~!


期待と不安の中、チーフとYokoと一緒に海の中へ。

初めての伊豆の海~☆


1本目は、揺れがありましたが浅場で慣らしも含めて潜ってみました。

タカノハダイやニザダイ、ウツボなど伊豆っぽい生物たちと出会えました♪

みんな無事に潜れました(^^)


2回目は、沖の方まで行ってみました。

先日までたくさんいたミツボシクロスズメダイやクマノミなどは影をひそめてしまいましたが、1回目よりも青い水の中を泳ぐことが出来ましたよ~!


運動神経抜群のイケメン3兄弟くんたち。

数年後にはダイビングライセンスを取得して、もっと海の中を楽しめると良いですね!

明日はファンダイビングで海へ出動します。

どこを潜るかは…明日のお楽しみ♪

<お知らせ>
3月23日はスタッフ研修の為、お休みとさせて頂きます。

今日もファンダイビングとエンリッチドエアSP講習でした(^^)


天候-晴  気温-9℃
伊豆/八幡野コンディション:うねり少々
透明度-10m 水温-14~15℃

キャンペーン情報
冬の海が面白すぎ!透明度も15~20mです!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定期間限定レンタルが無料!

③今シーズン限定格安ライセンスコース取得キャンペーン

昨日より風は落ち着き、移動先の八幡野の海も昨日よりもコンディションは落ち着いていました。

今日はファンダイビングエンリッチドエアSP講習の2本立てです。

ファンダイビングの方では、今日もカエルアンコウの仲間たちを中心に色々見られましたよ~。

オオモンカエルアンコウ


オオモノカエルアンコウ…

基、オオモンカエルアンコウです(笑)

見れば見るほどでっかいな~(^o^;

富戸のビーチにも出てくれないかな~…

他にもオレンジやグレーのイロカエルアンコウも居ましたよ~。

コケギンポ


ギンポの根に行けば必ず居てくれるコケギンポ。

カメラを近づけても引っ込むかと思いきや、グイグイ出てきます(笑)

フリソデエビ


フリソデエビも今日は岩奥から出て来てくれました(^^)

ヒラツノコブシガニ


そして、チーフ個人的にはこのヒラツノコブシガニが嬉しかった~!

夜行性なので、日中はほとんど見かけることが無いのですが、ウミウシ探ししていたら運よく見つけられました♪

ミスガイ


で、そのウミウシ探しをしていたら居たのが大きなミスガイ☆

毎年、1回は八幡野の海で見てますね。
産卵がしやすいのかな?

と、ファンダイビングで遊んできた後は…

アナライザーを使って酸素分圧の測定


エンリッチドエアSP講習です。

アナライザーという器具で酸素分圧を計測して、自分のダイブコンピューターにデータ入力して自分の最大深度を確認したりします。

減圧不要が長くなったり、ダイビング後の疲労感が緩和されたり、減圧症予防にもおススメです。

数あるスペシャリティーの中でもダントツにおススメのスペシャリティーです。

興味がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

今後のダビングライフにぜひエンリッチドエアを!!

八幡野の海で、でっかいカエルアンコウに出会ってきました~!


天候-晴  気温-9℃
伊豆/八幡野コンディション:うねり少々
透明度-10m 水温-14~15℃

キャンペーン情報
冬の海が面白すぎ!透明度も15~20mです!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定期間限定レンタルが無料!

③今シーズン限定格安ライセンスコース取得キャンペーン

今日は富戸の海がクローズになってしまったので、お隣の八幡野へ2ファンダイビングへ2カ月ぶりに行ってきました(^^;

軒並み東伊豆エリアがクローズという事もあり、八幡野の海はダイバーで大賑わいでした♪

朝はまだうねりも小さかったのですが、徐々にうねりが入ってきた感じでしたが、少し沖に出てしまえば問題ないコンディションでしたね。

久しぶりの八幡野だったので、まずは無難に砂地へ出かけていくとキビナゴの群れやテンジクダイ系の群れが多く見られました。

サカタザメ


狙ってみたカスザメには出会えなかったけど、サカタザメやヒラタエイなどが見られましたよ~。

イロカエルアンコウ


岩場ではイロカエルアンコウもいたよ~!

そして、今日一番の驚きの生物がこの子~!!

オオモンカエルアンコウ


オオモンカエルアンコウ~!!

富戸の小さなオオモンカエルアンコウとは対照的な巨大サイズ!!

でっか!!


スレートを手前に並べてこのサイズ。

30cm近くあったし、体高があるのでサイズ感がハンパなく、迫力ありましたね。

そして、八幡野の海でもちょいとウミウシ探し。

ミカドウミウシ


産卵中途中のミカドウミウシがうねりの中で大変そうでした(^o^;

ハナミドリガイ&アオボシミドリガイ


ハナミドリガイとアオボシミドリガイのセットも見られました☆

明日は急遽、富戸のダイビング施設のメンテナンス(施設点検)となってしまったので、明日も八幡野で潜りま~す!

明日はエンリッチドエアSP講習ファンダイビング
飛鳥h北東の風も落ち着きそうなので、八幡野のうねりも収まってくれそうです(^^)