イロカエルアンコウ

一足早く伊豆潜り納め⁈


天気-晴  気温-28℃
伊豆/富戸コンディション:穏やか
透明度-15~20m 水温-24~26℃

レンタル格安パック開催中!
4月~12月の期間中は30ダイブ未満限定レンタル器材が半額!
ウェットフルレンタルの場合¥1,925!
詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

こんにちは!YOKOです(^^♪
昨日よりも気温が下がり過ごしやすい陽気、水温も冷たいところでも24℃と快適ダイビングでした!
今日のゲスト様は、今年伊豆の海では潜り納めという事でしたので、2ダイブだけど3ダイブ分ぐらい、ガッツリ楽しんで頂きました(笑)

透明度が良い時には、ワイドも楽しんでもらいましょう!
エントリーからテトラまでの道中では、アオリイカやイワシやタカベの群れとメジナが川の流れのように群れで泳いでいました。

タカベ群れ
ここにカンパチなどの回遊魚がアタックしてくれたら最高~なんですが…。

群れを堪能した後はいつものように、マクロ探しにもお付き合いして頂きました。

緑色のカミソリウオは見つかりませんでしたが、昨日から登場した薄茶色のカミソリウオには会えましたよ~!

カミソリウオ
ペアになるといいですね。

海藻の陰に隠れてたイロカエルアンコウ(大先輩に教えて頂きました)

イロカエルアンコウ
ちょい前にいた子かなぁ…。
居なくなったのではなく、隠れ上手だったんだな。

平日でダイバーの数も少ないので、砂地のハゼが見放題かなと思いきや…。
ミノカサゴ、オキナヒメジ、オオモンハタなどのハンターが多すぎて巣穴に隠れてしまってる子達ばかりでした(´;ω;`)ウゥゥ
そんな中、小さなネジリンボウは出ててくれました。

ネジリンボウ
小さい子の割には、近づいても隠れない度胸のある子でしたね。

毎年同じ根に登場するこの子、今年も会えました。

ニセモチノウオ幼魚
小さくてよく動く子なので、明日も会えるといいなぁ。

その他の観察生物
オオモンカエルアンコウ、クマドリカエルアンコウ(白&黒)、タテジマキンチャクダイ幼魚、ウミテング赤ちゃん、タツノイトコ、フタスジタマガシラ幼魚、ミナミハコフグ幼魚、ミナミフトスジイシモチ、オトメハゼ、アカハチハゼ、ミナミギンポ、ツユベラ幼魚等々…。

<ファンダイビング予約空き状況>
ご予約受付終了日:9月30日・10月6日・10月8日・10月14日・10月20日・12月4日・12月5日

ご予約前に要お問合せ:10月7日・10月23日

次回ボートダイビング出港予定:リクエストお待ちしています

<おすすめ情報>
レンタル器材キャンペーン開催中~!
4月~10月の期間は、30ダイブ未満の方はレンタル格安!ウェットスーツ込みのフルレンタルが¥1,925

<ツアー情報>
10月19日(木)~22日(日) 
西表島ツアー 3泊4日6ダイブ 満員御礼となりました。

ミノカサゴ幼魚

秋の透明度は最高~!


天気-晴  気温-31℃
伊豆/富戸コンディション:凪
透明度-15~20m 水温-25~26℃

レンタル格安パック開催中!
4月~12月の期間中は30ダイブ未満限定レンタル器材が半額!
ウェットフルレンタルの場合¥1,925!
詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

今日も穏やかな良い海でしたぁ~(^^)

今日ものんびりまったりファンダイビング
1ダイブそれぞれ1時間のダイビングでした(笑)

今日のリクエストはミノカサゴたち。
今シーズンは、まだ少ないだけに微妙なところではありましたが、色々な生物を見ながら探しに行ってきましたよ~。

ゲストダイバーと海
透明度、良き!

と、その前に、今日は透明度が秋らしく抜けた海でしたぁ~(^o^)
昨日の朝一も綺麗だったけど、今日は1日を通して綺麗な海でしたぁ~!

ミノカサゴ幼魚
久しぶりの発見
キリンミノ
今年は安定しないなぁ…

他にもネッタイミノカサゴやハナミノカサゴなどミノカサゴ系をいっぱい見てきました(^^)b

アサヒガニ
今回もまた子ども

砂地の方ではかわいいかわいいアサヒガニの子どもやカミソリウオ、クロウシノシタにネジリンボウなど☆
アサヒガニの子どもは、何だかおもちゃみたいですね(笑)

オオモンカエルアンコ
今日も居てくれました
スミレナガハナダイ
久々のハナダイ系

岩場ではオオモンカエルアンコウやクマドリカエルアンコウ、久々のスミレナガハナダイ、ハタタテハゼ、クダゴンベなど人気の生物たちが色々です!

マクロ生物探しも面白かったけど、今日は透明度が本当に良かったぁ~!

これぞ秋の海!って感じでしたね。
水温も25~26℃と温かくて、陸上も30℃超え。

今日、潜ったダイバーの皆さんは、生物とか関係なく、秋のベストコンディションを楽しんだんじゃないかな?

明日もファンダイビング、そして、ライセンスコースのプール講習です。

今年は水温も高いので、もうしばらくウェットでも十分潜れそうです。

ウェットダイバーの皆さん、まだまだ気持ち良く泳げるので、ぜひ、遊びに来て下さいね!

<ファンダイビング予約空き状況>
ご予約受付終了日:9月30日・10月6日・10月8日・10月14日・10月20日・12月4日・12月5日

ご予約前に要お問合せ:10月7日・10月23日

次回ボートダイビング出港予定:リクエストお待ちしています

<おすすめ情報>
レンタル器材キャンペーン開催中~!
4月~10月の期間は、30ダイブ未満の方はレンタル格安!ウェットスーツ込みのフルレンタルが¥1,925

<ツアー情報>
10月19日(木)~22日(日) 
西表島ツアー 3泊4日6ダイブ 満員御礼となりました。

オオモンカエルアンコウ

ヨコバマの生物は多種多様です


天気-晴  気温-28℃
伊豆/富戸コンディション:凪~うねり少々
透明度-15~20m 水温-25~26℃

レンタル格安パック開催中!
4月~12月の期間中は30ダイブ未満限定レンタル器材が半額!
ウェットフルレンタルの場合¥1,925!
詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

風も落ち着き今日は文句なしのヨコバマでのダイビングです。
ただ、午前中は凪のコンディションだったのですが、昼頃より微妙に揺れるうねりが入ってきましたね。
ですが、全く問題ないですけどね(笑)

さて、今日はリフレッシュダイビングにファンダイビング3ダイブをしてきましたぁ~♪

朝のうねりが入る前の透明度は、本当に気持ち良いくらいに抜けていて15~20mくらいはありました。うねりが入って来てから少し白っぽさが出てきて10~15m位って感じでしたね。

水中生物たちは新顔からお馴染み生物まで幅広くたくさんの生物たちに出会ってきました。

モンハナシャコ
動きが可愛い

甲殻類の季節もの。
モンハナシャコでっす!
個人的に好きな甲殻類の仲間。
他にもウミウシカクレエビやイソギンチャクモエビ、イソギンチャクエビ、オシャレカクレエビなど甲殻類のオンパレード。

ホソウミヤッコ
年々減少傾向…

一昔はたっくさん見られていたホソウミヤッコ。
年々、見かけることが少なくなってきてしまって、今では貴重な存在です。

セスジミノウミウシ
生で見ると本当に綺麗です!

砂地の方ではセスジミノウミウシやヤシャハゼ、ネジリンボウ、ヒレネジ、ハタタテハゼやオトメハゼ、クビアカハゼとこちらもハゼのオンパレード♪

オオモンカエルアンコウ
NEWフェイス登場!

そして、久々のカエルアンコウに当たりました(笑)
オオモンカエルアンコウ~☆
今ではクマドリカエルアンコウしかいないので、この子も貴重な存在になってきそうです。
お願いだから長く居て下さい(笑)

ネッタイミノカサゴ
ヨコバマでは貴重な1種

他にもネッタイミノカサゴやミナミハコフグ、ヒレグロスズメダイ、タテジマキンチャクダイ、メガネスズメダイ、コウワンテグリなど今日も盛りだくさんのヨコバマの生物たちでしたぁ~\(^o^)/

明日も南西の風予報。

明日の海もきっと良いですぞ~!

皆様のお越しをお待ちしていま~す!

<ファンダイビング予約空き状況>
ご予約受付終了日:9月30日・10月6日・10月8日・10月14日・10月20日・12月4日・12月5日

ご予約前に要お問合せ:10月23日

次回ボートダイビング出港予定:リクエストお待ちしています

<おすすめ情報>
レンタル器材キャンペーン開催中~!
4月~10月の期間は、30ダイブ未満の方はレンタル格安!ウェットスーツ込みのフルレンタルが¥1,925

<ツアー情報>
10月19日(木)~22日(日) 
西表島ツアー 3泊4日6ダイブ 満員御礼となりました。

マダラタルミ

3日ぶりの富戸オープン♪


天気-晴  気温-26℃
伊豆/富戸コンディション:風波うねり少々
透明度-10~12m 水温-25~26℃

レンタル格安パック開催中!
4月~12月の期間中は30ダイブ未満限定レンタル器材が半額!
ウェットフルレンタルの場合¥1,925!
詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

今日も北東の風でしたが、風も弱まり無事に富戸の海がオープンとなりました♪

海況は朝方はまだ風波はありましたが、徐々におさまり、エントリーする頃には出入りも問題なく出来るようになってくれました(^^)

今日は3ダイブチームと2ダイブチームの2チームでのファンダイビング。

陸からでも海の色は悪くなく、実際に潜ってみても透明度は10m以上あって浅場は特に明るかったですね。

今日は両チームともにクマドリカエルアンコウのリクエスト。
白クマ、黒クマ両方とも健在でしたよ☆

ハタタテハゼ
可愛いですなぁ~☆
ネジリンボウ
今日はペアで引っ込まず

ハゼの仲間たちは相変わらず豊富。
ハタタテハゼは数は減ってきたけど、まだ見られているし、2日間クローズになっていたので心配だったハゼの巣穴は、ヤシャハゼ以外のハゼたちの巣穴は壊れることなくネジリンボウやヒレナガネジリンボウ、ハチマキダテハゼ、クビアカハゼなどは元気でした(^o^)

コロダイ赤ちゃん
この時期に?

小石の隙間に1cmくらいのコロダイの幼魚。
まだ幼魚期の特徴の黄色が出てきていないくらいの小さい子です。

マダラタルミ
まだ居てくれました♪

コロダイの幼魚同様にクネクネ動きが可愛いマダラタルミの幼魚♪

ナンヨウツバメウオ
水面フラフラ~

水面に集まる浮遊物に紛れてナンヨウツバメウオの幼魚やソウシハギの幼魚やアオリイカたちが水面を漂っていたり…

やっぱりホームの海は落ち着きますね。

明日は待望の南西の風。
明日はもっと良い海になりそうです(^^)b

<ファンダイビング予約空き状況>
ご予約受付終了日:9月30日・10月6日・10月8日・10月20日・10月23日・12月4日・12月5日

ご予約前に要お問合せ:10月14日

次回ボートダイビング出港予定:リクエストお待ちしています

<おすすめ情報>
レンタル器材キャンペーン開催中~!
4月~10月の期間は、30ダイブ未満の方はレンタル格安!ウェットスーツ込みのフルレンタルが¥1,925

<ツアー情報>
10月19日(木)~22日(日) 
西表島ツアー 3泊4日6ダイブ 満員御礼となりました。

クマノミ

富戸でまったりダイビング


天気-小雨後曇  気温-23℃
伊豆/富戸コンディション:風波少々
透明度-10~12m 水温-25℃

レンタル格安パック開催中!
4月~12月の期間中は30ダイブ未満限定レンタル器材が半額!
ウェットフルレンタルの場合¥1,925!
詳しくはこちら⇒レンタルキャンペーン

秋雨前線の影響もあり、今日は涼しい一日になりました。

海のコンディションは、北東の風が弱いながらも終始吹いていて、風波が少しありましたが通常通りのダイビングが出来ました♪

水面はザワザワしていても海の中は穏やかそのもの。
今日も水中では快適なダイビングが出来ましたよ~!

今日はビギナーさんチームとベテランさんチームの2チームでのファンダイビング。
ベテランさんチームはマクロ中心に今日もばっちり楽しんできました(^o^)

カミソリウオ
仲良しさんです

カミソリウオのペアは居場所変わらず、ずっと仲良しペア。
今シーズンはカミソリウオが少ないので貴重な存在です。

ウミテング
ヨチヨチ歩きが可愛い

近くにはかわいいウミテングの子どもも砂地を徘徊中。
この子も今シーズン少ないんだよなぁ…(^o^;

クマノミ
癒される~☆

たまにはブログに登場させないと(笑)
かわいいクマノミの子ども。
サンゴイソギンチャクが減ってしまって、なかなかお会いできなくなってしまったけど、残ったイソギンチャクを住処にしっかりと成長しています。

イロカエルアンコウ
ちっこいサイズですよ~

浅場には待望のイロカエルアンコウが登場です!
しかも可愛いちびっ子サイズ☆
こうなるともう1~2匹登場して欲しいと欲が出ますね(笑)
頑張って探しま~す!

ガラスハゼ
ハゼも色々

ハゼ系のリクエストもあったのでヤシャハゼ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、ハタタテハゼ、ガラスハゼ、クビアカハゼなど。

他にもクダゴンベやクマドリカエルアンコウたち、タテジマキンチャクダイ幼魚サザナミヤッコ幼魚、ミナミハコフグ幼魚など人気の生物たちもしっかり見てきましたよ~。

明日は、今日より風予報が今一つな感じ…

明日はポイント移動になりそうかな~…

<ファンダイビング予約空き状況>
ご予約受付終了日:9月30日・10月20日・10月23日・12月4日・12月5日

ご予約前に要お問合せ:10月8日・10月14日

次回ボートダイビング出港予定:リクエストお待ちしています

<おすすめ情報>
レンタル器材キャンペーン開催中~!
4月~10月の期間は、30ダイブ未満の方はレンタル格安!ウェットスーツ込みのフルレンタルが¥1,925

<ツアー情報>
10月19日(木)~22日(日) 
西表島ツアー 3泊4日6ダイブ 満員御礼となりました。