揺れてもマクロ!


天候-晴れ 気温-9℃
伊豆/富戸コンディション:うねりあり
透明度-5m 水温-14℃

冬の伊豆ダイビングはキャンペーンで!
①初来店限定ファンダイビング割引
②4月までレンタル無料アドバンス講習
③初心者ダイバー応援キャンペーン
④ポイント2倍(富戸限定)
⑤伊豆海洋公園や八幡野、川奈、西伊豆などポイント変更も受付中です

昨日よりも海のコンディションは回復した感じでしたが、今日は体験ダイビングチームは八幡野へ。ファンダイビングチームは富戸の海に分かれてダイビングをしてきました。

富戸の海は昨日よりもうねりは落ち着きましたが、まだ底揺れがある状態でした。
でも、うねりがとれてきた分、視界は少し良くなってきましたね。

揺れが少ない深場で今日はマクロダイビング。
オオモンカエルアンコウ1
NEWフェイスのオオモンカエルアンコウは揺れも関係なく今日も定位置で確認できました。

オオモンカエルアンコウ2
こちらは長くヨコバマに居るオオモンカエルアンコウ。

もう1個体いるオオモンカエルアンコウも含めてクリーム色で2個体とも色合いがかぶっていたのでNEWフェイスの色合いがとても新鮮ですね!

ヒフキヨウジ
そして、今日はヨウジウオ科の生物が色々見れましたね。
写真のヒフキヨウジをはじめ、ホソウミヤッコ、ヨウジウオ、ノコギリヨウジ、タツノイトコが見ることが出来ました。

ミズヒキガ二
久々のミズヒキガ二も登場。
冬から春にかけていつも見れるので、この子が見れるということは春も近いって事ですかね?

体験ダイビング1
体験ダイビングチームは出入りしやすい八幡野で楽しんで頂きました♪
ご参加頂いたお2人も余裕の表情(^o^)

次はダイビングライセンスにチャレンジしてみてくださいね!!

*お知らせ*
明日2月22日は大変申し訳ございませんが臨時休業とさせて頂きます。皆様には大変ご迷惑をおかけ致します。宜しくお願い致します。

<イベント情報>
2015年富戸セミナイト
5/30・6/27・7/25最終エキジット19:30
8/29最終エキジット19:00

<ツアー情報>
5月24日 春の伊東ダイバーズデイ
先着4名様までとなります。お申し込みはお早めに!
海の幸が食べ放題のおススメツアーです!


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物のことならおまかせください!
初心者ダイバーさんには器材のセッティングから旬な生物までをエスコート。

記念ダイビング♪


天候-雨 気温-6℃
伊豆/八幡野コンディション:うねり少々穏やか
透明度-15~20m 水温-15℃

冬の伊豆ダイビングはキャンペーンで!
①初来店限定ファンダイビング割引
②4月までレンタル無料アドバンス講習
③初心者ダイバー応援キャンペーン
④ポイント2倍(富戸限定)
⑤伊豆海洋公園や八幡野、川奈、西伊豆などポイント変更も受付中です

昨日同様、富戸の海は「潜水注意」でオープンしましたが、今日は穏やかな八幡野へ移動してきました。

八幡野の海は手前だけ底揺れが少しありましたが、全体的には穏やかなコンディションでした。

今日は昨年ダイブヒーリングでダイビングライセンスを取得したゲストが初ファンダイビングにご来店。
初めてのファンダイビングを富戸の海で迎えたかったのですが、やっぱり穏やかな海を選んで海を楽しんでもらうことにしました。

guest2
オープンウォーター講習の時から抜群のセンスで泳いでいたゲスト。
やっぱりファンダイビングでもそのスキルは発揮されていましたね。

guest
300ダイブ記念のゲストと一緒に泳いでもとても初ファンダイビングとは思えない落ち着き加減(笑)
(通常は経験本数別に分けるのですが、このゲストだけは別物です(^^; )

初めて出会ってから15年以上。
ついに300ダイブ達成~!!
Noguchiさん、おめでとう~~~!!!!

そんな記念ダイビングで出会えた生物も盛りだくさん!
ネコザメ
今日もネコザメBabyをゲット♪
でも、一昨日見た子よりも小さい赤ちゃんでしたぁ~☆

中層にはキビナゴが相変わらず群れていて、アオリイカの子供の群れもかなりの数で居ましたよ~。

ホウボウ
砂地ではホウボウの若魚も身を潜めていたり…

テンス
テンスの幼魚がフラフラと海草と同じ動きをして擬態していたり…

岩場ではイロカエルアンコウやマツカサウオ、ムカデミノウミウシやスミゾメミノウミウシなど、ダイバー少ない八幡野の海をのんびりと泳いできましたぁ~!

明日は天気も回復、風向きも南西とバッチリなコンディションになりそうです!
明日はボートも出航します!明日のダイビングが待ちきれない~!!!!

<イベント情報>
ふとの日
2月7日~11日 期間限定:脇の浜ハーフボート開催
1421998683252
7日には干物BBQ&金目鯛の味噌汁のおもてなし

<ツアー情報>


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物のことならおまかせください!
初心者ダイバーさんには器材のセッティングから旬な生物までをエスコート。

八幡野の海も透明度良好~!


天候-曇り 気温-7℃
伊豆/八幡野コンディション:ややうねり
透明度-15~20m 水温-15℃

冬の伊豆ダイビングはキャンペーンで!
①初来店限定ファンダイビング割引
②4月までレンタル無料アドバンス講習
③初心者ダイバー応援キャンペーン
④ポイント2倍(富戸限定)
⑤伊豆海洋公園や八幡野、川奈、西伊豆などポイント変更も受付中です

ホームゲレンデの伊豆富戸の海は潜水注意でオープンはしましたが、本日のゲストの経験などを考慮してお隣の八幡野へ移動してファンダイビングをしてきましたぁ。

今日のゲストダイバーさんは初心者ダイバーさん。

でも、なかなかどうして、経験本数11本とは思えないくらい上手なビギナーダイバーさんでしたね♪
ゲストダイバー
聞くと、昨年末にオープンウォーターライセンスを取得して、ドライスーツでコンスタントに潜っているようです。

やっぱりドライスーツでのファンダイビングはスキルアップに大きく影響しますね!

スキルアップしたい方は是非ドライスーツでの継続的なダイビングをしてみてください!

と、ゲストに感心しきりですが、今日の八幡野の海はやや浅場はうねりはありましたが、のんびりと泳げましたよ。
透明度も良くて中層の群れが良い感じ♪
キビナゴ
キビナゴの群れが360℃の青い大パノラマにズワ~っと登場。
キンギョハナダイの群れも青い透明度の中のオレンジ色はベストマッチ!

伊豆の海の高い透明度を是非実感してもらいたいですね!!!

ネコザメ
八幡野の海の主となりつつあるネコザメの子供にもちゃんと出会えましたよ~。

そして、岩場ではルリハタ、アカハタ、イロカエルアンコウ。
ヒメギンポ
ヒメギンポの婚姻色もきれい!

青く抜けた透明度を見ただけでも、この時期に潜ってよかったと思える伊豆の海。
今日のゲストさんのように冬こそガンガン潜りましょう!

来月には河津桜も咲き始めます。
お店から徒歩5分で桜を眺めることが出来るので、潜り終わった後には桜鑑賞にも行きますよ~!

<イベント情報>
ふとの日
2月7日~11日 期間限定:脇の浜ハーフボート開催
1421998683252
7日には干物BBQ&金目鯛の味噌汁のおもてなし

<ツアー情報>


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物のことならおまかせください!
初心者ダイバーさんには器材のセッティングから旬な生物までをエスコート。

富戸からの八幡野


天候-雨 気温-7℃
伊豆/富戸コンディション:風波あり
透明度-15~20m 水温-16℃

冬の伊豆ダイビングはキャンペーンで!
①初来店限定ファンダイビング割引
②4月までレンタル無料アドバンス講習
③初心者ダイバー応援キャンペーン
④ポイント2倍(富戸限定)
⑤伊豆海洋公園や八幡野、川奈、西伊豆などポイント変更も受付中です

あいにくの空模様となってしまい、風も残念なことに北東風…。

時間の経過と共に風も強くなりそうだったので、ゲストと相談して1本目は富戸、2本目は八幡野という珍しいスケジュールで潜ることに決定。

と言うことで1本目は、まだ風波が大きくない頃合で富戸へエントリー。
以前にもお伝えしたのですが、北東風がやや強めに吹くと出入り口に群れが集まるのです。
今日もエントリーすると黒い帯状の群れが…。
メジナ
メジナの大群が帯状に長く群れを成していました。
メジナだけではなく、カタクチイワシもかなりの数。それだけでも面白かったですね。

ヒシガ二
浅場は揺れがあったので深場ポイントで楽しもうと砂地から深場へ回っていくと、ヒシガニの登場。
胴に対して異様に手が長くて面白いカニです♪

オオモンカエルアンコウ
そして、オオモンカエルアンコウやイロカエルアンコウ。
ガラスハゼやウミウシの仲間などなど、マクロ三昧。

エキジットする頃には少し予定より早く、波も上がってきたのでその後は予定通り八幡野へ。
こちらは少しうねりはありましたが穏やかな海のコンディション。
シラコダイ
八幡野も群れが多く、キビナゴの群れはかなりの密集度。
そして、シラコダイの群れも凄かったですねぇ~。こんなにシラコダイが群れているのを見るのは初めてでしたね。

その他にもミナミハコフグやこちらでもイロカエルアンコウやムカデミノウミウシなどのウミウシの仲間達。

でも、1日で2つのポイントを攻めるなんて普段はしないのですけどね…(^^;
まぁ、この時期だから相談の上、出来るのです…。毎回はしていませんのであしからず(笑)

明日は現在の予報では天気も回復、風も落ち着きそうですね。
明日はのんびりと潜れそうですよ。

<イベント情報>
ふとの日
2月7日~11日 期間限定:脇の浜ハーフボート開催
7日には干物BBQ&金目鯛の味噌汁のおもてなし

<ツアー情報>


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物のことならおまかせください!
初心者ダイバーさんには器材のセッティングから旬な生物までをエスコート。

今日は講習&講習


天候-雨 気温-8℃
伊豆/八幡野コンディション:穏やか~ややうねり
透明度-10~15m 水温-15℃

冬の伊豆ダイビングはキャンペーンで!
①初来店限定ファンダイビング割引
②レンタル無料アドバンス講習
③初心者ダイバー応援キャンペーン
④ポイント2倍(富戸限定)

今日は北東の風が午前中吹く予報。
予報どおり富戸の海の沖合いは白波で白くなってきていたので、今日のメニューがダイビングライセンス取得最終日&アドバンス講習最終日と講習DAYだったので、念には念を入れてお隣の八幡野へ移動してきました。

八幡野の海は穏やかで浅場も揺れも無く講習もスムーズにできる事が出来ました。

透明度も日差しが無くても良好。浅場は特に明るかったですね。
そして、講習エリアでは早くも登場していましたホウボウの赤ちゃん♪
ホウボウ
早く富戸の海でも見つけたいですね!

ネコザメ
ネコザメの赤ちゃん。
本当にこの子は長居しますねぇ~。早数ヶ月八幡野の海に滞在しているみたいですよ。

キビナゴ
そして、浅場の中層にはキビナゴの群れがキラキラと…。

午後は風が止まり、さすがの八幡野も少しうねりが入り始めましたが終始穏やかな海況でした。

オープンウォーター講習のNagatomiくん&Akaoくん、3日間お疲れ様でした!!

アドバンス講習のMakikoちゃん、相棒のアクシデントは残念だったけどまた遊びにきてくださいね!

明日は風向きも最高の南西。天気も回復しますので、年の瀬最高のダイビング日和になりそうですよ!

年末年始も休まず営業中!まだスケジュールが空いている方は潜り納めor潜り始めにきてくださいねぇ~!

<イベント情報>
12月は夜の海月間!
夜の海は昼間と違ってアドベンチャー!

以下のイベント期間中も富戸ダイビングのご予約は承っています。
12月31日(水) 年に一度の海洋公園ナイトダイビング

<ツアー情報>


↑↑↑ DiveHealing HP ↑↑↑
伊豆ダイビング/富戸の生物のことならおまかせください!
初心者ダイバーさんには器材のセッティングから旬な生物までをエスコート。