冷たいのに楽しいから、結局はプラスです(笑)


天気-曇  気温-29℃
東伊豆/富戸コンディション:穏やか→少し流れあり
透明度-10~15m 水温-17~25℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは、ちょっと大人になってます、ゆーたです!
花火大会って物心がつくと、感動するものですが
幼い頃は、大きな花火の音が嫌で帰りたがってた記憶があります(笑)
花火に対してザワザワでたのは、幼いぼくとワンチャン。。。
今となっては綺麗、デザインなど色味の勉強にもなる(-ω-)/

イロカエルアンコウ
はい、ちーず!

小さなサイズでも、大きな存在感!
日に日に、気持ち程度なのか大きくなってきた気がする。。。
身体の厚みが増したような(^^;)
たまには横からではなく、上からも見るのもありなのかなー
わきで呼吸するって昔から言われてますが、まだ胸鰭付近がしっかり確認できる状態にあったことがないので
いつかその呼吸方法を観察してみたいなー

オオメハゼ
おれんじれんじ

オキナワベニハゼ?オオメハゼ?
あごを見たらオオメハゼな気がします!
お!いる!ってなったのに、ハナミノカサゴが近くにいたクロホシイシモチの幼魚をずっと狙ってて、オオメハゼの近くにヒレが当たりそうになってすぐ奥に隠れちゃった。。。
なので全員確認することができず。。。
次回こそ全員見れるようリベンジですね!

まずオオメハゼが狙われなくて良かったです、近づいて来た時は冷や汗がでそうでしたが、水温の方が冷たいので冷や汗にならず(笑)

ヒメサンゴガニ
半分だけ(笑)

半分だけ体を見せて頂きました(笑)
足の柄が意外と綺麗なんだなー、足の柄を確認してこなかったなんて今までなんてもったいない事をしてしまったんだ!
新しい魅力が見つかっちゃいましたねー
ちなみに、足好きという訳ではないです(>_<)

クビアカハゼ
少しずつ成長

ちょっとずつ成長してきたクビアカハゼ(*´з`)
真ん中になんとか写ってます(笑)
初めて見つけた時は1cmくらい、今では2cmまではいかないけど色味が濃くなってきて成長してるんだなーってここでも実感!
身体が同じくらいのテッポウエビと共存して、ミニチュア世界で癒されます(笑)
いつも舞ってる海草で逃げちゃってたのにやっと証拠写真を収められました!
それでも一瞬でしたが(^^;)

こんな感じで潜ってきました!
今日も浅場で温かい潮探ししながらダイビングでした(笑)
その他見れた生物は、
アオリイカ、コガネキュウセン、ムナテンベラ、イソコンペイトウガニ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、イチモンジハゼ、イロカエルアンコウ、
ベンケイハゼ、ツノダシ、クロホシイシモチ群れ、イサキ群れ、キビナゴ群れ、
アライソコケギンポ、ゴンズイ幼魚群れ、ヨゴレヘビギンポ、ハナミノカサゴ
大きなカンパチ×3!

今日カツオノエボシが富戸に出ました!みなさんご注意を!

刺された経験はありませんが、刺されたらだいぶ落ち込みそうな自分が目に見えてる。。。
エントリー、エキジットの際には注意しながらダイビングしてくださいね!

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報
8月~9月は原則週末は富戸のみとなります。

①8月22日 伊豆海洋公園 2ビーチ 空きあり
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
川奈:8月23日(土)
富戸:8月30日(土)

<ボートダイビング出港予定>
・8月14日・9月7日

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
・8月14日

下記の日程はご予約前にお問合せください

<リゾートツアー参加者募集中>
①奄美大島ツアー 
チーフも10年以上ぶりの奄美大島ツアー
オプション含めて最大8ダイブ!
日程:10月23日(木)~26日(日)
残り空き僅か!
担当:チーフ

②宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
まだ間に合います!!
担当:チーフ

このブログを担当したスタッフ
志村優太(YUTA)
マクロもワイドもばっちこい(笑)
Instagram:13_u.t.a
海中の景色を載せています!
気軽にどーぞ(笑)
PADIインストラクターNo834941・潜水士

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です