初めて見た光景に興奮!


天候ー晴  気温-18℃
伊豆/八幡野コンディション:うねり少々
透明度-12~15m 水温-21℃

今日も残念ながら北東の風が吹き、ホームゲレンデの富戸の海はクローズとなってしまいました…(T_T)
ということで、今日もお隣の八幡野の海へ行ってきましたぁ~!

今日はベテランさんチームとビギナーさんチームに分かれてのファンダイビングでした。

八幡野の海は昨日よりも風は弱まっていたので、コンディションも昨日よりもうねりは弱くなっていて快適に潜れましたね。

浅場の揺れも小さくなっていたので、ユラユラ系も色々見られました。

深紅のカミソリウオ~☆


カミソリウオやへコアユ幼魚、テンスが相変わらずたくさん(笑)

会えると思わなかったけど…(^^;


他にも3日前に見つけたミスガイ。
居ないだろうと思ったけど、試しに3日前と同じ場所を掘ってみたら…居ました(笑)

他にもアカハチハゼやヒゲダイ幼魚、メガネスズメダイ幼魚などが見られて、それだけでも満足な感じ(^^)

でも、今日の八幡野はそれだけではありませんでした!

初めて見た光景!!


ベニカエルアンコウのペアは、産卵期によく見かけますが、イロカエルアンコウがこうして並んでいる光景を見たのはダイビング人生初めてでした。

写真では、一方の個体はヒレを閉じていますが、見つけた時は2匹とも背鰭、尾鰭を全開に広げていて…
威嚇しているのか、求愛しているのかわからないけれど…

とにかくレアな光景でした☆☆☆

シャア専用ハナタツ(笑)


イロカエルアンコウを見た後だけど、ハナタツはやっぱり見られると嬉しい(^o^)

群れもイカス~♪


マクロ生物も充実していたけれど、中層は群れも華やかでした~☆

そして、今日は出会えなかったけれど、別なショップさんはウミガメを見たみたいです。

ちなみにコブダイは健在でした(笑)

富戸の海も見どころが多いけれど、八幡野の海も見どころが多くて楽しい海でした!

キャンペーン情報
ドライシーズンだけど〇珍生物いっぱいです!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定いつでもレンタルが半額

③アドバンス講習レンタル無料

イベント情報ツアー情報もこまめにチェックしてくださいね~!


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物、初心者ダイバーさんのことならおまかせください!
親切、丁寧に皆さんの不安なことをしっかりとサポートします!!

リクエストに応えて


天候ーくもり  気温-15℃
伊豆/八幡野コンディション:うねり少々
透明度-12~15m 水温-20℃

こんにちはYOKOです。
富戸の海がクローズになってしまいましたので本日も八幡野の海へGO~!
昨日よりもうねりはありましたが、体験ダイビング、オープンウォーターダイバーコース最終日、ファンダイビングと問題なく開催してきました!

昨日はお断りされたコブダイと昨日は見つけられなかったカミソリウオのリクエストを頂きたので「見られますよに!」と海に向ってお願い…(笑)
願いが通じたのか1ダイブ目から赤いカミソリウオと先日見たコブダイよりも大きめの子が登場してくれました~!(ホッ)
しばらくヒーリングチームの周りをウロウロしていました。この顔であまり近寄らないで欲しいのはわかる気がする。

今日もこのベニケロちゃんもイロケロちゃんも定位置をキープ!

そんなに離れてはいないのですが毎日少しずつ場所を変えているし同じような海藻にいるので見つけるのが難のハナタツ。

少しづつ成長しています。グルグル渦巻き柄がとてもキレイですよね。

タテジマキンチャクダイ幼魚

講習最終ダイブではカメも見られたそうです。
チーフはカメ運持ってます!でもカメラは持ってなかった~(泣)
他にもマダラタルミ、クビアカハゼ、アカハチハゼ、マツカサ、へコアユ幼魚、オビテンスモドキ幼魚可愛い生物、水面近くではアオリイカ、イワシ、カマス、ツムブリ等々美味しそうな魚たちも群れ群れで本日も大満足~!

明日こそは富戸で潜れるでしょうか・・・。

キャンペーン情報
ドライシーズンだけど〇珍生物いっぱいです!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定いつでもレンタルが半額

③アドバンス講習レンタル無料

イベント情報ツアー情報もこまめにチェックしてくださいね~!


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物、初心者ダイバーさんのことならおまかせください!
親切、丁寧に皆さんの不安なことをしっかりとサポートします!!

八幡野3DIVE


天候ーくもり時々雨  気温-17℃
伊豆/八幡野コンディション:うねり少々
透明度-12~15m 水温-21℃

こんにちはYOKOです。
本日も北東の風の影響で富戸の海はザワザワ~。
オープンウォーターダイバーコースとファンダイビングは初ドライのゲストさんのご来店でしたので静かな八幡野で開催してまいりました。

前回、八幡野でのファンダイビングの時に大きなコブダイに驚かされたので、今日は会いたくないです・・・と、見たい魚のリクエストではなく、見たくない魚のリクエストをいただきました(笑)
一昨日は私の周りをウロウロ泳いでいたので登場してしまうのではないかと心配していましたが、今日は出没する事無く安心して3DIVE満喫出来ました!

最近登場したオレンジのイロケロちゃん。
この子も大きいサイズなので見つけやすいですよ。

フリソデエビも安定してみる事が出来ています。

小さいサイズのクビアカハゼでしたが、かなり近寄っても隠れないのでじっくり撮影ができました。

講習エリアではミスガイも登場です。

明日は今日よりも北東の風が強く吹く予報なので八幡野で開催ですかねぇ~。
でも八幡野もハナタツ、タテジマキンチャクダイ幼魚、ベニカエルアンコウ、マダラタルミ、トビエイ等々主役級の生物が盛り沢山ですよ~!

キャンペーン情報
ドライシーズンだけど〇珍生物いっぱいです!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定いつでもレンタルが半額

③アドバンス講習レンタル無料

イベント情報ツアー情報もこまめにチェックしてくださいね~!


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物、初心者ダイバーさんのことならおまかせください!
親切、丁寧に皆さんの不安なことをしっかりとサポートします!!

今日は1日中、八幡野の海でした(^^)


天候ー晴  気温-20℃
伊豆/八幡野コンディション:うねりあり
透明度-10m 水温-21℃

朝一の海況確認では、昨日よりもうねりがおさまっていて、「今日は富戸で潜れそうかな…」とも思ったのですが、1時間後には想像以上にうねりが大きくなってきていたので、今日も八幡野へポイント移動が決定。
その後、やっぱり今日の富戸はクローズになっていましたね(^^;

移動した八幡野は、昨日よりもうねりは入ってきていましたが、出入りは問題なくできたので、無事に今日のメニューのファンダイビングライセンスコース体験ダイビングが出来ました(^^)

水中の視界は昨日より少し浮遊物が舞ってしまっていたので10mくらいの透明度でした。

そんな中のファンダイビングは、1番潜っている方で10本くらいのビギナーダイバーの皆さんとご一緒でした。更に皆さん初めてのドライスーツでのダイビングだったので、まずはお店でドライスーツのレクチャーを行ってから海へ出発することに。

海では1年ぶりのダイバーさんも居たのでリフレッシュとドライスーツの慣れをメインにのんびりと2ダイブしてきました。

初ドライにチャレンジ☆


最初はぎこちなさはありましたが、段々とドライスーツの感覚に慣れていってくれた様子でした☆

2回目のダイビングでは、少し泳ぐ距離を長くしてみましたが、皆さん上手に泳げていました(^^)b

未だ定位置キープのイロケロちゃん


ダイバーに人気のカエルアンコウの仲間。
9月18日に発見してから安定の定位置キープ(笑)
よっぽど、あの場所が居心地が良いのかしら???

エビじゃなくてカニだった…


八幡野の海でもウミウシカクレエビを探してみようと、トラフナマコをひっくり返してみるけど、当たるのはこのナマコマルガザミばかりでした…(^o^;

うねりで浮遊していた…


浮遊しているのはへコアユやカミソリウオだけではなかったようです…

キイロウミウシもうねりに揺られるかのように中層をユラユラ漂っていました(笑)

明日は富戸の海に潜れるかな~?
早くコンディションが落ち着いて欲しいですね!

キャンペーン情報
ドライシーズンだけど〇珍生物いっぱいです!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定いつでもレンタルが半額

③アドバンス講習レンタル無料

イベント情報ツアー情報もこまめにチェックしてくださいね~!


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物、初心者ダイバーさんのことならおまかせください!
親切、丁寧に皆さんの不安なことをしっかりとサポートします!!

色々あったけど、色々満喫した一日でした(^^)


天候-曇後晴 気温-22℃
伊豆/富戸コンディション:うねりあり
透明度-8~12m 水温-21℃

今日は富戸イベントでしたぁ~!
駐車場全体をイベントスペースにして器材のモニター会やBBQ。
BBQもカレーライスや焼きそば、富戸BBQ名物干物だったり色々メニューが豊富でした(^^)

海の方は、全体的にうねりがあって浅場は揺れましたが、深場の方は意外と落ち着いていましたね。
透明度はうねりの影響で少し白っぽさはありましたが、水の色としては青かった印象でした。

今日はライセンスコース&アドバンスコース&ファンダイビングとダイビングメニューが色々あったヒーリング。
富戸のイベントも楽しんでもらって充実した一日を…と、願ったのですが、だんだんうねりが大きくなってきて出入りが大変になってきたので各メニュー1ダイブした後、急遽八幡野へ移動して潜る事にしました(^^;

八幡野の海は少しうねりはありましたが、比較的穏やかでライセンスコースも順調に終わることが出来ました(^^)v

今日は定位置に。


今日のリクエスト生物のクマドリカエルアンコウ。
今日は定位置に居てくれてすぐに出会うことが出来ました(^^)

極小アカホシカクレエビ☆


クダゴンベやニシキウミウシの幼体、アカホシカクレエビなどを深場でのんびり撮影もできました。

追い続けるのが大変…(^^;


数日ぶりにウミウシカクレエビ&ニシキウミウシにも出会えましたぁ~。

ニシキウミウシがよく動き回るので、毎日探すのが大変です…

そして、2本目の八幡野。
透明度も良い感じで、ダイバーも少なくのんびりムードでした。

富戸でダメなら(笑)


リクエスト生物のフリソデエビ。
富戸で見せられなかったので、八幡野の海で(笑)
しかも、周囲にダイバー居ないから独占して撮影が出来ました。

シャア専用カミソリウオ(笑)


そして、黒いカミソリウオのペアや真っ赤なカミソリウオ~☆
モジャモジャ感がちょっとゴージャスな感じ♪

八幡野産イロケロ


富戸のイロケロは2本目に狙おうとしていたので、ポイント移動したのでお見せ出来なかったけれど、八幡野のイロケロ2個体をお見せすることができました(^o^)/

今日は富戸の海で潜って、BBQ食べて、八幡野に移動してとちょっとバタバタしちゃいましたが、色々見られて、色々食べられて、なんだかんだで充実した一日になりました~☆

明日も富戸イベント開催です!
でも、どこで潜るかは明日のお楽しみ♪

キャンペーン情報
水中生物増えてきてますよ~!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定いつでもレンタルが半額

イベント情報ツアー情報もこまめにチェックしてくださいね~!


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物、初心者ダイバーさんのことならおまかせください!
親切、丁寧に皆さんの不安なことをしっかりとサポートします!!