じっくり愛でる日


天気-晴  気温-28℃
東伊豆/富戸コンディション:穏やか
透明度-10~13m 水温-17~24℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは、意外と鱗が好きなゆーたです!
この前ヒラメのウロコを落とす時があって、ヒラメは普通の魚と違って鱗の大きさは小さくて細かくヌメヌメしていてウロコ落としが大変でした(>_<)
意外と煮魚にしてもいいんだなーって思う今日この頃。。。
いろんな魚のウロコを見たいなー

さて今日はファンダイビング2チームで潜ってきました!
そしてブログはぼくのチームの様子をご紹介!
ガッツリマクロ探ししながら、遊んできました(笑)
みんな生物愛が強くて、ガイドにプレッシャーが(-ω-)/
でも逆に燃えます!
そのリクエスト応えてみせようってやる気が出まくりましたねー

そしてダイビングアプリを開発してる凄い子たちなんですよー
ダイビングパートナーという名前で活動しています!
ぜひお時間ある時調べて見てください(笑)
ダイビング好きすぎるんだなー、最高じゃん!(`・ω・´)b

そんな子たちと何を見て楽しんできたかというと。。。

ツノザヤウミウシ
愛くるしい

今日もいました、ツノザヤウミウシ!
しかも小さい個体で可愛かったですねー
ただ写真の個体より大きな昨日見れたペアの子たちはお引越し。。。
それでも2ヶ所で見れたのでツノザヤ祭りは終わらない(笑)

フトスジイレズミハゼ
綺麗な瞳

リクエストでみんなが夢中に、虜になったフトスジイレズミハゼ!
目がエメラルドグリーンで綺麗ですよねー
いつも眠そうな目をしているぼくにはその輝いた目は羨ましいです(笑)

今日は海が空いてたので、実は2ダイブともフトスジイレズミハゼを拝んできました( ..)φメモメモ

立派なママ

イソコンペイトウガニも数は決して多くはない種
その種が、この個体は卵を持ってます!
お腹が甲羅と同じくらい大きなサイズになってきました(‘◇’)ゞ
頑張って出産できるといいなー
小さいイソコンペイトウガニは可愛いから、ぜひ小さいサイズが出たらみんなに見てもらいたいです!

今日は何の気分?

動き回る日が多かったですが、今日は一歩も動く気がないイロカエルアンコウ(笑)
そんな気分もあるよねー、たまには動かずのんびり過ごしたっていいよね(^^;)
バチは当たらないさ!存在だけで良い事なのに(笑)
ちょっとずつ大きくなったきた、さぁどこまで成長するかな

ニシキフウライウオ
季節の流れ

ほんと季節の流れを、海の変化を感じられる生物だなぁって思います!
ただぼくは、ニシキフウライウオを見る、撮る前に周りにアカハタがいないかどうか確認しています(笑)
過去に目の前でニシキフウライウオがアカハタに丸のみされた経験があるので。。。(^^;)

こんな感じで潜ってきました!
他に見れた生物は、
ヤシャハゼ、コマチコシオリエビ、セボシウミタケハゼ、コロダイ幼魚、
オオメハゼ、イサキの幼魚群れ、ロータスミノウミウシ、ヒレナガネジリンボウ(ペア)、フィコカリスシムランス、アワイロサンゴハゼ、ツノザヤウミウシ、
イチモンジハゼ、オニハゼ、etc…
リクエストにあったアオリイカは今日は見れなかったなー、時間の問題なのか、それともまた水温が少し下がったからなのか。。。
また他の生物リクエストも叶えるためリベンジですね!

またリクエストあれば皆さんぜひ待ってます!
またポイントリクエストもあればぜひお待ちしております!
たくさんのご予約お待ちしております!

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①9月17日 北川2ボート 残2
②11月2日 伊東2ボート 残僅か

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸:クリスマスナイトはまだ日程が未定です

<ボートダイビング出港予定>
9月27日(空きあり)・10月12日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
9月13日・9月14日・9月15日・9月19日

下記の日程はご予約前にお問合せください
9月17日・9月18日・9月27日・10月4日・10月5日・10月11日・10月12日・10月18日

<リゾートツアー参加者募集中>
①奄美大島ツアー 
チーフも10年以上ぶりの奄美大島ツアー
オプション含めて最大8ダイブ!
日程:10月23日(木)~26日(日)
空き出ました!
担当:チーフ

②宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

②与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中
担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ
志村優太(YUTA)
マクロもワイドもばっちこい(笑)
Instagram:13_u.t.a
海中の景色を載せています!
気軽にどーぞ(笑)
PADIインストラクターNo834941・潜水士

冬?いや夏です


天気-晴  気温-30℃
東伊豆/富戸コンディション:穏やか
透明度-10~13m 水温-17~24℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは、睡眠時間が命のゆーたです!
どんなに寝ても眠いってどうしてなんだろう、いつも朝は睡魔と格闘してます。。。
睡魔って卑怯ですよね、姿見せたら絶対勝てるのに。。。
永遠のライバルって決めつけてます(笑)

今日はホームの富戸で生物探しの旅に!
砂地を重点的に探してきました(-ω-)/
深くいくと冷たい水温が待ち構えてたので、やる気で潜ってきましたよ(笑)
感覚的には、ちょっと冷たいかなーくらい!
耐えられない水温ではないのでじっくり探してきました!

透明度は深場はしっかり見えていて、ここ数日浅場が悪かったのですが回復してきましたねー
この調子で、水温、透明度も良くなってくるといいな

さて今日見れた生物をご紹介します!

交配中失礼します

ツノザヤ系が今年は8月から見れています!
ほんと海の変化には驚かされる毎日ですねー
しかも交配しているシーンをじっくり見れる事ができました!
色味が明るい個体で、黒いドット柄も綺麗な個体で最高!

はやく冬が待ち遠しいなー、めちゃくちゃ増えてくれたらすごい事だけどレア感が、ありがたみが減っちゃわないかな(笑)

ツノザヤウミウシ
ご飯中失礼します。

また探していると、今度はご飯中のツノザヤウミウシが!
しかもこちらもペアで見れちゃいました!
2個体ともご飯バクバク!

いいな、どんな味するんだろってたまに思いませんか?(笑)

冬、いや夏秋前に富戸冬の名物ウミウシが見れるのは嬉しいです(*´з`)

ツノザヤウミウシ
こちらも失礼します

こちらのツノザヤウミウシはめちゃくちゃ小さいサイズでした!
1cmなかったような気がする。。。
豆粒みたいに可愛かったです!

ウェットスーツでツノザヤウミウシ見れるってほんと不思議な気持ちだなー

コロダイ幼魚
ぷりぷり

可愛いサイズでした!
夏前や夏前半のイメージでしたがまだいるもんですねー(#^.^#)
まだ白黒カラーで最高です!
細すぎて小っちゃくて、これから大人になっていつか堂々とのんびり泳ぐ成魚になっちゃうんだろうなー

セボシウミタケハゼ
小さくても成魚

最近ハゼ紹介で別種が多かったので久しぶりにセボシウミタケハゼをご紹介!
綺麗な、艶のあるハゼもいいですよねー

この時期だとヒレナガネジリンボウやヤシャハゼの時期で盛り上がっていますし、イレズミハゼやコバンハゼの仲間が見やすくなってきましたが
ハゼ好きには愛らしい種です!

フィコカリス・シムランス
久しぶりに見たなー

先輩ダイバーのこーせーさんに甲殻類共有して頂き、教えて頂き無事見れました(笑)
ちょっと大きくても、わかりにくい種類ですよねー(^^;)
最近ミル畑に行くことがなかったのでもう少しぼくもミル畑で探してみよっと!

こんな感じで潜ってきました!
他に見れた生物は、
ロータスミノウミウシ、ハクセンアカホシカクレエビ、オキゴンべ幼魚、
ニシキフウライウオ、ベニカエルアンコウ、コマチコシオリエビ、
ヒロウミウシ、サキシマミノウミウシ、アワイロサンゴハゼ、コクテンベンケイハゼ、フトスジイレズミハゼ、イロカエルアンコウ、カンパチ群れ、
イソギンチャクエビ、イソコンペイトウガニ、アライソコケギンポ、
イワアナコケギンポ、ヨゴレヘビギンポ、オオメハゼ、ムチカラマツエビ、
ガラスハゼ、ツマニケボリ、イチモンジハゼ、クリアクリーナーシュリンプ、
オニハゼの一種、ルリハタetc…

ロングダイブでじっくり探し過ぎました(笑)
思い出せないくらい、それ以上マクロ探ししてきました!
今日見れるものが明日見れるとは限らない、ただ可能性はありますね!

逆に新しい発見もあるかもしれないのでぜひ、たくさんのご予約お待ちしております!

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①9月17日 北川2ボート 残2
②11月2日 伊東2ボート 残僅か

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸:クリスマスナイトはまだ日程が未定です

<ボートダイビング出港予定>
9月27日(空きあり)・10月12日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
9月13日・9月14日・9月15日・9月19日

下記の日程はご予約前にお問合せください
9月17日・9月18日・9月27日・10月4日・10月5日・10月11日・10月12日・10月18日

<リゾートツアー参加者募集中>
①奄美大島ツアー 
チーフも10年以上ぶりの奄美大島ツアー
オプション含めて最大8ダイブ!
日程:10月23日(木)~26日(日)
空き出ました!
担当:チーフ

②宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

②与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中
担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ
志村優太(YUTA)
マクロもワイドもばっちこい(笑)
Instagram:13_u.t.a
海中の景色を載せています!
気軽にどーぞ(笑)
PADIインストラクターNo834941・潜水士

ヒレグロスズメダイ

今年の海は気まぐれ


天気-晴  気温-30℃
東伊豆/富戸コンディション:穏やか
透明度-7~10m 水温-17~24℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは!スーパー、コンビニで秋の味覚🍠🌰商品が出始めて、誘惑に負けっぱなしのYOKOです( *´艸`)
日中はまだ暑い💦と言いつつも、段々と日が短くなり、朝晩は涼しくなってきて少しずつ秋の気配が感じられるのに…海の中では夏本番が来ないまま冬になってしまうのかと心配になってきた( ノД`)シクシク…
水温も毎日コロコロ変わり、昨日は27℃もあったのに今日は浅場で24℃。
深場はしっかりと20℃切っていました。
季節来遊魚たちも例年に比べたら少ないですね…これから本気出した富戸の海になってくれるのを祈るばかりです。

現在、ヨコバマのHOT生物であるニシキフウライウオやイロカエルアンコウは有難い事にほぼ定位置をキープして見れています。

イロカエルアンコウ
お散歩大好き黄色バージョンのイロケロちゃんも◎

この子はバッテリーの穴から出たり入ったり…。
背ビレをパタパタして泳ぐ姿がかわいい💕

アカモンガラ幼魚
おちょぼ口♥

激レア生物では無いけれど、今年は貴重な季節来遊魚。

フタホシキツネベラ幼魚
💛

YOKO推し生物笑
ちょい地味目なので、可愛さがなかなか伝わらず残念(´;ω;`)ウッ…。

ヒレグロスズメダイ
猫アレルギーだけど、猫目のこの子は近寄っても大丈夫w

最近では砂地のツノザヤ系のウミウシが出ていますが、今日はイロウミウシ系のクロスジウミウシに久しぶりに会えました。

クロスジウミウシ
脇の浜でよく見かけますが、今日はヨコバマで!

9月15日で富戸の潜水時間:夏時間8:30~16:30が終わってしまします。16日からは8:30~15:00までとなりますので3ダイブ希望の方はちょっと早めの集合でしたら可能ですよ~!

イセエビ
冬時間へ変更と共に伊勢海老漁が始まります!

毎日コロコロ変わる海に、もて遊ばれてる気がしますがそれを楽しんじゃうのもいいのかなぁ~😊自然相手のアクティビティですもんね。毎日同じじゃつまらない。さてさて明日こそご新規さん登場に期待したいと思います!

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①9月17日 北川2ボート 空きあり
②11月2日 伊東2ボート 残僅か

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸:クリスマスナイトはまだ日程が未定です

<ボートダイビング出港予定>
9月27日(空きあり)・10月12日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
9月13日・9月14日・9月15日・9月19日

下記の日程はご予約前にお問合せください
9月17日・9月27日・10月11日・10月12日・10月18日

<リゾートツアー参加者募集中>
①奄美大島ツアー 
チーフも10年以上ぶりの奄美大島ツアー
オプション含めて最大8ダイブ!
日程:10月23日(木)~26日(日)
空き出ました!
担当:チーフ

②宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

②与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中
担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ
志村洋子(Yoko先生)
海の話を皆さんとするのが大好き!
女性ダイバーのお悩み承ります!
PADIインストラクターNo460446・潜水士

ニシキフウライウオ

秋の海、帰ってこい!


天気-晴  気温-30℃
東伊豆/富戸コンディション:穏やか→浅場うねり少々
透明度-5~8m 水温-19~27℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

若干のうねりと雨水が入ってきてしまっている海ですが、全体的には穏やかな良い海でした(^^)

今日はエンリッチドエアで深場メインチームと空気でのんびりチームでファンダイビングに行ってきましたよ~。

水中は全体的に白っぽさはありますが、浅場は明るい海です。
そんな中での深場メインチームは…

ニシキフウライウオ
カミソリウオが見たーい!(笑)

ニシキフウライウオは平日なので独占して撮影出来ます。
昨年は当たり年だったのですが、今シーズンはこの1ペアのみ。
メスは抱卵しているので、対戦つに見守ってあげたいですね♪

ベニカエルアンコウ
隠れ上手だなぁ

以前は擬態上手なんて言われていたベニカエルアンコウさん。
今では隠れ上手なんて言われるようになりましたね(^^;

ホタルビオニハゼ
意外と多いんです

砂地エリアはハゼが多くて、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ホタルビオニハゼ、クロイトハゼ、オトメハゼ、クビアカハゼなどハゼ好きにはたまらんエリアです☆

ツノザヤウミウシ
9月なのにね~…
ミチヨミノウミウシ
久々のミチヨさん♪

深場の水温が低めの影響なのか、最近になってツノザヤウミウシや今日は見られなかったけどカンナツノザヤウミウシなんかも再登場中。
出来れば冬の本番までご飯のコケムシを残しておいて欲しい…(^o^;

岩場では久々のミチヨミノウミウシなども見られましたよ~。

イソコンペイトウガニ
ペアではないです(^^;

浅場の方ではイソコンペイトウガニやイロカエルアンコウ、ロータスミノウミウシ、アジアコショウダイ、イワアナコケギンポ、ニジハギ、アカモンガラなど透明度を気にせず今日ものんびりマクロダイブで遊んできました

マクロダイブも楽しいけれど、今週末の3連休までには潮が入れ替わってくれているといいな~…

魚影もたっぷりと楽しんでもらいたいからね!

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①9月17日 北川2ボート 空きあり
②11月2日 伊東2ボート 残僅か

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸:クリスマスナイトはまだ日程が未定です

<ボートダイビング出港予定>
9月27日(空きあり)・10月12日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
9月13日・9月14日・9月15日・9月19日

下記の日程はご予約前にお問合せください
9月17日・9月27日・10月11日・10月12日・10月18日

<リゾートツアー参加者募集中>
①奄美大島ツアー 
チーフも10年以上ぶりの奄美大島ツアー
オプション含めて最大8ダイブ!
日程:10月23日(木)~26日(日)
空き出ました!
担当:チーフ

②宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ

②与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中
担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ

志村晃央(チーフ)
ホームの富戸の海を潜り続けて25年。富戸の海と粒あんをこよなく愛すマクロハンター。
PADIインストラクターNo811139
SSI・インストラクターProID122422
潜水士
伊東市ダイバーズ協議会 理事

マクロが待ってるよん


天気-晴  気温-31℃
東伊豆/富戸コンディション:穏やか→浅場うねり有
透明度-8~12m 水温-21~26℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは、この前キムタクのドラマのビューティフルライフを見たゆーたです(笑)
2000年にやっていたドラマなんで、ぼく生まれていないんですけど(^^;)
B’zの曲を聴いてて、主題歌になっていないかなーって調べて見てみました!
バリアフリーが広まったのも、このドラマの影響みたいですねー

さてそれはさておき(笑)
今日はねちねちがっつりマクロダイビングの日でした!
透明度はこの前の台風の雨の影響なのか、うねりによる影響なのか。。。
浅場は時間が経つにつれ、うねりが強くなってきましたねー

ゆらゆら揺られながらもマクロ探し、マクロだったら透明度は関係なく楽しめますから気にせずダイビング出来ました!
本音は透明度高いの希望( ..)φメモメモ

水温も時間が経つにつれ深場もあったかい!
お昼時は深場も25℃超えて快適でしたなー
マクロ探しは夢いっぱい!
今日の見れた生物は、

まだ小っちゃい!

今日も可愛い姿を拝見させていただきました(*´з`)
うねりがあったからか。踏ん張るのに必死なのか今日は動いてなかったですねー
泳ぎが遅いのに、エサを飲み込むスピードは時速100キロメートルを超えて丸のみするらしいです!
そんなことしたらぼくだったら絶対変な器官にに入ってむせそうです(笑)

カンナツノザヤウミウシ
今9月ですけど!

ツノザヤウミウシに続いてまさかのカンナツノザヤウミウシ見れるって、不思議ですねー
冬の名物と言っても過言ではないウミウシの種類、砂地を見てもツノザヤ系が好むご飯がそこまで多くないからこそ、潮の変化による影響なのかなー
でも砂地の表面ががまだ汚れているからご飯となるものが成長とも考えにくいなー、とりあえずウミウシの気分って事にしておきます(笑)

ベニカエルアンコウ
上から見てみる

この前相方を見つけたと思ったら、離れ離れに
でもずっと同じところにカエルアンコウがいるのもいいとは限らないですからねー。。。
泳ぎが遅い分、ご飯を食べれる瞬間って限られてるから取り合いなんか起きたらお互いお腹いっぱいにはならないですもんね(^^;)
ペアになりにくい理由の1つかもしれませんねー

ロータスミノウミウシ
また大きくなった、かな?

大きくなりすぎです(笑)
産卵シーズン、交配シーズンを終えたのかな?
それでも安定に数カ所で見れるが写真の個体は、ずーっといてくれてます!
こんな大きいんだってビックリするかもしれないが、ホントに成長しすぎています(笑)

コガネスズメダイ幼魚
癒し枠

幼魚って細かく動き回るけど、潮の流れがちょっとあったおかげであまり動かない様子だったので全員で可愛さを実感できました!
細いフォルムでもなく、ちょっと丸みがあって小さいサイズ感なので思わず紹介しちゃいました(-ω-)/

こんな感じで潜ってきました!
が!!
実は割合的に甲殻類多めのダイビングになりました(笑)
他に見れた生物は、
コマチコシオリエビ、ムチカラマツエビ、ハクセンアカホシカクレエビ、
イソコンペイトウガニ、イソギンチャクエビ、ニシキフウライウオ、
フトスジイレズミハゼ、小さいロータスミノウミウシ、
コシオリエビの仲間、クビアカハゼ、アカハチハゼ、etc…

マクロ探しに透明度より、ほんと海況が大事なんだなーって考えさせられました(笑)
うねりが強くなってきた分、お落ち着いてたら浅場の生物探しも充実しそうな感じもあると思うので
1日でもはやく穏やかな海になったほしいですね!

ぜひたくさんのリクエストやご予約お待ちしております!

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

①9月17日 北川2ボート
②11月2日 伊東2ボート 残僅か

8月~9月は原則週末は富戸のみとなりますが、3名以上でしたらご相談ください。
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸:クリスマスナイトはまだ日程が未定です

<ボートダイビング出港予定>
9月7日(空きあり)・9月27日(空きあり)・10月12日(満船)

<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
9月13日・9月14日・9月15日・9月19日

下記の日程はご予約前にお問合せください
9月17日・9月27日・10月11日・10月12日・10月18日

<リゾートツアー参加者募集中>
①奄美大島ツアー 
チーフも10年以上ぶりの奄美大島ツアー
オプション含めて最大8ダイブ!
日程:10月23日(木)~26日(日)
空き出ました!
担当:チーフ

②宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
空き僅か
担当:チーフ


②与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
参加者募集中
担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ
志村優太(YUTA)
マクロもワイドもばっちこい(笑)
Instagram:13_u.t.a
海中の景色を載せています!
気軽にどーぞ(笑)
PADIインストラクターNo834941・潜水士