今日のダイビングは八幡野でした(^^)


天候-晴  気温-24℃
伊豆/八幡野コンディション:うねりあり
透明度-3~5m 水温-23~24℃

今日は残念ながら富戸の海はクローズ。
お隣の八幡野へ移動してのライセンスコースファンダイビングでした。

昨日の富戸もそうでしたが、八幡野も川からの水が入ってきていて、透明度は落ちていましたが、その分はマクロ生物探しでリカバリー(^^)

ベニカエルアンコウ


ベニカエルアンコウのペアや富戸と同じ黒いイロカエルアンコウ。
イロカエルアンコウの周りにはミツボシクロスズメダイがたくさん♪

今年は昨年以上にミツボシクロスズメダイが大当たりですね!

ゴマヒレキントキ


浅場ではゴマヒレキントキが一日中同じ場所に。

オビテンスモドキ幼魚


カミソリウオはうねりで見つけられなかったけれど、ロープに絡まっているオビテンスモドキの幼魚やホシテンスなどのフラフラ系。

マダラタルミ幼魚


現地ガイドさんおススメのマダラタルミの幼魚も見られましたぁ~。

前線の影響で風が落ち着かない感じですが、明日も海へ出動です!

明日は富戸の海に潜れるかなぁ~…

緊急募集!
10月16日・17日の初島ツアー決定です!それに伴い参加者募集中です!
きっとイルカさんも待ってるよ~?
我行きたいという方!ご連絡下さ~い!

10月のご予約について
7日・8日・9日・11日・13日・19日はご予約が満員となりました。
たくさんのご予約有難うございます。
16日・17日は初島ツアーの為、富戸の業務がお休みとなります。
また12日・14日・20日は要問合せになります。

キャンペーン情報
南国気分になれる魚影シーズン!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定何度でもレンタルが半額

イベント情報ツアー情報もこまめにチェックしてくださいね~!


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物、初心者ダイバーさんのことならおまかせください!

八幡野の海も復活してきましたよ~!


天候-晴  気温-25℃
伊豆/八幡野コンディション:うねりあり
透明度-2~8m 水温-25~26℃

昨日よりも北東の風が強まり、富戸の海はクローズとなってしまいました。
予想はしていたので、西伊豆へ移動する予定だったのですが、諸事情によりお隣の八幡野で潜ってきました(^^;

たくさんのダイバーが集まった八幡野は陸も賑わっていて、一昨日まで台風の影響でクローズになっていたとは思えないくらい賑やかでしたね。

海の中は、浅場の透明度は厳しかったですが、沖に出るとやや白っぽさはありましたが青い海でした(^^)

今日はファンダイビングチームとアドバンス講習チームとで八幡野ダイビング。

富戸の海同様に八幡野もまた海の中の様子が変化していましたね。

でも、カミソリウオなども復活していたり、アオリイカの子どもが群れていたり、アジが群れていたりと魚たちも徐々に戻っているようでした。

ウチワザメ


砂地ではウチワザメやかわいいカスザメの子どもなどが見られたり、テンスの幼魚は相変わらず多数。

コロダイ幼魚


コロダイの幼魚も海草に隠れてクネクネしていました。

ベニカエルアンコウ

タテジマキンチャクダイ


岩場ではベニカエルアンコウやタテジマキンチャクダイなども見られて、八幡野の海も復活の兆しが見えました。

明日は、また少し風が強くなりそうなので、明日こそは西伊豆へ移動ですね…

ということで、久しぶりの西伊豆の海情報を明日はお伝えしたいと思います!

キャンペーン情報
南国気分になれる魚影シーズン!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定何度でもレンタルが半額

イベント情報ツアー情報もこまめにチェックしてくださいね~!


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物、初心者ダイバーさんのことならおまかせください!

今日は八幡野でアドバンス講習


天候-雨  気温-19℃
伊豆/八幡野コンディション:うねり少々
透明度-8~10m 水温-20℃

今日は、まさに梅雨…

昨晩から降り続く気配のない雨という天気で、風向きも北東が強く富戸の海はクローズ。
お隣の八幡野へ移動してのアドバンス講習でした。

海の中は、波もさほどなく、うねりもうっすらとある程度で特に問題のないコンディション。

透明度は、やや白っぽい感じでしたが、8~10mくらいの透明度はありましたよ~。

今日の陽気では、水温が20℃なので、陸にいるよりも海の中にいた方が温かかったですね。

さて、昨日はYokoが八幡野でのファンダイビングをしましたが、今日の海担当のチーフは久しぶりの八幡野の海です(^^;

実に約1か月半ぶり…(^o^;

久しぶりに潜った八幡野の海でしたが、マクロ生物がいっぱいで楽しかったですね~♪

イロカエルアンコウ


去年の10月18日に見つけたイロカエルアンコウが未だに健在!

約8か月連続で居るなんてすごーい!!

コブダイ


コブダイも周囲をウロウロと…

ハナタツ


昨日も見られたハナタツですが、今日のハナタツと昨日のハナタツの皮弁が違う感じ??

まだ2個体居てくれているのかな??

アドバンス講習 ナビゲーション


今日は中性浮力の練習、ディープ、ナビゲーションの3ダイブ。

ダイブ後は…

やっぱり海の中の方が温かい…でした(笑)

お知らせ&大募集!
2019年の三宅島ツアーの日程が決まりましたぁ~!

①7/6~8
②8/27~29
③8/27~30

詳しくはツアーページでご確認くださーい!
一緒にショートトリップツアーで遊びに行きましょう~!

ツアー期間中は、伊豆業務がお休みになりますので予めご了承下さい。

キャンペーン情報
水温、上がってきていますよ~!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定何度でもレンタルが半額

イベント情報ツアー情報もこまめにチェックしてくださいね~!


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物、初心者ダイバーさんのことならおまかせください!
親切、丁寧に皆さんの不安なことをしっかりとサポートします!!

エンリッチドエアSP講習は富戸、ファンダイビングは八幡野へ


天候ー雨  気温-19℃
伊豆/富戸コンディション:風波少々
透明度-8~10m 水温-20~21℃

今日は天候不良と海況が思わしくないであろうと予想され、富戸のイベントは残念ながら中止…

ヒーリングのファンダイビングチームもビギナーさん揃いだったので、念のために八幡野へ移動してファンダイビングをして頂きました。

エンリッチドエアSP講習チームは、エンリッチドエアの使用の関係で富戸の海に行ってきましたが、結果、富戸の海はダラダラと波が少しありましたが、大荒れになることもなく、出入りにも波のタイミングを見ることもなく普通にダイビングが出来ました(^o^;

ということで、今日は2か所の海情報です(^^)

ファンダイビングチームの八幡野は雨の影響で、雨水が海に入ってきてしまい、浅場は透明度が落ちてしまいましたが、濁りゾーンを抜けると通常の視界でした。

オオモンカエルアンコウ


可愛いオオモンカエルアンコウやチーフが以前に見つけた色カエルアンコウもまだまだ健在で、最近ではレア度の高いベニカエルアンコウなどカエルアンコウ尽くし。

ハナタツ


そして、こちらもまだ頑張っているハナタツ。

イソギンチャクモエビやキイロイボウミウシなどマクロ生物がまだまだ充実している八幡野の海でした。

富戸の方は、昨日全然姿を現してくれなかったアオリイカたちでしたが、今日は産卵に来てくれていましたよ~。

各産卵床に散っていましたが、4ペアくらいは見られましたね。

アサヒガニやヒラタエイ、カミソリウオ、ヒレナガネジリンボウ、タツノイトコなど砂地生物も充実。

ネジリンボウ


昨日見つけたネジリンボウ。
越冬した個体なだけに、かなり堂々としています。

顕微鏡モードでどこまで近寄れるか試してみたら…御覧の通りです(^^)

でも、寄り過ぎたら目つきの悪さがバレちゃった(笑)

セナキルリスズメダイ


今シーズン初のご対面。
季節来遊漁系のセナキルリスズメダイ。

この子も全然逃げなくて、どこまで寄れるか試してみたら…

こちらも目つきの悪さが出ちゃいました(笑)

天気は残念でしたが、海の中は今日も楽しい富戸の海でした♪

お知らせ&大募集!
2019年の三宅島ツアーの日程が決まりましたぁ~!

①7/6~8
②8/27~29
③8/27~30

詳しくはツアーページでご確認くださーい!
一緒にショートトリップツアーで遊びに行きましょう~!

ツアー期間中は、伊豆業務がお休みになりますので予めご了承下さい。

キャンペーン情報
水温、上がってきていますよ~!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定何度でもレンタルが半額

イベント情報ツアー情報もこまめにチェックしてくださいね~!


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物、初心者ダイバーさんのことならおまかせください!
親切、丁寧に皆さんの不安なことをしっかりとサポートします!!

講習生も魚達も成長してます!


天候-晴  気温-17℃
伊豆/八幡野コンディション:うねり小
透明度-10m 水温-15~16℃

こんにちは、YOKOです。
本日は初来店のゲスト様とヒーリングOW講習生達がアドバンス講習とファンダイビングに遊びに来てくれました。
あまり間を空けずに遊びに来てくれているので皆、目に見えて上達していますね!

2月の講習だったので初富戸の海をご紹介出来るかと思いきや、北東の風が強く吹いてしまい水面はザワザワ~(´;ω;`)ウゥゥ
残念ながらまた八幡野の海で楽しんで頂きました。

ちょっとお腹が膨れてる?おめでただといいなぁ~(* ´艸`)クスクス

まだ婚姻色が強く出ていませんがヒメギンポのペア💛

八幡野のアイドル?定番のイロカエルアンコウも2個体見れましたが、今日は富戸でもなかなか見れなくなってきたベニカエルアンコウも海綿の隙間にひっそりと隠れていた所を見ることが出来ました(^^♪

浅場の砂地ではホウボウの若魚がウロウロ~♬
とても小さい幼魚か成魚はよく見れるので今日の若魚は新鮮でした!(^^)!

浅場は昨日のうねりの影響もあり、透明度はやや白っぽさが強めでしたが、10mを超えていくと青さが増しキビナゴの群れもキレイでした。
明日は風向きが変わるので富戸で開催出来そうですね。
海も温泉丸も満喫してもらいます!

キャンペーン情報
ただいま透明度抜群です!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定3月末までレンタルが無料

③アドバンス講習レンタル無料
④1月スタート!ダイビングライセンス取得キャンペーン