ナガハナダイ

水温20℃台に突入!


天気-曇  気温-23℃
東伊豆/富戸コンディション:べた凪
透明度-8~10m 水温-18~20℃

レンタルキャンペーン!20ダイブ未満限定レンタル器材無料です

今日はべた凪の富戸の海でした!

そして、今日から潮周りが大潮ってことで、透明度の回復に期待をもって海へエントリーしてみました(^^)

結果は…

水の色は青くなっていましたが、まだやや白っぽい感じでしたね(^^;
でも、水温が浅場は20℃になっていて、深場でも18~19℃になっていました。
徐々にウェットシーズンに向かっている感じですね!
そろそろ季節来遊魚たちも期待できちゃうかな?

と、言いつつも、深場方面が未だ面白かったり…

ヒレナガカサゴ幼魚
オガサワラカサゴを見つけたい~!

ヒレナガカサゴの幼魚は、数多く見かけるんだけど…
今はオガサワラカサゴの幼魚に全集中…(^o^;

カナド幼魚
ホウボウじゃないよ(笑)

カナドの若い個体も砂地をウロウロと…
因みに、このカナドは富戸では案外珍しかったりもします。

ゲッコウスズメダイ
ついに登場

やっと登場してくれたゲッコウスズメダイ。
なかなか敏感な子で、チョコチョコ動き回ってくれちゃいます(笑)

ナガハナダイ
ハナダイ系も何気に増えてます

ナガハナダイ幼魚も。
ヨコバマではハナダイ系は色々いるけれど、ちょっとスルーしがち(^o^;
一応、この子も貴重です。

サガミリュウグウウミウシ
逆さまって…(^^;

今日はウミウシ探しはしなかったのですが、すぐに目に入ってきたのがサガミリュウグウウミウシ。
でも、水温が上がり出してエサとなるコケムシが白化してきちゃってるので、そろそろ移動しちゃうかな?

フトスジイレズミハゼ
この子、目が綺麗なんですよね~

浅場の方ではフトスジイレズミハゼ。
この子はいつ見ても可愛い~♪
でも、明かりを嫌うので観察するにはライトの明かりは要注意(^^;

今日は行ってはいないですが、ヨコバマの産卵床にもアオリイカは3ペアほど来ていたそうです。
水温が上がってきてるから、これから更に活発になってくれそうかな?

今年も早く拝みたいですね。

アオリイカの大産卵ショー!

<春のイベントリクエストツアー>
リクエストベースで常時募集中
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

6月2日 伊豆海洋公園 WaterBorn器材モニターなど出来ます 空きあり

<ファンダイビング予約空き状況>
ご予約受付終了日:6月1日
ご予約前に要お問合せ日:6月29日・9月15日・16日

次回富戸ボートダイビング出港予定:リクエストお待ちしています

<ツアー情報>
①7月6日(土)~7日(日)伊豆大島ツアー 参加者募集です!
ヒーリング初の伊豆大島ツアーを開催します!
1泊2日の週末利用でプチリゾート気分で楽しみましょう~!

残り僅かです!お申し込みはお早めに!

②10月17日(木)~20日(日)久米島ツアー 参加者募集中
ずっと行く行く詐欺だった久米島ツアーを今年はやります(笑)
3泊4日6ボートダイブ 仮予約も受付中です!

マンタシーズンなので、一緒にマンタと戯れましょう~!

このブログを担当したスタッフ

志村晃央(チーフ)
ホームの富戸の海を潜り続けて25年。富戸の海をこよなく愛すマクロハンター。
PADIインストラクターNo811139・潜水士
伊東市ダイバーズ協議会 理事

ヤシャハゼ

浅場も生物豊富です!


天気-曇  気温-20℃
東伊豆/富戸コンディション:穏やか
透明度-5~8m 水温-18~19℃

レンタルキャンペーン!20ダイブ未満限定レンタル器材無料です

こんにちは!YOKOです(^^♪
今日はヨコバマにてのんびりとリサーチダイブへ行ってきました。

エントリー、エグジット付近にはハタンポやネンブツダイ群れの群れが増えてきて、体験ダイビングやオープンウォーターダイバー講習生などでも楽しめる海になってきました。

ネンブツダイ群れ
そろそろペアになって産卵準備です。

浅場の砂地ではタツノイトコやワカヨウジ、ネコザメ赤ちゃん、共生ハゼの仲間達などが見れています。

ヤシャハゼ
同居人はハナハゼかな?

この子も冷たい冬を乗り越えました。

セナキルリスズメダイ

今日も少しだけウミウシも…(笑)

クチナシツノザヤウミウシ
今日は小さい子1匹のみ
アワシマオトメウミウシ
久しぶり~
ケラマコネコウミウシ
今年は少なめ
センヒメウミウシ
やっと2匹になったぁ💕

他にもシロイバラウミウシ、サガミリュウグウウミウシ、マツカサウミウシ、フジエラミノウミウシ、ウスイロウミウシ、キイロウミウシ、ヒロウミウシ、シロウミウシ、ヒラミルミドリガイ等々

透明度も少しづつではありますが、回復傾向へ😊
この調子で明るい海になってくれれば、ワイドもマクロも両方楽しめますね。
今週はまだまだご予約空きがありますよ~!お待ちしております。

<春のイベントリクエストツアー>
リクエストベースで常時募集中
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

6月2日 伊豆海洋公園 WaterBorn器材モニターなど出来ます 空きあり

<ファンダイビング予約空き状況>
ご予約受付終了日:6月1日
ご予約前に要お問合せ日:6月29日・9月15日・16日

次回富戸ボートダイビング出港予定:リクエストお待ちしています

<ツアー情報>
①7月6日(土)~7日(日)伊豆大島ツアー 参加者募集です!
ヒーリング初の伊豆大島ツアーを開催します!
1泊2日の週末利用でプチリゾート気分で楽しみましょう~!

残り僅かです!お申し込みはお早めに!

②10月17日(木)~20日(日)久米島ツアー 参加者募集中
ずっと行く行く詐欺だった久米島ツアーを今年はやります(笑)
3泊4日6ボートダイブ 仮予約も受付中です!

マンタシーズンなので、一緒にマンタと戯れましょう~!

このブログを担当したスタッフ


志村洋子(Yoko先生)
海の話を皆さんとするのが大好き!
女性ダイバーのお悩み承ります!
PADIインストラクターNo460446・潜水士

ネコザメ赤ちゃん

脇の浜も捨てがたい


天気-雨後晴  気温-20℃
東伊豆/富戸コンディション:ややうねり
透明度-5~8m 水温-18~19℃

レンタルキャンペーン!20ダイブ未満限定レンタル器材無料です

東京湾を潜ったり、週末ツアーだったりで、約1週間ぶりの富戸の海に戻ってきたチーフです(^o^;

今日はお馴染みさんとご一緒にホームの富戸の海へ行ってきましたぁ~

今日の富戸の海のコンディションは、風波うねり少々。
透明度は白っぽさがありましたが、十分、視界のある海でした(^^)

今日はヨコバマと脇の浜の2ダイブ。
まずはヨコバマでゲストのMinoriちゃんのバースデイダイブ☆

バースデイダイビング
Minoriちゃん、おめでとう~♪

記念ダイビングの今日は、雨が降っていたけれど昼前には雨も止んで、しっかり青空が出てきてくれました☆
でも、なぜかFutabaちゃんが中央で存在感をアピールするという…(笑)

まっ、いっか(^o^)

ネジリンボウ
元気にホバーリングしてましたよ~

そんなヨコバマではネジリンボウやヒレナガネジリンボウ、シマアジの群れ、コアジの群れ、ネコザメ赤ちゃんなどが見られました。

そして、2本目は貸し切りの脇の浜でアオリイカ狙い。

ちょっとヨコバマよりも底揺れがあったせいもあり、アオリイカは見えることは見えるのですが、産卵行動まで見る事が出来ず…(>_<)

でも、来ていたアオリイカはサイズも大きく見ごたえがありましたね。
透明度の更なる回復と底揺れが無くなれば、また大産卵ショーが見られるようになりそうですよ。

ネコザメ赤ちゃん
ヨコバマでも脇の浜でも見られます

ネコザメ赤ちゃんは、安定して見られています。
居場所は日に日に違うようですが、数が多いので、どこかの赤ちゃんには当たります(笑)

ハチジョウタツ
定番種になりつつある?

そして、脇の浜のハチジョウタツは今日も健在。
少し前までは、レアな生物として、こぞってガイドさん達はゲストさんを連れて見に行っていたのですが、最近では定番になり過ぎて、あまり見に行っていない感じ(^^;
なので、ハチジョウタツも居場所を変えることなくずっと見られますね。

イロカエルアンコウ
ずっと同じ場所に居てくれています

脇の浜のカエルアンコウたちは安定して見られています。
中でも、この黒い子はかなり前から場所は変わらずいる子。

こちらもダイバーがあまり行かない脇の浜だからなのか、ずっと居てくれています(^^)

ヨコバマのウミウシたちも面白いけれど、脇の浜のカエルアンコウやアオリイカの産卵も捨てがたい…

アオリイカが産卵を再開すれば、当分、ヨコバマと脇の浜の潜り比べのガイドが続きそうかな…

<春のイベントリクエストツアー>
リクエストベースで常時募集中
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

6月2日 伊豆海洋公園 WaterBorn器材モニターなど出来ます 空きあり

<ファンダイビング予約空き状況>
ご予約受付終了日:6月1日
ご予約前に要お問合せ日:6月29日・9月15日・16日

次回富戸ボートダイビング出港予定:リクエストお待ちしています

<ツアー情報>
①7月6日(土)~7日(日)伊豆大島ツアー 参加者募集です!
ヒーリング初の伊豆大島ツアーを開催します!
1泊2日の週末利用でプチリゾート気分で楽しみましょう~!

残り僅かです!お申し込みはお早めに!

②10月17日(木)~20日(日)久米島ツアー 参加者募集中
ずっと行く行く詐欺だった久米島ツアーを今年はやります(笑)
3泊4日6ボートダイブ 仮予約も受付中です!

マンタシーズンなので、一緒にマンタと戯れましょう~!

このブログを担当したスタッフ

志村晃央(チーフ)
ホームの富戸の海を潜り続けて25年。富戸の海をこよなく愛すマクロハンター。
PADIインストラクターNo811139・潜水士
伊東市ダイバーズ協議会 理事

カエルアンコウ

やっと会えたぁ!


天気-晴  気温-21℃
東伊豆/富戸コンディション:穏やか
透明度-3~8m 水温-18~19℃

レンタルキャンペーン!20ダイブ未満限定レンタル器材無料です

こんにちは!YOKOです(^^♪
今日は常連さんとエンリッチドエアでファンダイビングへ!
1本目は透明度が8m前後で回復したぁ~と喜んでいましたが、2本目にはまた深く行けば行くほど緑色になってしまいました(´;ω;`)
もちろんマクロ探しなので問題はありませんけど…笑

リクエスト生物はアカイサキの幼魚!
でも何処へ行ってしまったのか見当たらず…。
お目当ての子がいなかったのでテンション下がり気味でウミウシ探しに
気持ちを切り替えようとしたところで…出ましたよ~!会えましたよ~!
ずっとリサーチダイブで探していていたマトウダイの幼魚です!(^^)!

マトウダイ幼魚
500円玉くらいの大きさでした。

先輩ガイドさんから教えてもらっちゃいました。
カエルアンコウの仲間が少ないなか、THEカエルアンコウは貴重な存在ですね。

カエルアンコウ
砂地に居ますので、観察後も砂の巻き上げに注意しましょう!

砂地の生物ではヒレナガカサゴの幼魚やヤシャハゼ、トガリモエビ、シビレエイも見れました。

トガリモエビ
大きくなってきた

ウミウシも少しご紹介。

クチナシツノザヤウミウシ
この子達も大きく育ってきてますね。
コガネミノウミウシ
富戸では珍しいかも
ベッコウヒカリウミウシ
夜に見れるイメージ
ツマグロミノウミウシ
とがり具合がカッコイイ!

他にもシロウミウシ、フジエラミノウミウシ、キイロウミウシ、センヒメウミウシ、オトメウミウシ等々。

明日は伊東ダイバーズデイに参加してきますが、もちろん富戸のファンダイビングも受付中です。是非!遊びに来て下さい。

<春のイベントリクエストツアー>
リクエストベースで常時募集中
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

5月18日 伊東2ボートBBQ付 伊東ダイバーズデイ 若干空きあり
5月19日 伊豆海洋公園 WaterBorn器材モニターなど出来ます 空きあり

<ファンダイビング予約空き状況>
ご予約受付終了日:6月1日
ご予約前に要お問合せ日:9月15日・16日

次回富戸ボートダイビング出港予定:リクエストお待ちしています

<ツアー情報>
①7月6日(土)~7日(日)伊豆大島ツアー 参加者募集です!
ヒーリング初の伊豆大島ツアーを開催します!
1泊2日の週末利用でプチリゾート気分で楽しみましょう~!

残り僅かです!お申し込みはお早めに!

②10月17日(木)~20日(日)久米島ツアー 参加者募集中
ずっと行く行く詐欺だった久米島ツアーを今年はやります(笑)
3泊4日6ボートダイブ 仮予約も受付中です!

このブログを担当したスタッフ

志村洋子(Yoko先生)
海の話を皆さんとするのが大好き!
女性ダイバーのお悩み承ります!
PADIインストラクターNo460446・潜水士

オオモンカエルアンコウ

初ファンダイビングも…。


天気-晴  気温-22℃
東伊豆/富戸コンディション:穏やか
透明度-3~8m 水温-18~19℃

レンタルキャンペーン!20ダイブ未満限定レンタル器材無料です

こんにちは!YOKOです(^^♪
先月、オープンウォーターダイバーコースを修了した生徒さんが遊びに来てくれました!講習の時は最高に透明度が悪い時だったので、今日の透明度でも「見えましたね😊」って言ってくれました…笑 
次回こそは富戸ブルーの海を見て欲しい!

講習の時からウミウシに興味があった生徒さんでしたので、今日は浅場で見られるウミウシを何種かご紹介させてもらいました。

シラユキモドキ
赤い触角がかわいい💕
ヒラミルミドリガイ
ほぼミル笑
ベニシボリ
そろそろ見納めか…と言いつつまだいける!

他にもキイロウミウシ、フジエラミノウミウシ、ウスイロウミウシ、オトメウミウシ、センヒメウミウシ、ヒロウミウシなど水深10m以深でも沢山見る事が出来ました。

アオリイカ狙いの脇の浜でしたが…産卵床周辺は透明度が3mほどで1ペアは確認出来るのがやっとでした´;ω;`)ウゥゥ
でも生物はアオリイカだけではありませんからね。

オオモンカエルアンコウ
ほぼオオバンカイメン笑
ネコザメ赤ちゃん
透明度がわるかったので会えてよかった。
ベラギンポ
脇の浜といえば、ベラギンポです。
ヨコバマに生息してないのが不思議。
ヤシャハゼ
久しぶりに浅場のヤシャハゼが顔を出してくれました。

また透明度の悪い海に戻ってしまいましたが、今週末は南の風がビュービュー吹く予報なので、その風と共に悪い水が出ていってくれるといいのですが…。
しばらくこの透明度ではワイド生物のご紹介はお休みになってしまいそうですが、マクロ生物はお任せください!
週末のご予約はまだまだ空きがありますので是非!遊びに来て下さいね~。
お待ちしております。

<春のイベントリクエストツアー>
リクエストベースで常時募集中
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報

5月18日 伊東2ボートBBQ付 伊東ダイバーズデイ 若干空きあり
5月19日 伊豆海洋公園 WaterBorn器材モニターなど出来ます 空きあり

<ファンダイビング予約空き状況>
ご予約受付終了日:6月1日
ご予約前に要お問合せ日:9月15日・16日

次回富戸ボートダイビング出港予定:リクエストお待ちしています

<ツアー情報>
①7月6日(土)~7日(日)伊豆大島ツアー 参加者募集です!
ヒーリング初の伊豆大島ツアーを開催します!
1泊2日の週末利用でプチリゾート気分で楽しみましょう~!

残り僅かです!お申し込みはお早めに!

②10月17日(木)~20日(日)久米島ツアー 参加者募集中
ずっと行く行く詐欺だった久米島ツアーを今年はやります(笑)
3泊4日6ボートダイブ 仮予約も受付中です!

このブログを担当したスタッフ

志村洋子(Yoko先生)
海の話を皆さんとするのが大好き!
女性ダイバーのお悩み承ります!
PADIインストラクターNo460446・潜水士