天気-曇り、たまに雨 気温-15℃
東伊豆/八幡野コンディション:穏やか→うねり
透明度-10m 水温-20℃
初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額
こんにちは、改めて好みが増えたと実感するゆーたです!
西表島で働いていた時はウミウシが大好きだったんですが、今はウミウシに負けないくらい甲殻類にハマりそうになってきています(笑)
数年前の自分は探すけど深堀しなかったのですがもったいない事してたなー
さて今日も八幡野がっつりマクロ探しの日です!
今日は富戸で1ビーチ1ボートの予定でしたが、沖からの風の判断によりマクロリクエストだったのでマクロが充実している八幡野に行ってきました!
明日はボート!って期待していましたが自然の力にはかなわないので安全にのんびりで(笑)
来年あたりは風を従えて見たいと思います(笑)
さて今日はどんな感じで潜ってきたかというと、
久しぶりにコミドリリュウグウウミウシを見れました!
富戸でもたまにみかけるウミウシですねー
濃い青緑色の個体でサイズは1cm未満かなー
モシャモシャご飯に囲まれ食べています(/・ω・)/
今日もダイバーを幸せにしてくれた人気なフリソデエビ!
相変わらずのただならぬ気配、レアっていうのが伝わる模様、シルエット。。。
実は毒針を持っているんですよ!
人には害が無いとは聞きますが( ..)φメモメモ
え、そんなこっち見る!?って言うくらい見られてる気がする。。。
デカすぎでしょ(^^;)
目がクリクリしていて可愛いですねー、そんな見られても何も出ません(笑)
こっちは目が細いって言うのに。。。
アオサハギの小さいサイズが浮遊していました!
サイズはこれまた1cm未満ですが、色味は濃く模様も付き始めていましたねー
浮遊している生物っていつも尾びれが透明で写りにくいから難しい(^^;)
八幡野は成魚、幼魚両方浮遊して見かけるなー
潜ってる近くにすれ違った八幡野の大先輩ガイドから教えて頂きました(笑)
ギンポ好きにはテンション上がる生物ですね!
南方種のギンポは色味がカラフル、光沢があるラインもあって最高ですねー
こんな感じで潜ってきました!
その他見れた生物は、
マツカサウオ幼魚、タテジマキンチャクダイ幼魚、イロカエルアンコウ、
ベニカエルアンコウ、アカホシカクレエビ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、
オランウータンクラブ、ベンケイハゼ、カザリイソギンチャクエビ、
セボシウミタケハゼ、フタスジタマガシラ幼魚、キビナゴ群れ、etc…
今日はいけるだろうと思っていた富戸も大事をとって移動、それでもいろんな生物が見れたので楽しかったです!
いつになったら安定した海況がやってくるのだろうか、良い子にしてるからサンタさん静かな海況プレゼントしてくれないかなー
それでも遊べる海はあるのでたくさんのご予約お待ちしております!
<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報
①リクエスト募集中~!
東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪
<ナイトダイビング日程>
富戸クリスマスナイト:12月20日(土)空きあります
<ボートダイビング出港予定>
11月15日(残2)
<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
下記の日程はご予約前にお問合せください
11月15日
<リゾートツアー>
①復活!パラオツアー
待望の海外ツアー!
ヒーリング6年ぶりの開催、ダイバー憧れの地へ!
日程:2月25日(水)~3月1日(日)
残席僅かです!
担当:チーフ
②与論島ツアー
とにかく透明度が最高の海!水中神殿は映えスポットですよ!
日程:2026年6月4日(木)~7日(日)
開催決定!若干の余裕がまだあります!
担当:YUTA
③西表島ツアー
ヒーリング人気ツアー!秘境の地リピート率高!
日程:2026年10月22~25日
すでにご予約は入ってきてます!
担当:YUTA

このブログを担当したスタッフ
志村優太(YUTA)
マクロもワイドもばっちこい(笑)
Instagram:13_u.t.a
海中の景色を載せています!
気軽にどーぞ(笑)
PADIインストラクターNo834941・潜水士