ネコザメ赤ちゃん

浅場から深場まで富戸ヨコバマ満喫☆


天気-晴  気温-29℃
東伊豆/富戸コンディション:うねり少々
透明度-10m 水温-25~27℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

風もおさまり今日はホームの富戸の海です♪
昨日とうって変わって気温も上昇で暑い一日になりましたね。

今日の富戸の海は、若干うねりがあり、浅場は少し揺れを感じましたが、気にならない程度の揺れ具合でした(^^)b

今日はチーフチームはウミウシ狙いのガッチリマクロチーム、YUTAはのんびりファンダイビングチーム、YOKO先生は体験ダイビングを担当してきました。

ガッチリマクロチームは深場方面でのウミウシ探し。

アサヒガニ
ついでに掘ってきた(笑)

ガッチリマクロと言いつつ、最初にアサヒガニを掘ってきました(笑)
今回もオスでしたね~。
本当に最近はオスが多い気がします…

クチナシツノザヤウミウシ
2個体ゲット

昨日、別の海でウミウシを狙ってきたみたいでしたが、撃沈したようで、今日は富戸の海でリベンジをってことで、何とか頑張って探しましたクチナシツノザヤウミウシ。

ツノザヤウミウシ
そろそろ深場にお帰りなさって(笑)

ツノザヤウミウシも居てくれました♪

ネコザメ赤ちゃん
生まれたて!

ネコザメ赤ちゃんも可愛かったぁ~\(^o^)/
この子は近くに卵があって、もしかしたら生まれたてなのかもしれないな~?

ハナオコゼ
浮遊物に乗ってやってきました

深場で遊んだ後は、浅場でのんびり。
浮遊している海草にはハナオコゼが隠れていましたよ~

ツクシトビウオ幼魚
やっときたぁ~!

そして、やっと来てくれました「ツクシトビウオの幼魚」
やっぱ可愛いな~♪

そして、3ダイブ目には超レアなウミウシと出会えちゃいました!

ポリブランチア・ジャンアエ
激レア!

名前は絶対に覚えられない系(笑)
調べてみたらポリブランチア・ジャンアエって名前でした。
見たことがないので確信がないけど、きっとそうかと…

ゲストさんと二人で興奮しちゃったなぁ~(笑)

今日も浅場から深場まで楽しい海でした~!

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報
8月~9月は原則週末は富戸のみとなります。

①7月27日 熱海2ボート 残1
②8月10日 伊東按針祭 伊東2ボート&花火大会 残2

東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸:7月26日(土)・8月30日(土)


<ボートダイビング出港予定 参加者募集>
7月20日(受付終了)・7月21日(受付終了)


<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
7月20日・7月21日

下記の日程はご予約前にお問合せください
7月19日・7月27日

<リゾートツアー参加者募集中>
①奄美大島ツアー 
チーフも10年以上ぶりの奄美大島ツアー
オプション含めて最大8ダイブ!
日程:10月23日(木)~26日(日)
残り空き僅か!
担当:チーフ

②宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
まだ間に合います!!
担当:チーフ

このブログを担当したスタッフ

志村晃央(チーフ)
ホームの富戸の海を潜り続けて25年。富戸の海と粒あんをこよなく愛すマクロハンター。
PADIインストラクターNo811139
SSI・インストラクターProID122422
潜水士
伊東市ダイバーズ協議会 理事

クロスジリュウグウウミウシSP3

八幡野の海でしっかり遊んできました!


天気-曇  気温-26℃
東伊豆/八幡野コンディション:うねりあり
透明度-10m 水温-24~26℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

今日も昨日からの北東の風が続いています。
富戸の海は潜水注意でオープンはしましたが、リフレッシュコースなどのメニューもあったので、今日は八幡野へ移動して潜ってきました。

八幡野は浅場はうねりはあり、講習や体験は厳しそうでしたがファンダイビングはには問題ない程度の底揺れでした。

1か月半ぶりに潜る八幡野だったので生物探しは手探りな感じでしたが、色々生物満載の八幡野でした♪

クロスジリュウグウウミウシSP3
八幡野で初めて見た!
ムラサキミノウミウシ
写真で見たらペアだった(笑)

可愛いウミウシたちも頑張って探しました☆

マルソデカラッパ
久々のカラッパちゃん

ウミウシ以外も甲殻類!
マルソデカラッパは久しぶり!

極小サイズ!

指先と比較しても小さすぎるでしょ?
極小のアカホシカクレエビ☆
他にもカザリイソギンチャクエビやコマチコシオリエビ、イソコンペイトウガニなどなど

ヌノサラシ
八幡野と言えば!

岩陰にはヌノサラシ♪
八幡野の海だと良く出会うなぁ~

バランスロック
皆さん、初バランス☆

コアジの群れやタカベの子どもの群れ、ネンブツダイの群れなど群れものが集まるバランスロック周辺。

久々の八幡野の海でしたが、しっかり楽しめましたぁ~。

明日は北東の風も弱まりそうなので富戸の海で潜れそうかなと。

明日はしっかり富戸の海情報をお伝えしますね!

<日帰りツアー>
下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報
8月~9月は原則週末は富戸のみとなります。

①7月27日 熱海2ボート 残1
②8月10日 伊東按針祭 伊東2ボート&花火大会 残2

東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸:7月26日(土)・8月30日(土)


<ボートダイビング出港予定 参加者募集>
7月20日(受付終了)・7月21日(受付終了)


<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
7月20日・7月21日

下記の日程はご予約前にお問合せください
7月19日・7月27日

<リゾートツアー参加者募集中>

①奄美大島ツアー 
チーフも10年以上ぶりの奄美大島ツアー
オプション含めて最大8ダイブ!
日程:10月23日(木)~26日(日)
残り空き僅か!
担当:チーフ

②宮古島ツアー
ベストシーズンの迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
まだ間に合います!!
担当:チーフ

このブログを担当したスタッフ

志村晃央(チーフ)
ホームの富戸の海を潜り続けて25年。富戸の海と粒あんをこよなく愛すマクロハンター。
PADIインストラクターNo811139
SSI・インストラクターProID122422
潜水士
伊東市ダイバーズ協議会 理事

浅場を諦め、深場へ(-ω-)/


天気-晴  気温-27℃
東伊豆/富戸コンディション:風波あり
透明度-10m 水温-20~25℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは、よく30代ですか?と言われてしまう24歳のゆーたです!
歳が上に見られがちなことは良い事なのだろうか、悪い事なのだろうか。。。(笑)
今日は富戸で生物探し、ぼくとチーフは最近ガイド以外の業務が多かったので久しぶりにじっくり潜ってきました(-ω-)/

海は予報の数字よりも強く吹いている感じがしましたねー
北東の風向きでエントリー、エキジットの出入りがなかなかワイルドな波が向かってきました!
浅場はうねりがあり、揺れてるーって思ってたら深場も若干揺れていました。。。
浅場もじっくり探して楽しみたかったのに(; ・`д・´)

さて海で見れた生物はどんな感じかというと。。。

クチナシツノザヤウミウシ
え、どしたの?

そんな逆さまな状態で頭に血がのぼらないか見てて心配になってきました(笑)
自分に厳しくしているのか、それともご飯に夢中なのか
今後悔しているのは、この状態でずっといるから裏側をもっと観察しておけばよかったなー

ヤシャハゼ
ユレユレの中

ヤシャハゼのいる深度でゆれゆれで、あっち向いたりこっち向いたりで落ち着きがなかったけど、ゆーーーーーーーーーーーっくりコンタクトをとって見れました!
可愛いでござる( ..)φメモメモ

キシマハナダイ
お主はそこか

全然いないなーって思ったら、隠れてました!
だいぶ奥に隠れてて、一回スルーしかけてました(笑)
頭だけチラって見えたので、見つけられて良かったー

可愛いから、ダイバーが寄り過ぎて警戒心が強くなっちゃったのかな

ネコザメ
活発な赤ちゃん

あれ!?いた!って思ったら今日は泳いで止まっての繰り返し(笑)
元気な事は良い事だ、うねりで体踏ん張るのも大変だったのかも

よっと赤ちゃんサイズが見れて良かった良かった

ダイオウタテジマウミウシ
大王感伝わるわー

チーフ発見ダイオウタテジマウミウシは厳つい色合い!
フィリピンで働いていた時、たしか見た気がする
それを富戸でも見れる、すっごいですねー

カナメイロウミウシ
オシャレで綺麗

色味が綺麗なウミウシってのも良いですね、派手過ぎずしかもシルエットも可愛いドーリス系ってハズレがいない(/・ω・)/
この時期に見れるのもすごいし、見つけられるのもすごいわー

こんな感じで潜ってきました!
海況は良くなかったものの、生物はたくさんいました!
その他見れた生物は、
フタイロハナゴイ、クチナシツノザヤウミウシ片方先端なし。。。
ハクセンアカホシカクレエビ、イロカエルアンコウ、ヒラタエイ、
シモダイロウミウシ、コケギンポ、ヒメギンポ、メジナの大群、
アカオビハナダイ、キンギョハナダイetc…
浅場がうねりが強く、浅場をじっくり探せなかったのでまた今度リベンジです!

明日からの土日がくるのに風が、心配ですがどこでも潜れればありがたいですねー
まだまだたくさんのご予約お待ちしております!

下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報
8月~9月は原則週末は富戸のみとなります。

①7月27日 熱海2ボート 残1
②8月10日 伊東按針祭 伊東2ボート&花火大会 残2

東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸:7月26日(土)・8月30日(土)


<ボートダイビング出港予定 参加者募集>
7月20日(受付終了)・7月21日(受付終了)


<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
7月12日・7月20日・7月21日

下記の日程はご予約前にお問合せください
7月19日・7月27日

<リゾートツアー参加者募集中>

①奄美大島ツアー 
チーフも10年以上ぶりの奄美大島ツアー
オプション含めて最大8ダイブ!
日程:10月23日(木)~26日(日)
残り空き僅か!
担当:チーフ

②宮古島ツアー
迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
まだ間に合います!!
担当:チーフ

このブログを担当したスタッフ
志村優太(YUTA)
マクロもワイドもばっちこい(笑)
Instagram:13_u.t.a
海中の景色を載せています!
気軽にどーぞ(笑)
PADIインストラクターNo834941・潜水士

クチナシツノザヤウミウシ

アイス🍨より海で暑さをしのぎましょう!


天気-晴  気温-31℃
東伊豆/富戸コンディション:べた凪
透明度-10~12m 水温-19~26℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

こんにちは!YOKOです(^^♪
毎度毎度、言っちゃいますけど「毎日暑いですね💦」
これだけ暑いと潜りたくなりませんか?
夏=海ですよ~🌊…YOKOはガリガリ君ですけど笑🍧(食べ過ぎ注意⚠)

今日はベテランダイバーさんとエンリッチドエアでクチナシツノザヤウミウシ探しへ行ってきました。
砂地を徘徊してるかと思いきや、今日はミルの上に乗っかっていました。
まさかのミルの上だったので、なかなか見つからなかった💦

クチナシツノザヤウミウシ
なぜミルの上⁈

クチナシツノザヤウミウシの近くには、ハクセンアカホシカクレエビもいます。スナイソギンチャクと共生しているのですが、今日はこの子もミルの上👀💦

ハクセンアカホシカクレエビ
すぐ近くにイソギンチャクあるのに…同居人と喧嘩した⁈

深場の砂地の水温が19℃~20℃、根の上に上がると水温23~26℃
ここまで水温が上がってくるとウミウシもそろそろみれなくなってくるかなぁ…。

イガグリウミウシ
今日のイガイガくんははシングル。

ダイバーには慣れてきたようで、今日もかなり至近距離まで寄れました。
でもハタの仲間やカサゴなどが近くにいると隠れてしまうので見れたり見れなかったり…。

キシマハナダイ幼魚
綺麗な子です💕

砂地のミルが多くなってきてるので、ミルに隠れているアミメハギの幼魚やウミウシの仲間、ヒメイカ探しが楽しいですよ。

シマウミスズメ幼魚
目つき悪っ(@_@;)

エントリー/エグジット付近ではクロホシイシモチのペアが増えてきました。
今日は産卵直後でオスが口に卵をくわえたばかりのところに出くわす事ができました!次はプリっと産卵したシーンを撮影出来たらいいですね!

クロホシイシモチ
お父さんが口内保育します。

その他イロカエルアンコウ、ヤシャハゼ、ヨゴレヘビギンポ、シコクスズメダイ、ヒロウミウシ、ガラスハゼ、アカオビハナダイ等が見れました。
これから季節来遊後の幼魚たちが登場してくるでしょう♬
毎日、新しい発見!見逃せない季節になってきました!
是非、皆さん遊びに来てくださいね。お待ちしております。

下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報
8月~9月は原則富戸のみとなります。

①7月27日 熱海2ボート 残1
②8月10日 伊東按針祭 伊東2ボート&花火大会 残2

東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸:7月26日(土)・8月30日(土)


<ボートダイビング出港予定 参加者募集>
7月20日(受付終了)・7月21日(受付終了)


<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
7月12日・7月20日・7月21日

下記の日程はご予約前にお問合せください
7月19日・7月27日

<リゾートツアー参加者募集中>

①奄美大島ツアー 
チーフも10年以上ぶりの奄美大島ツアー
オプション含めて最大8ダイブ!
日程:10月23日(木)~26日(日)
残り空き僅か!
担当:チーフ

②宮古島ツアー
迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
まだ間に合います!!
担当:チーフ

このブログを担当したスタッフ

志村洋子(Yoko先生)
海の話を皆さんとするのが大好き!
女性ダイバーのお悩み承ります!
PADIインストラクターNo460446・潜水士

イロカエルアンコウ

暑さに負けるな!海に飛び込め!


天気-晴  気温-31℃
東伊豆/富戸コンディション:べた凪
透明度-10~12m 水温-22~26℃

初来店限定2ビーチ¥12,600 4月~12月20ダイブ未満限定レンタル半額

夏ですね~♪
あっいですね~(^o^;

どうもご無沙汰していますチーフです!
ちょっとレジャーではない海の業務で半月ほど不在にしたりしていて、久々のブログを書かせてもらいます(笑)

今日はYanaseさんとのんびり平日ダイビングしてきました!

ここ最近ずっと海は安定していて、今日も凪のコンディションでした。
水中はやや白濁りっぽい感じはありますが最低でも10mは視界はあります。
驚きなのは水温!
例年より1カ月早く26℃超えです(^o^;
黒潮の大蛇行の終息がどうのとメディアでは言っていますが、どうなんでしょうかね?
ちなみにYOKO先生はドライスーツにオサラバしましたからね(笑)

さて、そんな中、海の中をのんびりダイブです。

ネコザメ赤ちゃん
深場エリアで涼んでます

水温26~27℃の浅場を通って涼しい深場に降りていくとネコザメ赤ちゃんが水温22℃エリアでお昼寝タイム。

クチナシツノザヤウミウシ
主食は何なの??


以前より数は少なくなったようだけど、何とかまだ見られてます ♪
いつまで見られるのかな?そもそも主食は何なの?まだエサは充分にあるのかな?相変わらず謎が多いクチナシツノザヤウミウシですね。

そして、2本目はYanaseさんのご希望で平日ならではの大遠征ダイブ。
ボートポイントのボラ前まで泳いできました(笑)

目的はこのカリフラワー畑。
カリフラワーのような巨大なソフトコーラルを見に延々と泳いできました

ビロードトゲトサカ
本来の名前が全く出てこない(笑)
カリフラワー畑
頑張って泳ぎました(笑)

カリフラワー、カリフラワーって言ってますけど正式には「ビロードトゲトサカ」奥のYanaseさんと比較しても大きさがわかるでしょ?とにかくデカいんです。

カメの亡骸
こけたにくん?

道中、ウミガメの亡骸が…
以前、ヨコバマに居続けたYUTA命名のこけたにくん?って一瞬、思っちゃった(^^;

フトスジイレズミハゼ
目が綺麗ですね☆
イロカエルアンコウ
エントリーしてすぐ!

行きも帰りもず~っと浅場移動。
途中、フトスジイレズミハゼやイロカエルアンコウ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイなどと出会ったり、浅場にはソラスズメダイたちが一気に数を増やして、更には産卵の為の居場所作りも始まった感じでした。

水温が高くなり魚影が濃くなりつつある海の中。
この連日続いている暑さに負けそうなら、ぜひ海の世界に浸りに来て下さいね!

下記ツアー日程でもホームの富戸ダイビングは実施しています。
ツアー情報はこちらでチェック!→ツアー情報
8月~9月は原則富戸のみとなります。

①7月27日 熱海2ボート 残1
②8月10日 伊東按針祭 伊東2ボート&花火大会 残2

東伊豆・西伊豆、行ってみたい場所があればお問合せください♪

<ナイトダイビング日程>
富戸:7月26日(土)・8月30日(土)


<ボートダイビング出港予定 参加者募集>
7月20日(受付終了)・7月21日(受付終了)


<ファンダイビング予約空き状況>
*ご予約受付終了日
7月12日・7月20日・7月21日

下記の日程はご予約前にお問合せください
7月19日・7月27日

<リゾートツアー参加者募集中>

①奄美大島ツアー 
チーフも10年以上ぶりの奄美大島ツアー
オプション含めて最大8ダイブ!
日程:10月23日(木)~26日(日)
残り空き僅か!
担当:チーフ

②宮古島ツアー
迫力ある地形ダイビングで満喫
南の島で計6ダイブ!最終日は観光も楽しみましょう!
日程:11月13日(木)~16日(日)
まだ間に合います!!
担当:チーフ

このブログを担当したスタッフ

志村晃央(チーフ)
ホームの富戸の海を潜り続けて25年。富戸の海と粒あんをこよなく愛すマクロハンター。
PADIインストラクターNo811139
SSI・インストラクターProID122422
潜水士
伊東市ダイバーズ協議会 理事