連休中日は西伊豆大瀬崎ダイブでした!


天候-小雨  気温-20℃
西伊豆/大瀬崎コンディション:風波有
透明度-10~15m 水温-25℃

今日は台風の影響で富戸の海はクローズ。
頼みの八幡野の海もうねりが時折大きく入っていたので、今日のメニュー、ゲスト様のレベルを考慮して、西伊豆へ移動してきました。

大瀬崎の海は湾内は風波が出ていましたが、水中の中は穏やかで透明度も良好でしたぁ~!

今日のメニューのライセンス取得コースアドバンス講習、ビギナーさんのファンダイビングには丁度良い感じの水中でした♪

アオリイカ
富戸の海は産卵床も引き上げてしまったので、今シーズンはもう見ることが出来ないと思っていましたが、大瀬崎では未だアオリイカが産卵していましたよ~!

綺麗な個体から、やややつれ気味の個体までいましたが、産卵が終盤の時期のせいなのか、超至近距離で見ていても逃げるそぶりも全くなく、ビギナーさんの皆さんも間近で見ることが出来ました。

ファンダイビング
ビギナーダイバーさん達と浅場を中心にのんびりと泳いできました♪

トラフカラッパ
富戸ではなかなか見つけられないトラフカラッパ。
ここ大瀬崎の湾内だと見つけやすいです(笑)

子どもサイズのトラフカラッパちゃん☆
可愛かった~(^^)

明日は台風の吹き返しの南西の風になりそうですね。

明日は穏やかな富戸の海になりそうです。

連休最終日は富戸の海で締めくくれそうです!

キャンペーン情報
只今透明度絶好調!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定いつでもレンタルが半額


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物、初心者ダイバーさんのことならおまかせください!
親切、丁寧に皆さんの不安なことをしっかりとサポートします!!

大瀬崎3日目(^^)v


天候-晴  気温-23℃
西伊豆/大瀬崎コンディション:風波有
透明度-10m 水温-23~25℃

今日で3日連続の大瀬崎(笑)

台風の動きが遅いので、なかなか回復しませんねぇ~(^^;

でも、自然相手ですから仕方の無いこと。
潜れる場所があるだけ幸せってもんですよ(^^)

今日の大瀬崎は週末ともあって賑やかでしたね~。

今日は外海、先端が潮流がキツイとの情報があったので、湾内を潜ってきました。

ミジンベニハゼ
お馴染みのミジンベニハゼは週末にもなると順番待ちが出来る程…

カエルアンコウ
カエルアンコウは今日のゲスト様のリクエスト生物。

一昨日見つけたカエルアンコウは今日も健在でした♪

マダコ抱卵
マダコの抱卵の姿も…そろそろハッチアウトしそうな感じになってきていますね。

ハリセンボン
水底のロープに身を隠していたハリセンボン♪

最近はずっとミナミハコフグの幼魚ばかり見ていたので、何だか久しぶりに見た感じだなぁ~。

ホシヨウジ
大瀬崎の湾内ならではのホシヨウジも居ましたよ~☆

今日も天気には恵まれて気持ちが良いダイビングが出来ました。

明日の海予想は…

17:00の段階では、朝よりもだいぶコンディションは落ち着いていましたが、まだ波がある状態です。

最終的には明日の海の様子を見て判断をする感じになりそうです(^^;

早く富戸の海に潜りたいなぁ~…

キャンペーン情報
只今透明度絶好調!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定いつでもレンタルが半額


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物、初心者ダイバーさんのことならおまかせください!
親切、丁寧に皆さんの不安なことをしっかりとサポートします!!

9月最初は西伊豆「大瀬崎」(笑)


天候-晴  気温-23℃
西伊豆/大瀬崎コンディション:風波有
透明度-10m 水温-23~25℃

今日も昨日に引き続き西伊豆通いです(^^;

今日の大瀬崎のコンディションは昨日とほぼ変わらず。
湾内は風波がありましたが、ゴロタを落ちれば穏やかなコンディションでした。
透明度も昨日よりは良くなっていましたね。

今日はカメラデビュー&大瀬崎デビューのヒーリング講習生さんとのんびり潜ってきました(^^)

ミジンベニハゼ
まずは湾内で大瀬崎の湾内ならではの生物をと、ミジンベニハゼ♪

昨日と違う隣の瓶にお引越ししていました(笑)

カエルアンコウ
そして、昨日見つけたカエルアンコウを探そうとしていたら、Bigサイズのカエルアンコウをゲット♪

あまりにもブチャイクだったので、真正面から撮ってみました(笑)

何だろう…こんなキャラをどこかで見たような…思い出せない…(^^;

アオリイカ
そして、今シーズン富戸のアオリイカを見ていなかったので、大瀬崎のアオリイカで撮影練習。

ゲストさんは初カメラにして、かなり良い写真が撮れていました(^o^)

セミホウボウ
2本目は外海へ。
こちらは、ほんのりうねりはありましたが特に問題なし。

でも、海の中は意地悪な潮流が…春の2枚潮が入ってきたのかと思うくらいで深度によって流れる向きも違って一苦労でした(>_<) そんな中でセミホウボウも見られました。 セミホウボウも何だか泳ぎにくそうでしたね…。 でも、外海は群れも多くて楽しかったですよ~☆ 明日は… ほぼ間違いなく西伊豆移動です… 3日連続の西伊豆になりますが、楽しんできますよ~! <キャンペーン情報
只今透明度絶好調!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定いつでもレンタルが半額


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物、初心者ダイバーさんのことならおまかせください!
親切、丁寧に皆さんの不安なことをしっかりとサポートします!!

8月最後は西伊豆「大瀬崎」


天候-晴  気温-25℃
西伊豆/大瀬崎コンディション:風波有
透明度-8~10m 水温-23~25℃

8月最終日は台風の影響で西伊豆大瀬崎でした!

ファンダイビングの皆さん、ライセンスコースの皆さんとプチ遠征です。

雨予報でしたが、暑いくらいの日差しがあって移動していった甲斐がありましたね(笑)

海況は風波が湾内にもありましたが、問題なくダイビングが出来ました。

今日も前回同様にホットな生物たちに出会えましたよ~!

ミジンベニハゼやタツノイトコ、ハオコゼの赤ちゃん、そして、ここ大瀬崎でもアオリイカの産卵。

アオリイカ同様にもう1種の無脊椎動物の産卵ではないけれど抱卵が見られました。

マダコ
それがこちらのマダコでぇ~す♪

もうすでに卵から赤ちゃんの目が見えてきていました。

他にも色々と、さぁご覧あれ。

ウミテング
富戸のみならず、大瀬崎でもウミテングを発見v(^^)v

カエルアンコウ
カエルアンコウも見つけちゃいましたよ~♪

トラフカラッパ
そして、富戸ではアサヒガニを探すのが得意ですが、今日はトラフカラッパを見つけてきちゃいましたぁ~!

潜るポイントは違っても、やっぱり海は楽しい~!!

無事に5名のNEWダイバーも誕生出来たし、8月最後のダイビングは良い締めくくりが出来ました!

キャンペーン情報
只今透明度絶好調!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定いつでもレンタルが半額


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物、初心者ダイバーさんのことならおまかせください!
親切、丁寧に皆さんの不安なことをしっかりとサポートします!!

まさか出会えるなんて…夏


天候-曇時々晴  気温-27℃
西伊豆/大瀬崎コンディション:穏やか
透明度-10~15m 水温-24~27℃

今日は以前からのリクエストで西伊豆大瀬崎ツアーと東伊豆富戸ファンダイビングの開催でした。

という事で、今日は西伊豆を担当したチーフ情報です!

今日の大瀬崎は湾内、外海共に穏やかで良好でした!

まずは湾内で前情報無しの行き当たりばったりダイビング(笑)

でも、エントリーしてすぐに大瀬崎のニョロニョロ「アキアナゴ」が姿を出してくれていました。

週末でダイバーもそこそこ泳いでいたのにニョロニョロ出てきてくれてラッキーでした♪

そこから更に砂地を回っていくと、何やらモジャモジャがぁ~!!

カエルアンコウ
モジャモジャのカエルアンコウをゲット~!!

テンション上がりましたねぇ~!!

テンション上がったところで、湾内のアイドル「ミジンベニハゼ」を見に深場方面へ。

ビンや缶を探しながら泳いでいたら…

なんと!!!

キアンコウ
キアンコウ発見~!!

冬から春にかけての生物だと思っていたのでテンションMAX!!!

ゲストダイバーさんと興奮しながら「すごーい!すごーい!」を連発しちゃいました(笑)

ベニカエルアンコウ
他にもベニカエルアンコウや富戸では30m付近にいるクサハゼも大瀬崎では比較的浅場で見られました。

2本目は外海「門下」でウミウシ探し。
ラベンダーウミウシ
ラベンダーウミウシをはじめ、ミチヨミノウミウシやイガグリウミウシなどなど色々見られましたぁ~♪

明日は富戸に戻ってファンダイビング体験ダイビングです!

明日は富戸の海でどんな生物と出会えるかな?

楽しみ~!!

キャンペーン情報
只今透明度絶好調!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定いつでもレンタルが半額


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物、初心者ダイバーさんのことならおまかせください!
親切、丁寧に皆さんの不安なことをしっかりとサポートします!!