3日連続でいると八幡野の水中ガイドも板についてきた(笑)


天候ー曇後晴  気温-20℃
伊豆/八幡野コンディション:うねりあり
透明度-10~12m 水温-23℃

朝の富戸の海の波が高かったので、今日も八幡野の海に移動して潜ってきました。

今日はヒーリングのオープンウォーター講習生の皆さんがそれぞれアドバンス講習ファンダイビング、そして、体験ダイビングに遊びに来てくれました(^^)

八幡野の海は、昨日よりうねりが入ってきてしまいましたが、出入りは特に問題も無く出来る程度です。

今日も昨日同様にダイバーがいっぱいの八幡野の海でしたね。

3日連続で潜っていると、さすがに八幡野の海の水中ガイドにも慣れてきますね(笑)

いつ頃ハッチアウトするのかなぁ?


浅場ゾーンではネコザメの卵。
しかも、その中には赤ちゃんがスクスク育っています。

富戸の海にも居ないかなぁ~


アカハチハゼも登場していましたよ~。

富戸の海では数日間居てくれたんだけど、その後は行方不明…現在も捜索中なんですけどね~(^^;

黄金色のマツカサウオ


浅場ゾーンを抜けて沖に向かって行くとマツカサウオやカミソリウオ、へコアユ幼魚なども居ます。

レア度が高いヨコスジイシモチ


他にも珍しいヨコスジイシモチやヒゲダイ幼魚が見られたり、昨日に引き続きハナタツやタテジマキンチャクダイ幼魚など。

アカモンガラが数匹~♪


そして、ちょっと深めだけどアカモンガラも居ましたぁ~。

しかも数匹居ました!!

なんか、3日間でこれだけ色々な生物が八幡野の海で見られちゃうと、明日からホームゲレンデの富戸の海に戻るのもちょっと寂しい感じがしますね(^^;

でも、明日こそ富戸の海で潜りますよ!

明日の富戸の海情報にも期待していて下さいね!!

お知らせ
10月14日・19日・20日・21日・27日・28日のご予約が満員御礼となりました。
これからダイビングのご予定を立てようとしている皆様には大変ご迷惑をお掛け致します。
宜しくご理解の程お願い致します。
また、その他、10月の週末のご予約の空きが少なくなってきていますので、ご計画はお早めにお願い致します。

11月10.11日は富戸イベントの日。潜った方は無料で干物BBQや海鮮みそ汁が振る舞われます。
こちらは、まだまだご予約受付中~!!

キャンペーン情報
水中生物増えてきてますよ~!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定いつでもレンタルが半額

イベント情報ツアー情報もこまめにチェックしてくださいね~!


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物、初心者ダイバーさんのことならおまかせください!
親切、丁寧に皆さんの不安なことをしっかりとサポートします!!

八幡野の海でも生物色々見られました(^^)b


天候ー曇後雨  気温-20℃
伊豆/八幡野コンディション:うねり少々
透明度-10~12m 水温-22℃

富戸の海でイベントの予定だったのですが、残念ながら今日はクローズになってしまったので、今日も昨日に引き続き、八幡野の海で潜ってきましたぁ~。

エンリッチドエアSP講習は、海ではエンリッチを使うことが出来なかったですが、富戸の海でアナライジング(酸素分圧測定)したり、台帳記入をしたりしてから、八幡野の海で普通にファンダイビングしてきました(^^;

八幡野の海は予想通りと言いましょうか、川奈、富戸、海洋公園方面からダイバーが流れてきていて大賑わいでしたね。

透明度も悪くなく、水中生物も色々見られましたよ~。

うっすらと顎髭が…


ヒゲダイの幼魚です…が、幼魚なのに顎鬚生やしてます(笑)

ハナタツはいつ見てもいいな~。


真っ赤なハナタツも今日も健在(^^)

八幡野の海でもクネッてます(^^)


富戸と同じくヒレグロコショウダイも居ました~。

アジ根の主?


大きなクロアナゴは岩の中に身を潜めていました。

やっぱり底揺れがあると見つけやすい(笑)


エキジットのすぐ近くでは、カミソリウオがフラフラ~♪

その近くではネコザメの卵…しかも、その中の赤ちゃんも覗けました(^^)

明日は風も少し弱まりそうなので、富戸の海で潜れることを期待しつつ、万全な準備をしたいと思います(^o^)

お知らせ
10月14日・19日・20日・21日・27日・28日のご予約が満員御礼となりました。
これからダイビングのご予定を立てようとしている皆様には大変ご迷惑をお掛け致します。
宜しくご理解の程お願い致します。
また、その他、10月の週末のご予約の空きが少なくなってきていますので、ご計画はお早めにお願い致します。

10月13.14日は富戸イベントの日。潜った方は無料で干物BBQや海鮮みそ汁が振る舞われます。
こちらは、まだまだご予約受付中~!!

キャンペーン情報
水中生物増えてきてますよ~!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定いつでもレンタルが半額

イベント情報ツアー情報もこまめにチェックしてくださいね~!


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物、初心者ダイバーさんのことならおまかせください!
親切、丁寧に皆さんの不安なことをしっかりとサポートします!!

ベストなコンディションではなかったけれど色々見られた八幡野の海でした♪


天候ー晴  気温-21℃
伊豆/八幡野コンディション:うねりあり
透明度-8m 水温-23℃

今日は残念ながら富戸の海はクローズになってしまったので、お隣の八幡野へ移動してのファンダイビングでした。

伊東市内のダイビングポイントのほとんどがクローズになってしまったので、八幡野の海に各エリアの現地ショップが集まってきて、週末のようなにぎやかさでした。

水中は、うねりがあって、沖の方まで揺れはありましたが、メインポイント付近ではのんびりできた感じでしたね。

底揺れあると見つけやすかったりする…(笑)


底揺れがあるので、カミソリウオやテンスの幼魚など水底をフラフラしている生物が見つけやすかったですね。

真っ赤なハナタツは健在でした♪


今日は真っ赤なハナタツに出会えました♪

富戸の海では、あまりお目にかからないので、出会えるとテンション上がりますね☆

富戸では最近見かけない…(T_T)


ベニカエルアンコウも最近富戸では見られていなくて…

一昔は、富戸の海でもたくさん見られたんですけどねぇ~…

今や富戸の海ではレアな生物に…(^^;

ちっちゃすぎ~(^^)


極小サメジマオトメウミウシをゲット~♪

5mmくらいでした(^^)

今日クローズになってしまった富戸の海は、うねりというよりも風波の影響だったので、明日はかぜも弱まって来るので明日からの連休は富戸の海は大丈夫そうですね。
日曜日以降は風向きも南西に。天気も回復してくるので、良い連休になりそうですよ~♪

お知らせ
10月6日・7日・8日・13日・19日・27日・28日のご予約が満員御礼となりました。
これからダイビングのご予定を立てようとしている皆様には大変ご迷惑をお掛け致します。
宜しくご理解の程お願い致します。
また、その他、10月の週末のご予約の空きが少なくなってきていますので、ご計画はお早めにお願い致します。

10月13.14日は富戸イベントの日。潜った方は無料で干物BBQや海鮮みそ汁が振る舞われます。
こちらは、まだまだご予約受付中~!!

キャンペーン情報
水中生物増えてきてますよ~!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定いつでもレンタルが半額

イベント情報ツアー情報もこまめにチェックしてくださいね~!


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物、初心者ダイバーさんのことならおまかせください!
親切、丁寧に皆さんの不安なことをしっかりとサポートします!!

八幡野の海でも可愛いイロケロ登場~☆


天候ー晴  気温-26℃
伊豆/八幡野コンディション:穏やか
透明度-15m 水温-25℃

今日は北東の風が吹いて、富戸の海に少し風波が出ちゃいました。
ファンダイビングのメニューだけだったら「Goサイン」出せたけれど、今日はライセンスコース
の海洋実習もあったので、お隣の八幡野へ移動して潜ってきました。

富戸の海もそうでしたが、昨日まであったうねりは無くなり穏やかなコンディションでした。

水中も透明度が良く15m。
今日は天気も良かったので、尚、海の中が明るく感じました(^^)

ライセンスコース、ファンダイビング共にマンツーマンでのダイビング。
ファンダイブチームはビギナーさんとのんびりダイビングでした。

富戸にも欲しい~!


八幡野の砂地ではカミソリウオのペアが登場していました。
他にも同様なフラフラと海藻に擬態しているテンスが山ほど…(^^;
白、黒、茶、薄緑…とにかく大量のテンスの幼魚たち。

久しぶりに見たユメウミウシ


海藻の中をゴソゴソと生物探しをしていたら、久しぶりにユメウミウシ発見。
他にもスイートジェリーミドリガイやムカデミノウミウシの幼体なども居ました。

富戸にも欲しい~!その2


ハナタツの見つけ方のコツって何なんだろう…
富戸の海と近いのに富戸の海よりも観察出来る確率が高い八幡野…
探すコツがあったら知りたいです…(^^;

八幡野の海にも可愛い生物登場~☆


でも、本日やっと八幡野の海に貢献できましたぁ~!

可愛いイロカエルアンコウの子どもを引き当てましたぁ~v(^o^)v

しかも水深が3~4m(笑)

こんな浅い場所にも姿を現すんですね…出来る限り長く居続けてくれるといいなぁ~♪

次なる野望は、八幡野の海でウミテングを探すこと…かな(笑)

お知らせ
9月22日・23日・24日・29日・30日・10月6日・7日・8日のご予約が満員御礼となりました。
これからダイビングのご予定を立てようとしている皆様には大変ご迷惑をお掛け致します。
宜しくご理解の程お願い致します。

キャンペーン情報
水中生物増えてきてますよ~!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定いつでもレンタルが半額

イベント情報ツアー情報もこまめにチェックしてくださいね~!


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物、初心者ダイバーさんのことならおまかせください!
親切、丁寧に皆さんの不安なことをしっかりとサポートします!!

青くて綺麗な八幡野の海でした(^^)


天候ー晴  気温-24℃
伊豆/八幡野コンディション:穏やか
透明度-10~15m 水温-25℃

今日は富戸の海は「潜水注意」でオープンしましたが、今日から始まるライセンス取得コースはプール講習なので問題ないのですがアドバンス講習のゲストさんのスキルやブランクを考えて、お隣の穏やかな八幡野へ移動してアドバンス講習を開催してきましたぁ~。

八幡野の海は、昨日の雨で港内には大量の雨水と濁りがありましたが、ほんの少し泳いだらとっても綺麗な青の世界でしたぁ。しかも、水温が25℃と超快適♪

ブランクがるとは思えないくらい上手な講習生


約8年のブランクがあるのに1本目の中性浮力の練習では見事な中性浮力を見せる講習生。

魚の見分け方では魚にとっても興味があるらしく、彼方此方泳いで生物チェック。

ちなみに大好きな魚はトラウツボだそうです(笑)

フラフラがいっぱい居過ぎ(笑)


講習生が生物観察に集中している間、周囲を見渡してみたらやたらとテンスの幼魚がフラフラとたくさん居ました。

10まで数は数えてみたけど、それ以上の数が居ましたね((^^;

穴の中からひょっこりはん(笑)


お約束のコケギンポ。

顔の表情、雰囲気がまさに「ひょっこりはん」みたい(笑)

たぶん、キンチャクダイの成長途中…(^^;


アカネキンチャクダイかな~?

キンチャクダイの成長過程の個体かな~??

写真を見たらキンチャクダイの成長過程でした。

富戸にも欲しいなぁ~


現地ガイドのふくちゃんから教えてもらったタテジマキンチャクダイの幼魚。

柄の渦の感じがとっても良い感じ♪

お礼にメガネスズメダイを教えて差し上げました(^^)

明日も前線の影響で北東の風予報…

きっと富戸の海の中もキレイなんだろうなぁ~…

潜りたい!!

キャンペーン情報
水中生物増えてきてますよ~!
①初来店限定ファンダイビング割引
②30ダイブ未満限定いつでもレンタルが半額

イベント情報ツアー情報もこまめにチェックしてくださいね~!


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物、初心者ダイバーさんのことならおまかせください!
親切、丁寧に皆さんの不安なことをしっかりとサポートします!!