タカベの群れ

透明度、良好~!今が潜り時!


天気-晴  気温-17℃
伊豆/富戸コンディション:べた凪
透明度-15~20m 水温-21℃

レンタル格安パック開催中!
4月~12月の期間中は30ダイブ未満限定レンタル器材が半額!
ドライスーツフルレンタル¥2,025
詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

昨日に引き続き、南西の風が吹き富戸の海は穏やかなコンディション!

透明度も15~20mで冬の海っぽい綺麗な海でしたよ~♪

ヨコバマ
これ見たら出られなくなります~

出入り口付近は陽射しが入って斜光が超幻想的☆
これだけでも見る価値はありますよ!
っていうか、ここに1ダイブずっと居られます(笑)

でも、そういう訳にはいかないので、ちゃんとお仕事はします(^o^;

タカベの群れ
テトラ方面のタカベの群れはおススメです!

まずはテトラ方面のタカベの群れたち!
今日も透明度が良かったので、ワイドも狙っちゃいます!

フリソデエビ
とにかくデカい!

帰り際には、久しぶりにBigなフリソデエビの元へ。
いや~、相変わらず場所が荒れてますね~(>_<)
どうしてこうなるんだろ…
エビたちもなんだか居心地が悪そうでした(^^;

カミソリウオのペア
モジャモジャ~

沖の方ではカミソリウオのペア。
モジャモジャ過ぎて…周囲に紛れ込みすぎ(笑)

ヒメニラミベニハゼ
今日も居てくれました☆

昨日見つけたヒメニラミベニハゼは今日も健在。
直ぐ真下には1cmくらいのオキナワベニハゼも居ました(^^)

他にも白×2、黒×1でクマドリカエルアンコウやハダカハオコゼ、ヒレボシミノカサゴ、シロボシスズメダイ、トサヤッコ、スミレナガハナダイなどなど。

カンナツノザヤウミウシ
砂地のウミウシがザワついてきました(笑)

砂地の方では徐々に出始めてきたウミウシたち。
カンナツノザヤウミウシやフジタウミウシの仲間などが出始めましたね。

そうなってくるとおススメはやっぱりエンリッチドエアです。

特に今は深場方面が面白いので、深場をのんびり満喫したいのなら絶対にエンリッチが良いですよ~!

水温はまだまだ20℃以上あるので、ドライスーツで快適。
透明度も頗る良好なので、今が海に来る時です!

皆さんのご来店、お待ちしていま~す!

<ファンダイビング予約空き状況>
ご予約受付終了日:どしどしご予約お待ちしています!

ご予約前に要お問合せ日:12月23日

次回ボートダイビング出港予定:12月21日 他リクエストお待ちしています!

<おすすめ情報>
レンタル器材キャンペーン開催中~!
30ダイブ未満の方はかなりお得です!
4月~10月の期間は、ウェットスーツ込みのフルレンタルが¥1,925
11月~12月の期間は、ドライスーツフルレンタル¥2,025
1月~3月の期間はレンタル無料!

クマドリカエルアンコウ

湖を潜ったかのような静かな海でした♪


天気-晴  気温-14℃
伊豆/富戸コンディション:べた凪
透明度-15~20m 水温-22℃

レンタル格安パック開催中!
4月~12月の期間中は30ダイブ未満限定レンタル器材が半額!
ドライスーツフルレンタル¥2,025
詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

今日は南西の風で海はひっさびさの超べた凪の富戸の海でした~♪

しかも透明度は15~20mとめちゃくちゃ良かったですよ~(^o^)b

もうこの透明度だけでウキウキしっぱなしです!
透明度だけでも満足しちゃいそうだけど、今日も初観察の生物をはじめ、今日も富戸の生物たちにたくさん癒してもらいました(^o^)

クマドリカエルアンコウ
良く動くなぁ…(^^;

クマドリカエルアンコウはシロクマ、クロクマの両方が見られます。
可愛いサイズのシロクマは、チョコチョコと徘徊していて、なかなか見つけ出すのに時間がかかります(^o^;

ハダカハオコゼ
今日はめっちゃムーブメントな動きしてました(* ´艸`)クスクス

似たような動きをするハダカハオコゼ。
今日は、「自分は海藻よ」と言わんばかりの動き。
めっちゃ左右に振れまくっていました(笑)

ニシキフウライウオ
最近は別居生活(笑)

ニシキフウライウオは、最近別居をはじめて、なかなか寄り添ってくれません(^o^;
そろそろパートナーシップが解消されそうですね…

ヒレボシミノカサゴ
富戸の海、初観察~!

ニシキフウライウオの近くには、先日、八幡野で伊豆では初めて見たヒレボシミノカサゴ。
なんと、富戸の海でも登場しちゃってます!
八幡野であんなに興奮して損した(笑)

ヒメニラミベニハゼ
富戸の海、初観察~!

そして、この子も初めて見たハゼ。
その名もヒメニラミベニハゼ☆
早口で3回連続言えない名前ですね(笑)
アイシャドーが何とも言えないくらい綺麗☆

今日の一押し生物ですね!

ネアカミノウミウシ
増えてきてます!

ネアカミノウミウシも増殖中~!
砂地の方ではカンナツノザヤウミウシなども出始めているようなので、ウミウシシーズンもボチボチ開幕しそうな感じかな~。

冬のウミウシって種類が色々出てくるので楽しいんですよね~♪

そろそろ本格的にウミウシ探しもしてみよっかな。

明日も南西の風予報。
明日も海は超穏やかですよ~!
明日のご予約はまだまだ空いていますので、ぜひぜひ遊びにお越し下さい!

ちなみに12月の上旬~中旬もガラガラなので、遊びに来て下さいね~!
西表島から帰ってきたYUTAもガイドしてますよ~(^^)/

<ファンダイビング予約空き状況>
ご予約受付終了日:どしどしご予約お待ちしています!

ご予約前に要お問合せ日:12月23日

次回ボートダイビング出港予定:12月21日 他リクエストお待ちしています!

<おすすめ情報>
レンタル器材キャンペーン開催中~!
30ダイブ未満の方はかなりお得です!
4月~10月の期間は、ウェットスーツ込みのフルレンタルが¥1,925
11月~12月の期間は、ドライスーツフルレンタル¥2,025
1月~3月の期間はレンタル無料!

フリソデエビ

平日のんびり富戸ダイブ


天気-晴  気温-17℃
伊豆/富戸コンディション:風波小
透明度-15m 水温-22℃

レンタル格安パック開催中!
4月~12月の期間中は30ダイブ未満限定レンタル器材が半額!
ドライスーツフルレンタル¥2,025
詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

こんにちは!YOKOです(^^♪
いいお天気なのに、残念ながらNOゲストでしたので今日もYUTAとリサーチダイブへ行ってきました!
北東の風で少し波はありましたが、透明度は良くエントリーして目の前には、キビナゴやメジナの群れが、出迎えてくれました。

新規のフリソデエビ発見!

フリソデエビ
チャマダラホウキボシを独り占め。
この子もペアになってくれるといいなぁ。

今年は南から流れて来てくれた数は少なかったのですが、これくらい大きくなると、黄色が濃くなりヨスジフエダイ周辺だけ伊豆の海っぽくない(* ´艸`)クスクス

ヨスジフエダイ
群れの中にこっそりにアカヒメジもいます。

エントリー近くのイロカエルアンコウ、最近登場した黒バージョンのクマドリカエルアンコウは定位置に居てくれましたが、この子はどうやら落ち着きがなく毎日、場所が変わるようです(^-^; 私はやっと会えました💕

クマドリカエルアンコウ
撮影中もずっと動いてた…。

もしかしてウミウシ⁉という大きさでした。

ゴマフビロードウミウシ
顕微鏡モードで撮影して、ウミウシと判定(笑)

他にもヤシャハゼ、ネジリンボウ、ニシキフウライウオ、ハダカハオコゼ、ルリホシスズメダイ幼魚、ミナミハコフグ幼魚、イナセギンポ、ソメワケヤッコ、アブラヤッコ、ナンヨウツバメウオ幼魚等々…。

明日から強めの西南西の風が吹く予報なので1日おきの八幡野移動はないでしょう!(笑)
この風で水温が若干下がってしまうかもしれませんが、透明度が更にアップ⤴してくれることを期待しましょう!

平日はもちろんですが、週末のご予約も余裕がありますので、是非!遊びに来て下さいね。
ご予約お待ちしておりま~す。

<ファンダイビング予約空き状況>
ご予約受付終了日:どしどしご予約お待ちしています!

ご予約前に要お問合せ日:12月23日

次回ボートダイビング出港予定:12月21日 他リクエストお待ちしています!

<おすすめ情報>
レンタル器材キャンペーン開催中~!
30ダイブ未満の方はかなりお得です!
4月~10月の期間は、ウェットスーツ込みのフルレンタルが¥1,925
11月~12月の期間は、ドライスーツフルレンタル¥2,025
1月~3月の期間はレンタル無料!

アドバンスコース

今日はホームの富戸でアドバンス講習でした。


天気-晴  気温-16℃
伊豆/富戸コンディション:風波少々~ややうねり
透明度-15m 水温-21℃

レンタル格安パック開催中!
4月~12月の期間中は30ダイブ未満限定レンタル器材が半額!
ドライスーツフルレンタル¥2,025
詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

今日はホームの富戸の海に戻ってのダイビングです!

今日は、今年ヒーリングでライセンスを取得したゲストさんのステップアップコースのアドバンス講習をやってきましたぁ~♪
残ったYoko先生とYUTAで脇の浜のリサーチダイビング。

昨日から始まったアドバンスコース。
ライセンスを取る時はウェットスーツでしたが、今回はドライスーツでのチャレンジです。

アドバンスコース
徐々にドライスーツにも慣れてきました

2日目ともなるとドライスーツにも慣れてきましたね。
中性浮力のトレーニングでも泳ぐ姿勢が綺麗になりました(^o^)b

ヨコバマ
浅場は超キレイでした

綺麗と言えば、今日のヨコバマは綺麗でしたね~☆
特に午前中は陽射しも綺麗に入り込んでいたし砂紋も綺麗に揺らめいていましたよ~。

イロカエルアンコウ
なかなかのBigカップル(笑)

脇の浜チームは、カエルアンコウたちがいっぱい。
拳サイズのイロカエルアンコウは、なかなかの見応え。

イロカエルアンコウ
オレンジは定番

オレンジ色もまずまずのサイズ。
昨年は、この時期には小さいちびっ子たちがいっぱいいて盛り上がっていた脇の浜。
今シーズンもそろそろ本気を出して欲しいですね(笑)

ノコギリハギ幼魚
ヤギが豊富な脇の浜には多いですね

他にも可愛いサイズのノコギリハギがいたりミノカサゴ系も。
まだまだ脇の浜シーズンにはなっていない様子だけど、冬にかけて少しづつ潜り込んで行こうと思います(^o^)/

<ファンダイビング予約空き状況>
ご予約受付終了日:12月4日・12月5日

ご予約前に要お問合せ日:どしどしご予約お待ちしています!

次回ボートダイビング出港予定:12月21日 他リクエストお待ちしています!

<おすすめ情報>
レンタル器材キャンペーン開催中~!
30ダイブ未満の方はかなりお得です!
4月~10月の期間は、ウェットスーツ込みのフルレンタルが¥1,925
11月~12月の期間は、ドライスーツフルレンタル¥2,025
1月~3月の期間はレンタル無料!

フリソデエビのペア

エビ・カニが充実してきました


天気-曇  気温-13℃
伊豆/富戸コンディション:風波少々~穏やか
透明度-15m 水温-22℃

レンタル格安パック開催中!
4月~12月の期間中は30ダイブ未満限定レンタル器材が半額!
ドライスーツフルレンタル¥2,025
詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

朝方の海確認では、微妙なコンディションでしたが、その後風も落ち着いてくれて比較的穏やかな海のコンディションになりました。

今日はライセンスコースの最終日、そして、ファンダイビングのメニューでホームの富戸の海へ行ってきましたぁ~♪

エントリーする頃には、海況もしっかりと落ち着いてくれて出入りも問題なく快適なダイビングでしたね(^^)

今日もファンダイビングは浅場を中心にんんびりダイビングでっす。

カミソリウオのペア
新たなペアが登場

砂地に下がるとすぐにカミソリウオのペアが砂地をフラフラ~。
茶色と赤の異色のペアです。
でも、居場所を探しているのか、なかなか安定しませんでしたね(^^;

フリソデエビのペア
いつの間にか大小に(笑)

ちょっと久しぶりに先日見つけたフリソデエビの場所に行ってみると、大きなペアだったはずが、大小のペアに変わっていました(^o^;

おそらく岩の奥に最初の相方がいるような気がするのですが…

フリソデエビ
良い場所にいるなぁ~

もう1匹の小さなフリソデエビは安定の居場所に。
ここは周囲が荒れることは無いであろうっていう場所に居てくれているので安心ですね(^o^)

モンハナシャコ
久しぶり~

モンハナシャコも久々に出会えました♪
臆病なモンハナシャコですが、この子は比較的、肝の据わった子でしたね。
全然逃げなかったですよ。

ハダカハオコゼ
ヤギの中で踏ん張る!

沖の方へ出るとハダカハオコゼやニシキフウライウオのペア、ソメワケヤッコなどなど。

コガラシエビ
〇珍エビです

昨年、数年ぶりに見つけたコガラシエビでしたが、2年連続で発見~!
一昔はワリバシエビって呼ばれていた種ですね。
この子は、定着しやすいので今後も見られるかもです。

イロカエルアンコウ
ダイバーの往来が激しいのに定位置(笑)

イロカエルアンコウはダイバーの往来が多い場所に居るのですが、頑張って定位置に居てくれています。
エントリーしてすぐなので、ダイバーも入れ代わり立ち代わり(笑)
まさかイロカエル本人もこんなに異生物に見られるとは思ってもみなかったでしょうね(^o^;

明日は北東の風がまた吹きそうな予報…

明日はポイント移動になりそうな気がします…(>_<)

でも、八幡野の海も楽しいから、それもまた良きです(笑)

<ファンダイビング予約空き状況>
ご予約受付終了日:12月4日・12月5日

ご予約前に要お問合せ:11月13日

次回ボートダイビング出港予定:12月21日 他リクエストお待ちしています!

<おすすめ情報>
レンタル器材キャンペーン開催中~!
30ダイブ未満の方はかなりお得です!
4月~10月の期間は、ウェットスーツ込みのフルレンタルが¥1,925
11月~12月の期間は、ドライスーツフルレンタル¥2,025
1月~3月の期間はレンタル無料!